昔の専業主婦って頑張ってたけど今って変なのしか残ってないよね

  • なんでも
  • 無限ごま油鍋
  • 24/04/20 08:07:03

昔はPTAやったり、夫の親と同居したり、色々頑張ってたよね。家電も今ほど発達してなかったし。
ところが今はどう?
変なのしかいないから、PTAは逃げる、同居するわけでもないし何にもしてないよね。

何か頑張ってることあるのかな?
引きこもりだから、自分が楽できればそれでOKって感じかなぁ?


子供の部活に一人だけ専業ママさんがいるんだけど、率先して何かやるわけじゃないし、ボケーッとしててこの人大丈夫?って感じなんだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/21 21:52:52

    専業が皆お金持ちって、みんなどういう家庭を想像しているの?
    うちの夫は結婚時年収500万で、家賃6万円台の地方在住だったけど、赤ちゃんのうちはこれで十分専業主婦出来てたよ。
    その後、都市部(東京じゃない)に転勤になって年収上がって、現在800万円台でも専業出来ている。
    私の母やばあちゃんは、これより少ない額で専業してたはず。
    東京なんかではさすがに無理なんだろうけど。

    • 0
    • 24/04/21 22:20:20

    >>163
    あなたが貧困以外をお金持ちと定義するならそうなるね
    ただ国の定義する富裕層なら8人中0.2人ですね

    • 0
    • 24/04/21 22:43:58

    専業主婦=引きこもりって
    それは主が描くイメージ。
    それ、間違ってるよ
    専業主婦だからこそ
    いろいろできるし、
    そういう人、いっぱいいるから。

    • 1
    • 24/04/21 22:46:26

    >>164
    夫の年収が高くなれば扶養内で働く意味が薄れるから
    専業率が上がるのは当然
    ただし、そのカーブは20年前と比べて緩やかになっていて
    夫が高収入でも働く女性は増えているのは事実

    年収400万以下の夫でも30%は専業主婦よ
    お金持ちしか専業はできないってことは全くない
    あなたの周りはそうなのかもしれないけど

    • 2
    • 24/04/21 22:49:03

    >>170
    実はそうだと知っているんだろうけど、専業を悪とみなしたい貧困ワーキングマザーの呪いだね。
    怖い怖い。

    • 0
    • 24/04/21 22:49:08

    >>156
    そもそも奨学金なんて選択肢にないから。

    • 1
    • 24/04/21 22:55:30

    >>165
    >>150です。そうです、旦那が年収の関係でもう扶養手当もらえないから、130万の壁でパートしてます。

    • 0
    • 24/04/21 23:01:00

    >>171
    30%もいる?
    下のサイト見たけど、30%越えてる年収グループなんかないよ。
    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75878?pno=2&site=nli

    • 0
    • 24/04/21 23:13:30

    >>171
    ごめん、こういうグラフ見るの苦手なんだけど、意味分かった。
    あなたの言うとおりね。

    • 0
    • 24/04/21 23:15:58

    >>171
    専従者なら書類上は働いてる様になってるけど、実際は専業とかも多いと思うよ
    経営者の奥さんはほとんどそうしてると思うよ

    • 2
    • 24/04/21 23:18:43

    ママスタして、平和ボケの国に生きてる同じ穴の狢よ

    • 0
    • 24/04/21 23:20:56

    >>171
    しつこくて、ごめん。
    でもさ、年収高い人の割合は少ないんだから、それに比例して全体の専業主婦率は当然下がるよね。
    以下のサイト見つけたけど、このグラフの結果なら納得だね。
    https://limo.media/articles/-/30207?page=2

    • 0
    • 24/04/21 23:41:21

    そう?
    私は兼業フルタイムだけど、ママ友は幼稚園の送りや子供は帰って来るの早いし、習い事たくさんしてるしまた送りや迎え専業主婦って手抜けないって言ってたしいつもご飯手作り。
    私は習い事も送迎付きで手抜いてるし、子供は保育園で小学校入ってからは学童と、平日はご飯ほぼ作ってるけど土曜日は昼も夜も外食とかよくあるし。
    専業主婦偉いしすごいなと思うよ

    • 0
    • 24/04/21 23:51:48

    >>179
    主は、専業主婦の割合云々ではなく変なのが多いと言っているので、本当にそうなの?って事よね。
    そのグラフの中で、どの年収層がそうなのか是非聞いてみたいわ。

    • 0
    • 24/04/22 22:33:02

    >>180
    べつに専業をどうこう言うつもりはないけど
    専業主婦って手を抜けないっておかしくない?
    その人は洗濯板で選択してるの?釜戸でご飯炊いてるの?
    農作物を育てて収穫してるの?

    洗濯機・炊飯器・お掃除ロボットが普及しているのは
    みんな手を抜きたいからだよ
    それが文明の発達なんだから別にいいじゃない

    • 1
    • 24/04/23 10:31:48

    私は専業だけど、特に育児期は結構手抜きした。
    疲れてるっていう理由だけど、そもそも育児のために専業選んだくせに何なの?となるよね。
    でもそれが現実。

    • 0
    • 24/04/23 10:44:19

    洗濯板で洗濯して
    竈門でご飯作って
    お風呂も火起こして炊いてる時代と比べてるのかと思ったわw

    • 0
    • 185
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/23 11:06:20

    シンプルに何故そんなに専業主婦の事気になるの?

    • 2
    • 24/04/23 13:24:24

    >>185
    それはもうママスタ利用者の宿命。
    他のトピでもそうだけど、どうでも良いこと気にして楽しむ人たちの集まりだからね(もちろん私もね)。

    • 0
    • 24/04/23 17:12:45

    頭上の荷物入れやアームレストを巡って争ったり、殴り合いや蹴り合いに発展したり、客室乗務員を怒鳴りつけたり――。旅客機の乗客がそんな騒ぎを引き起こす一因はファーストクラスの存在にあるかもしれないという研究結果が、2日の米科学アカデミー紀要に発表された。
    それによると、ファーストクラスがある旅客機の場合、エコノミークラスの乗客が騒ぎを起こす確率は、ファーストクラスがない旅客機の3.84倍に上ることが分かった。
    搭乗する際にファーストクラスの区画を抜けてエコノミークラス区画に入った乗客が騒ぎを起こす確率は、直接エコノミークラスに入った場合の2.18倍だった。

    「人は貧しさや不平等を感じると行動に出る傾向が強まる」

    • 1
    • 24/04/23 17:13:53

    専業主婦を働かせたいんだったらこういうトピは逆効果。嫉妬や僻みでいっぱいの頭変な人のタワゴトって思われてるよ

    • 0
1件~21件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ