新小1の連絡事項。こんなもの?

  • なんでも
  • おろしポン酢
  • 24/04/18 21:29:19

学校からの指示がよくわからず連絡帳で都度聞いてしまいます。
例えばある日、校外学習ということだったんですが、通常の予定表の持ち物欄に「お弁当」としか書かれていなくて
どこに行くのか、お弁当だけでいいのか、リュックで行くのか、などが分からない…となりました。

小学校からの指示というか、連絡事項ってこういうものなんですかね?
私の察しが悪いだけですか?
子どもが全部聞いて、子ども伝いに知るって感じなんですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • くりもち鍋
    • 24/04/18 23:19:07

    そういう時に、同じ幼稚園のお母さんとかで聞ける感じはないのかな?
    うちは、やっぱり入学したてはみんな先輩お母さんに聞いたり、同じクラスの子に聞いたり、協力しあってたよ。

    • 1
    • 24/04/19 01:39:38

    うちあったよーそんな感じの学年だより。
    運動会とか土曜参観あると月曜日が振替休日になるけど、それに関して学年だより内の予定表には書かれてなくて。
    別紙でもらう運動会や土曜参観のお知らせの中に書いてある、とか。

    • 1
    • 42
    • はんぺん鍋
    • 24/04/19 03:50:16

    >>39

    教育委員会は関係ないでしょ!

    • 4
    • 24/04/19 04:09:45

    >>39
    教育委員会はお便り出してない事を知らないのでは?

    • 0
    • 44
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/23 15:00:23

    プリントとか普通あるよ
    同じクラスに連絡出来る人いないの?

    • 0
    • 45
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/23 15:02:42

    一年の頃って毎日学級通信出してくれる先生ばかりだった記憶がある。連絡帳で一人一人対応するの大変だからだと思うけど。

    • 0
    • 46
    • ブイヤベース
    • 24/04/23 15:05:03

    詳しい連絡はアプリに着てるとかじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ