六年生で転校って子供可哀想だね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 肉団子鍋
    • 24/04/17 16:52:49

    主みたいな人は就学前に転校しても可哀想とか言うよね。
    はたしてそうかな?
    悪意がある田舎町にいるくらいなら街に行った方が幸せだと思うよ。

    • 1
    • 6
    • わらび餅鍋
    • 24/04/17 16:42:06

    人生いろいろ

    • 0
    • 24/04/17 16:33:23

    入学する中学の説明とか聞いて、本人もそこに進学したらやりたい事を思い描いていたなら、ちょっと可哀想かもね
    6年生の時点での友達は、今はSNSで繋がれるし何とかなりそう

    • 0
    • 4
    • すき焼き鍋
    • 24/04/17 16:33:08

    事情があるんだから仕方ない。
    私自身親の転勤で小6の7月に転校したよ。まあ、中学で知らないとこに行くのもたいして変わらない。

    子どもの通ってた公立も海外の日本人学校も、6年の9月に編入して中学受験する子毎年何人もいるよ。

    本人は意外と割り切ってるよ。
    可哀想って経験ない外野からみたらそうかもしれないけど。

    • 0
    • 3
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/17 16:28:44

    可哀想って言う理由は?
    うちの子も6年でだったけど問題もなく、本人もポジティブだしどちらにも友達いて可哀想とかないけど。

    • 0
    • 2
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/17 16:24:17

    自分は心配したけど、以外に大丈夫だった
    優しくて、安心したよ
    今の子、さっぱりしてそう。

    • 1
    • 1
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/17 16:18:46

    特に女子なんてグループできあがっちゃってるし

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ