同じマンションのママ達が私を除いてグループになってしまった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/20 11:26:09

    それでいいと思うけどな、もし子ども同士気が合うなら小学生になったら勝手に仲良くなりそう。同じマンションとか超ご近所で仲良しグループになると、逆に面倒だよ。愛想よく挨拶だけしとけば。

    • 4
    • 24/04/20 11:25:00

    子供が仲良くないなら仕方なくない?
    向こうだって徐々に仲良くなってグループになったのかもしれない
    子供が仲良かったら話しかけるけど、特に親しくしてない親子にわざわざ一緒にとはならないよね?
    挨拶だけしとけばいいんじゃない?

    • 4
    • 107
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/20 11:23:06

    キラキラママと関わって良いことはないと学んだから私なら除いてくれてありがとうって思う。
    小学校入ればママ友なんて全く必要なくなる訳だし

    • 3
    • 24/04/20 11:21:18

    仲良くなったらなったで色々あって面倒くさいと思うよ

    • 8
    • 24/04/20 11:18:45

    >>96
    でもドスコイ高齢ママが仕切ってたりするよ
    高齢なのにGUで服買っちゃうようなダサいオバママがグループ作りたがる

    • 3
    • 24/04/20 11:14:35

    >>100
    当人達は1人を孤立させてるなんて意思はないんじゃない?
    同じマンションで仲良くしてるってだけで。
    そもそも仲良しではないならどうやって主を誘うの?
    仲間外れとか相手にされてないとかではなく、主から子供が行きたがってるからうちも公園ご一緒させてもらいたいな、と言ってみたら?

    • 3
    • 103

    ぴよぴよ

    • 24/04/20 10:44:15

    私も、強がって一人のが楽だしっ!なんだけど、子供がいたらそうはいかないのよね。私も僕も行きたい遊びたいってなるよね。

    私、上の子が年少のとき、ベテランママ一人から挨拶もフルシカトされていて、きっとこの人がいろんな人に私のこと悪く言ってるんだろうなって思い込んじゃって、クラスの人と必要以上に話せなくなった。クラスで他のママたちがクリスマス会やろうってなったんだけど、私は欠席にした。
    子供は発達ゆっくりだから、良くわかっていなかったのが救い。帰宅してから下の子と3人で子供の大好物作っていつも飲食しないジュースやお菓子食べました。私のほうが子に申し訳なくて泣きそうでした。

    • 2
    • 24/04/20 10:37:16

    必要以上にグループになりたがる人ってそうしなくてはならない訳ありの人が多いから、自分の思惑から少しはずれるだけですぐ内部で引きずりおろしあいが起きるよ、最後跡形もないから見てて

    • 4
    • 24/04/20 10:27:43

    子供が遊んでないならいいと思うけど。
    自分たち親子で楽しく暮らす。
    というか、その集団に混ざりたい?平気で1人孤立させる集団だよ。歪んでると思うけど。

    • 4
    • 24/04/20 10:25:44

    子供同士が仲良ければ自然に遊び仲間になると思うんだよね。
    たぶん主の子もおとなしい子なんじゃないの?
    グループに入っても親子ともに馴染めずにしんどくなるかも。別に入らなくていいと思う。

    • 5
    • 98
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/20 10:20:52

    子供同士仲良くないんでしょ?
    付き合いにくいんじゃない?
    それ以外に何かある?

    • 3
    • 24/04/20 10:17:26

    >>90
    たくさんいるよ。
    永遠じゃないの?
    銭湯でも婆さん達の群れがあるよ。

    • 2
    • 24/04/20 10:17:11

    某ママ芸能人が「メイクもおしゃれもまったく関心ないです」みたいなママとはママ友付き合いしたくない、とか言ってた。

    ダサくても明るい性格なら周りも仲良くしてくれるけどさ、見た目も地味で暗いとかだとキツいかも。
    見た目だけでも少しオシャレ感出してみたら?

    • 0
    • 24/04/20 10:11:30

    幼稚園保育園で混乱したけど理解できた笑

    同じ幼稚園なのに交流ないのは寂しいけど子供同士も仲良くないなら仕方ないんじゃないかな。
    幼稚園で仲良くしてる子のママとは交流あるの?

    • 1
    • 94
    • はんぺん鍋
    • 24/04/20 10:10:54

    子供メインで考えたら普通のことだと思うのだけど?

    • 0
    • 93
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/20 10:10:02

    最近の幼稚園ママってみんな綺麗でスタイルも良いよね。
    主さんは地味とのことだけど…入りにくいの分かるわ。

    • 1
    • 92
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/20 10:05:11

    変にグループになってしまったら拗れた時に大変だよ、引っ越ししないといけなくなったりするし。。。1人の方が楽だよ。何でも群れると気を遣ったりしんどいからさ。

    • 2
    • 91
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/20 10:03:14

    よいよい
    きにすな

    • 0
    • 90
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/20 09:52:12

    あーそれそのうちグループ内でトラブル起きるよ。
    関わらないのが1番。
    誘われなても相手にされなくても、笑顔で挨拶だけはしとこう!
    病みそうな顔見せると相手の思うツボ。
    しかし親になっても中学生みたいなことしてる人達いるんだね…

    • 1
    • 89
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/20 09:47:50

    どうでもいいよ、グループって内乱で空中分解がオチだからw

    • 2
    • 88
    • しいたけ鍋
    • 24/04/20 09:47:40

    一匹狼で、自分は群れない、気にしないってオーラ出しとけばいい
    寂しい、入れて貰えないって雰囲気だすと相手の思うつぼ

    • 3
    • 24/04/20 09:46:02

    これはきついね。
    でもあと数年だけだと思うよ
    小3位になったら塾通いもあるし、子供の合う合わないも出てくる。
    それに出来の違いで微妙な感じになってくるから。

    • 1
    • 86
    • なんこつ鍋
    • 24/04/20 09:46:00

    面倒なママ友付き合いが無くて快適だしトラブルの元が無いって凄く気楽だよ。

    • 5
    • 24/04/20 08:32:17

    これはさすがにちょっと寂しいのわかるかも
    でも見えないところでトラブルだって起きてるだろうから、めんどくさいことを回避できてるよかったと思えるといいなあ

    • 8
    • 24/04/20 08:31:22

    私もそんな感じだった
    確かに疎外感感じて辛いけど、後々かかわらなくて良かったと思った
    そのうちマンション外の同じ幼稚園の気の合う人と仲良くなったし、困る事も無かったな
    そもそも子供が一緒に遊ばないなら余計なママ友は増やさない方が吉
    グループの「キャハハウフフ」のテンションって半年くらいからそのテンションについていけない人が出てきたり、トラブル起こして分裂したりするからね
    私は今はグループから抜けた1人のママと良い距離感でお付き合いしてるよ

    とりあえず会ったら笑顔で挨拶だけはしよう

    • 7
    • 83
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/20 08:31:02

    中学生、高校生になってもボッチとか言って気になる人は気になるみたいね

    • 1
    • 82
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/20 08:29:44

    ママスタってぼっちが多いってよくわかるトピだな。

    • 0
    • 81
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/20 08:29:18

    夏休み明けには仲間割れしてたりしてね(笑)
    大丈夫!ママ友とかいなくても子育て出来るよ

    • 8
    • 80
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/20 08:29:03

    1人耐性ついて良かったじゃん
    いじめでもなんでもないから気にせず凄そう

    • 4
    • 79
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/20 08:28:10

    今だけの付き合いだよ。
    うちもそうだったけど、仕事始めたり習い事したりしてこどもの交友関係が変われば親となんて挨拶程度でお茶やランチもしなくなるよ。

    • 4
    • 78
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/20 08:25:35

    わたしもマンションに同じ幼稚園の人何人かいるけど、ぼっち。
    でも、会ったらいつも愛想良くテンション高めで、おはようございますー!!
    って、それしかしてないけど、
    公園とかで遊んでるとこに遭遇したら娘も普通に入って遊ぶし、
    ママさんたちもつるんでるだけで意地悪ではないし、優しいよ。
    別に裏でなにか言われてても親しく無いから知ることもないし。ストレスなくて楽。

    • 3
    • 24/04/20 08:23:05

    うちのマンションも、エントランスで幼稚園の園バス待ちの母親軍団が永遠に群がってる。
    そのままみんなでマンションの広場で遊んでるっぽくて、部屋まで騒ぎ声が聞こえてうるさい。
    うちの子らはもう小学生だから関係ないけどね

    • 4
    • 24/04/20 08:20:48

    >>65
    何で主だけを読むの?
    話しの流れを読んでみるといいよ

    • 2
    • 75
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/20 08:13:44

    マンションだけでなく分譲戸建でも年齢近い子供がいると色々あるよ。
    うちは建売密集地に住んでた。他と通わせてる園は違うけど道路族、非常識なご家庭ばかりでうちは引っ越したよ。道路で遊ばせない親は変だと思われてるみたい。笑
    小学校へ入学する前に家が売れてホッとしてる。

    • 2
    • 24/04/20 08:07:01

    >>73
    ママ友づきあいは面倒くさいのに長文コメントは面倒くさくないんだね笑

    • 1
    • 24/04/20 08:02:20

    私、幼稚園同じでもめんどくさいから敢えて距離置いてたけど笑 誘われたって話合わないし、苦労するだけだよ。

    子がうらやましがるとかって様子が出てきたら、幼稚園で遊べばいいと勧めたり習い事とかで気を逸らせばいい。

    ちなみに小学校上がって、そのグループとは一度もクラスかぶらなかったんだけど、高学年で同じクラスになった。見事にその母親とは最後まで挨拶すらしなかったな〜お互い空気以下の扱い笑 

    私、小学校入ったあとガンガンボランティア活動やPTAやって人脈作ったから、そんな同じマンショングループでの結束なんて小物よ小物。

    こっちから挨拶して反応見たかったけど、もう拒絶オーラがひどかったねw 懇談終わったらさっと出ていって、別クラの仲間とつるむみたいな。

    人間関係なんてマンションだけじゃないんだから、気にしないのが一番。ちなみに娘もそんな私に影響されたのか、そういった固執しすぎて詰んじゃうってトラブルはない。

    • 2
    • 72
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/20 08:00:28

    苦手なんだから、ママ友付き合いない方が気楽でよくない?
    しかもキラキラグループって地味な人間からしたらストレスでしかない。
    ご近所だと余計に気をつかうから、無くてラッキーなくらいだよ。

    • 7
    • 71
    • くりもち鍋
    • 24/04/20 07:59:34

    そのうちマンションママ友トラブルでママスタにトピック立ちそうなグループだ

    • 2
    • 70

    ぴよぴよ

    • 69
    • ブイヤベース
    • 24/04/20 07:55:08

    >>65
    『マンション内に他の園に通ってる同い年の子は居ないのかな?』という質問に対して『いない、他の子は保育園』って書いてるんだから、
    A幼稚園 7人・うち1人は主
    B幼稚園など、A幼稚園以外 いない
    保育園 いる
    でしょ

    • 6
    • 24/04/20 07:54:23

    逆にラッキー
    トラブルに巻き込まれなくていいしそんな低いレベルでつるんでも仕方がなあ

    • 4
    • 24/04/20 07:53:06

    >>65
    主だけ読むんじゃなくてレスを遡ると分かるよ。
    元コメの6まで遡れば分かる。
    会話ってキャッチボールだから主だけ読んでると
    違う解釈をしてしまう事もあるんだね。

    • 3
    • 24/04/20 07:50:39

    主の子は幼稚園、同じ幼稚園の子以外は保育園の子たちということなんだよね?

    • 8
    • 65
    • ラフテー鍋
    • 24/04/20 07:45:00

    >>56
    本当だ
    主だけをよんでみたら
    他の人達は保育園ってかいてあるね
    36さんこそちゃんと読んでみたら~

    • 0
    • 64
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/20 07:44:40

    気になるよね
    でもココではみんな仲間だよ
    私はもうオババだけどね笑

    • 4
    • 24/04/20 07:44:36

    そうは言っても気にしちゃうよね
    幼稚園のどの学年かな?

    • 1
    • 62
    • ブイヤベース
    • 24/04/20 07:43:36

    気にしない気にしない
    相手にすんな

    • 1
    • 61

    ぴよぴよ

    • 24/04/20 07:41:59

    >>59
    とかさ〇笑

    • 1
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ