鬱病で無職の離婚、子供引き取るのは難しい?

  • なんでも
  • 鍋奉行
  • 24/04/16 12:44:30

学生時代の友達の話なんだけど、実家はないから頼れず、離婚しても1人で子育てすることになるみたい。親権を取りたいけど、うつ病でなかなか雇ってもらえず無職の状態。社会経験も2年ぐらいしかないみたい。それでも子供が幼いと母親が親権取れる場合もありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/16 22:05:53

    それってさ子どもの手当て目当てみたいなもんじゃん。

    • 0
    • 37
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/16 22:08:06

    旦那さんに渡した方がいいね
    旦那さんがクズじゃなかったら

    • 0
    • 38
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/16 22:11:31

    妻側の問題で離婚するんなら欲張らずに諦めろって話だよね
    そんな状態で親権とっても子供が可哀想だわ
    幼いなら女親必要って言う人もいるけどその女が毒にしかならないなら離れるのは早い方がいい

    • 0
    • 24/04/16 22:12:40

    貧乏生活で子供が可哀想だと思うけど。

    • 0
    • 40
    • すき焼き鍋
    • 24/04/16 22:12:56

    重度の鬱だと、寝たきりでお風呂にも入れない、ご飯も作れないみたいな状態になるって言うから今の状態はどうなのかわからないけど旦那さんに渡した方がいいと思う
    私の友達でそういう状態で、どうしても働けなくて役所とか、色々相談とかに行ってたけど、子供 置いて自◯しちゃった人が2人もいるよ。2人とも優しい人だったけどやっぱり病気で子供抱えて生きていくのは難しいんだろうなと思うよ

    • 1
    • 24/04/16 22:15:36

    高確率でヤングケアラーになるね。
    あと鬱病ならネグレクトにもなる可能性高い。
    旦那さんにかなりの落ち度がない限り、親権とか諸々の権利は旦那さんが持った方が子供は幸せになると思う。

    • 1
    • 42
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/16 22:16:22

    そんな状態でどうやって育てるの?

    旦那さんに親権渡して義親に育てて貰った方が幸せなんじゃ?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ