子供の頭の良さは母親側の遺伝で決まるんだって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/17 23:14:19

    >>104
    菊次郎はアル中のペンキ屋で、貧困からの脱出として母親はひたすら勉強させたらしい
    これは環境じゃない?
    佐藤ママだって大した学歴じゃないし

    • 1
    • 24/04/17 23:13:40

    私かなり頭悪いと思うけど、息子は頭良いわ。
    似なくて良かった。

    • 0
    • 24/04/17 23:11:53

    アホな母親ほど「遺伝」のせいにしたがるよね。

    • 0
    • 24/04/17 23:10:03

    >>101
    親の学歴は関係ないよ
    賢い親か否か

    • 0
    • 24/04/17 23:08:18

    私がそこそこの大学にしか行けなくて、親に馬鹿って言われたけど母のせいだったのね。笑

    • 1
    • 102
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/17 23:03:52

    自分ではまあまあ賢いと思ってるんだけど、こどもらはいまいちだなぁ。

    • 4
    • 24/04/17 23:01:50

    ビートたけしの両親は学歴なんて無いレベルだけど、子供たちは皆大卒で会社役員、大学教授、そしてフランスで叙勲された日本を代表する映画監督になった
    これ遺伝子なの?

    • 2
    • 24/04/17 22:34:27

    >>93 逆だよ。
    知的な事は遺伝より後天的影響が大きい。

    • 1
    • 99
    • しめ(うどん)
    • 24/04/17 22:34:25

    遺伝というか、母親の教育方針なんじゃないの?
    うちのばあちゃんは学校の成績悪くて有名だったらしいけど、教育には理解があったせいか、その娘(私の母)は勉強できたからね。

    • 2
    • 24/04/17 22:31:42

    トピ主さん絶望しちゃったのか…可哀想。
    トピ主さんのお母さんはあんまり賢い人じゃなかったってことかな?

    • 1
    • 24/04/17 22:31:01

    >>93
    それは病気のことでしょ?
    晩年になって頭の良さがそろってくるの?

    • 0
    • 96
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/17 22:30:11

    私に似て欲しかったのに全く似てくれなかったんだけど。

    • 3
    • 95

    ぴよぴよ

    • 94
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/17 22:28:06

    父、兄、姉が医師。母もそこそこの大学卒業してる。…私、めちゃくちゃアホで美容系の専門卒。なんで…?笑
    子どもたちよごめんね。

    • 0
    • 93
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 22:26:03

    >>92
    遺伝子の影響は絶大だよ
    晩年になればなるほど、影響は大きくなる

    • 1
    • 92
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/17 22:24:47

    >>90 だから、遺伝だけじゃないって事。

    • 0
    • 91
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/17 22:23:47

    いまだに、そんな古い説を信じる人がいるんだね。

    • 4
    • 90
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 22:23:12

    >>89
    よっぽど育った環境が違えば、変わってくるだろうね
    環境が似通っていたら、差はそれほど生まれない

    • 1
    • 89
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/17 22:21:36

    >>85 見た目は一緒でも、中身は全く違うケースもあるからそうとは言えない。

    • 0
    • 88
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 22:20:51

    >>83
    ちなみに、持続力は父親の遺伝子だと言われているよ。

    • 0
    • 87
    • しらたき鍋
    • 24/04/17 22:20:04

    そうなんだ
    うちの母、阪大の医学部を卒業して昔、
    口唇口蓋センターで働いていたけど
    私はここに書いたら絶対に馬鹿にしてくる人が出てくるだろうなって大学だよ
    ちなみに父も弟も頭はいい
    私だけ橋の下から拾われたのかな

    • 0
    • 24/04/17 22:19:08

    >>61

    うん。古い情報だよ。
    2015年より前とかじゃない?
    ゲノムとかの研究って最近凄く進んでるから、そんな前のはあてにならないよ。

    • 1
    • 85
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 22:18:53

    >>76
    前にTVで見たけど、お互いの存在を知らずに育った2人が大人になってから偶然出会い、容姿がそっくりで双子と判明
    趣味嗜好、職業、結婚相手、子どもを産んだ時期など、ほぼ似通っていたよ
    人間は、遺伝子に左右される生き物

    • 1
    • 84
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/17 22:18:11

    兄弟で全然違うんだけど。

    • 1
    • 83
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/17 22:18:07

    そうかな?
    上の子は偏差値71の進学校
    下の子は54前後の私立校
    うちの場合は、本人の努力だと思うよ。

    • 1
    • 82
    • てっちり鍋
    • 24/04/17 22:17:19

    上の子賢いんだけどな〜
    末が私に似ちゃって絶望

    • 1
    • 81
    • しめ(うどん)
    • 24/04/17 22:16:38

    >>65
    そこそこ高めってどのくらいのことを言うの?

    • 0
    • 80
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 22:14:56

    >>75
    じゃあ決まってないじゃんw

    • 0
    • 79
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/17 22:14:55

    主は、昔テレビ番組で言ってた事を信じてんるの?
    専門的に研究してる人は否定してるよ。

    • 1
    • 24/04/17 22:14:18

    そうなんだ?知らなかった

    • 0
    • 77
    • しらたき鍋
    • 24/04/17 22:13:09

    周りの優秀な子供は母親も優秀
    幼少期の育て方?

    • 4
    • 76
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/17 22:12:52

    同じ遺伝子を持つ一卵性双生児が別々の環境で育つと知能レベルが変わるのは、なぜ?

    • 0
    • 75
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 22:11:33

    >>72
    突然変異というか確率の問題で、何事にも100%は無いからね

    • 0
    • 24/04/17 22:10:11

    うん。分かってる。だから、子どもが頭悪いことを責めることは絶対しない。
    自分もそんなに頭良い方ではないから。
    どろくさい努力で勉強してきたタイプ。
    稀に私が得意なのに、子どもが苦手なことは旦那の強烈な遺伝子だったりする。

    • 1
    • 24/04/17 22:10:03

    >>72 関わった時間

    • 0
    • 72
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 22:08:57

    兄弟で全く違う場合は?

    • 1
    • 24/04/17 22:06:30

    なぜか、昔から言うみたいね。遺伝子やゲノム解析云々が言われる以前から。なんらかの要因はありそう。、
    でも遺伝子以上に勝るのは環境だって思うけどね。

    • 2
    • 24/04/17 22:05:10

    >>4 近所の医師と看護師夫婦
    上は引きこもり、下は大学中退、結婚も続かず離婚 母親に似たんだ

    • 3
    • 69
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/17 22:04:44

    私の方が頭いいし私の得意科目が子供2人揃って苦手なんだけど…遺伝だとは思えない

    • 1
    • 24/04/17 21:59:59

    あぁ絶望 アホは塾に通ってもアホ

    • 0
    • 67
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 21:56:50

    >>64
    まあね
    そこに、プラス母親の遺伝だよ

    • 4
    • 66
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 21:42:29

    主は幼稚園は卒業したの?

    • 1
    • 24/04/17 21:42:21

    わたし、凡人。
    だんな、そこそこ秀才。

    上の高校生、そこそこ偏差値高め。
    下の中学生、凡人。

    同じ親から生まれても、
    地頭違うし、
    下の子は上の子を追って頑張るかと思いきや、そうでもなく。

    • 1
    • 24/04/17 21:37:39

    遺伝子より環境と文化資本

    • 4
    • 63
    • 行方不明の餅
    • 24/04/17 20:35:34

    えー 私と旦那夫婦揃ってのバカだけど(施設出の中卒…グレて勉強さっぱりだった)

    息子は頭いいよ偏差値62のところで貧乏だからずっと塾なしで学年1位とかちょくちょくあったわ… 私真面目に勉強してたら頭良かったのかしら?ちなみに私は悪知恵だけは朝飯前だよ

    下の娘はどんなに頑張っても、字だけ綺麗で言っちゃ悪いけど頭悪いなーっておもう…
    あれは塾入れても駄目だとおもう私立高決定よ。兄が一生懸命教えて今頑張ってるが、バカの私でも兄の教え方うまくてこの凝り固まった頭でもスイスイ入ってくるのに 下はダメだこりゃ

    遺伝と言うより、環境と教えてくれる人との相性(運)、どれだけ自分に合った参考書とか見つけられるかだとおもうわー 息子は、貧乏過ぎて DSとか遅くに買ってあげたから ずっと暇潰しは図書館で本を読み漁るって感じだった。とにかくひたすら本を読んでたな…
    あと、お金は必須!遺伝じゃない

    • 3
    • 62
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/17 20:29:10

    遺伝20% 環境80% くらいじゃない?

    • 6
    • 24/04/17 20:26:50

    >>59
    へーそうなの?
    母親の遺伝子説は古い情報?

    • 0
    • 60
    • やまもも鍋
    • 24/04/17 20:24:54

    良かった〜うちの子達には遺伝してなくて

    • 1
    • 24/04/17 20:24:53

    母親側の遺伝子って説、近年のゲノム解析で否定されてると思うよ。
    Xが母親は父親の2倍だからーって説よね?

    • 2
    • 58
    • ふなばし鍋
    • 24/04/17 20:23:49

    それが全てではない、兄弟で出来が違うなんてよくある話。
    うち理系の大学生いるけど私にはチンプンカンプンよ。
    子供が高校の時は私が1番苦手だった物理が1番面白いって言ってたから。

    • 2
1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ