3年以上同じ所で働いてるとさパートでも

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/25 12:58:49

    そうね。
    新しい人に仕事教えるの頼まれたり。
    どこまで権限があるのか線引がなくなってきてるように感じる。

    時給もいいし、休みも取りやすいから辞めるまでは思わないけど。

    • 8
    • 27
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/25 13:01:50

    都合のいい時だけベテランなんだからって言われて、不景気で社員にもしてもらえず、平気でサボってる社員のフォローまでしなくちゃいけない。こんな安い時給で求めてくんな。

    • 25
    • 28
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/26 23:39:17

    >>23
    逆に冷房効き過ぎた室内にいてホットがいいとか、今なら若者はノートに結露がつくのを嫌がって常温が良いとか需要は変わるのにね
    確かに売り上げ爆上がりにはなんないけど、ニーズを拾うって大切なことなのに
    そんなとこ、やめて正解だわ

    • 2
    • 29
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/26 23:46:45

    たまに急遽休むようにしてる。私は突然休むからな、仕事行かんから迷惑かけるからな、あんま責任押し付けんなよって休むことで暗に伝えとる。丸投げで尚且つオーバーワークさせてくるから途中から静かにキレた。最近はやる気なしよ、まぁクビにするならすれば?もっとええ人来ればええね?って感じ。パートやし扶養範囲内だし。これ書いたら反感持たれるだろうけど。

    • 27
    • 30
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/06/02 14:06:21

    開店準備に自分一人しか居ないから、もし事故したり、寝坊したらもうアウト。社員は指示待ち人間しか居ないし。

    • 0
    • 31
    • 我が子が一番
    • 24/06/02 14:13:00

    >>29
    本当分かるわ。社員じゃないしね。いいように扱われたら、たまったもんじゃない。

    • 2
    • 32
    • 入れ替え制
    • 24/06/02 14:26:46

    辞めよう!

    • 0
    • 24/06/03 21:08:13

    >>29
    私のコメかと思った。私も敢えて時々当欠さしてサボってる。だってそうしないと社員が私の仕事覚えないんだもん。

    • 0
    • 34
    • リレー(選手補欠)
    • 24/06/03 21:29:14

    責任というほどではないけど細かいトラブルで呼ばれるようになった
    もう本当細かいやつ、電球切れたとか、虫が出たとか 知らんわ!ショムニかよ!っていう細かいやつ

    • 1
    • 35
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/06/08 10:04:57

    うちは社員が絶対で、何年経とうがパートの立ち位置、低いままよ
    人手不足でどれだけ頑張ってもこのままかとたまにモヤっとなる

    • 0
    • 24/06/08 10:08:25

    分けて欲しいよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ