私は冷たいですか?

  • なんでも
  • すき焼き
  • 85d3b64ca7166
  • 24/04/15 15:48:14

10歳上の兄から借家契約の連帯保証人になって欲しいと頼まれました。
兄は10年以上前に借金があったようですが、その辺の事情はよく知りません。今の経済状況も分かりませんが、私と母親に直接何か迷惑を掛けられた事は一度もありません。

私も一人暮らしの際に、兄に連帯保証人になって貰った経緯もあるので、保証人になるつもりではいるのですが、その借金等の状況を知ってからと思いました。(私も既に子供が居るので、お金を何でも自由には出来ません)

ところが、今日母親から
「お前がそんなに冷たい子とは思わなかった!前に保証人になって貰っているのに!」
と色々言われました。
私はそんなに怒鳴られる程、冷たいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 29
    • 肉団子鍋
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/16 22:59:01

    >>28
    本当に怒鳴る理由が分からないですよね。確かに、他に理由があるのか??と勘繰ってしまいますね。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 肉団子鍋
    • c1d6c170f94f8

    • 24/04/16 13:29:59

    「そんなこと言わないで名前だけ書いてあげてよ」と冷静に言えばいいだけなのに怒鳴ってくるってのが怪しい。
    主に冷静に突っ込まれたらまずい隠し事が母と兄にはありそう。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 肉団子鍋
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/16 13:22:01

    >>24
    旦那と娘が居ます。
    これから学費も掛かるようになるので、出来れば自分の家庭を一番大事にしたい、という気持ちからでした。
    考えれば考える程、母親の怒りが理解出来ません、、、。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 肉団子鍋
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/16 13:18:59

    >>23
    逆に母親が冷たい、は気付きませんでした。でも確かにそうですね。
    やはり、こちらは家庭第一なので、ちゃんと兄と話し合おうと思います。

    • 0
    • No.
    • 25
    • びんちょうまぐろ鍋
    • a85569539a303

    • 24/04/16 01:00:16

    >>15だったらそれでいいのでは?何ももんだいないじゃない。
    母親に言われた事が納得いかなかっただけ?

    • 0
    • No.
    • 24
    • なべやかん
    • dcd3ed8b73439

    • 24/04/16 00:10:16

    10年前では多分兄も一人暮らしだった可能性もあるし、背負うものは自分自身だけだったかもしれないけど

    今の主は家族も居て子供もいるんだよね?背負うものがあるのに、独身の頃のように簡単に受けれる話ではないよね

    • 2
    • No.
    • 23
    • とり鍋
    • df6e858b147b2

    • 24/04/16 00:06:18

    どちらかと言えば母親が主に対して冷たいかな。経済状況把握してから判断するのは当たり前だし、普通は兄の方から現状をちゃんと説明するのが筋だと思う。

    • 4
    • No.
    • 22
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 23:28:16

    >>17
    そうですよね、、、
    私が保証人にならないといけないかもしれない立場で、母親は関係無いのに、何でそこまで怒るんだろう?と思いまして。。

    5年は長いですね。まだ続いてるのでしょうか。やっぱり簡単に決められませんよね。

    • 1
    • No.
    • 21
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 23:25:06

    >>15
    それはその通りです。もしそんな事になっても頼るつもりはないです。
    (今回私が保証人になったとしても、今後兄を保証人にするつもりはないです。)

    • 1
    • No.
    • 20
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 23:23:03

    >>14
    そうなんですよ。
    お金が絡む話なので、ちゃんと把握したいと思っただけなんですけどね。
    家族=無償の愛
    みたいな感じで怒鳴られました。。

    • 1
    • No.
    • 19
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 23:20:16

    >>13
    冷静と言われて、嬉しいです。
    ありがとうございます。

    • 2
    • No.
    • 18
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 23:18:40

    >>12
    お言葉ありがとうございます。
    凄い口調で言われたので、私そんなに悪い事言ったのかな?と思いまして。

    そうなんです。もう別の家庭だから、と話しても、家族なのに!と色々言われてしまいました。

    • 0
    • No.
    • 17
    • おろしポン酢
    • 58369d80f856b

    • 24/04/15 23:11:24

    文句言う親がなればいいのに。
    借金あった人のは兄弟でも絶対にダメ。
    冷たいと言われようがやめた方がいい。
    私、保証人になってもう5年以上、実弟の家賃払わされてるよ。保証人になると払わないという選択はないんだよ。

    • 2
    • No.
    • 16
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 23:08:20

    >>11
    10年以上というのは、私が結婚してから経過している期間と思ってください。(結婚を機に地元を離れています)
    ですので、兄の状況が全く分からないのです。

    母親は自分を色々助けてくれる兄を凄く頼りにしているみたいなので、その気持ちが強いのかと思います。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 痛風鍋
    • a85569539a303

    • 24/04/15 21:39:11

    これから先何があっても兄には保証人になって貰えないだろね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ほうとう
    • 4813417048daa

    • 24/04/15 21:37:45

    滞納してたら主さんが払うことになるし
    勝手に居なくなったりしたら撤去費用や修繕費も主さんが払う事になるからね
    ちゃんと話はして納得してじゃないと無理だわな

    • 3
    • No.
    • 13
    • 鶏鍋
    • 1beaaab739014

    • 24/04/15 21:34:28

    冷たいのではなく、冷静なんだよ。
    大事なことだよ。

    • 8
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • d5564748e6808

    • 24/04/15 21:31:44

    母親が間違ってるよ。
    主さんはもう別世帯へ嫁に行った人間よ。
    息子可愛さは分かるけど、主と旦那さんが決めることで、保証人になれる資格も無いなら、人の家庭に口出す資格も無いよ。
    全く借りられないわけじゃなく、保証人保険制度もあるんだから。家だってそれ入って金払ってるよ。
    兄の経済状況見て考えたら良いじゃん。
    ババア黙ってろ!だね。

    • 5
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • d5564748e6808

    • 24/04/15 21:17:56

    10年以上前に借金てのがちょっと引っかかるね?
    今何の仕事してるとかも知らないの? 
    母親もそこまで言うなら、万が一の時は助けられるだけのある程度の蓄えがあって、それを使って…と言うなら分かるけどね。

    • 3
    • No.
    • 10
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 21:01:43

    >>7
    私も引き受ける気持ちはあります。ただ、その前に経済状況を少しは知っておきたいと思ったのですが、母親に怒鳴られたという感じです。兄は保証会社も考えていたようですが、母親が私を保証人にしたら、と言ったようです。

    • 1
    • No.
    • 9
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 20:59:12

    >>6
    共感していただいて嬉しいです。
    そうなんです、身内だからって甘々にしたくないんです。
    私が独身で貯金もあるならまだしも、、、。

    • 2
    • No.
    • 8
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 20:57:45

    >>5
    そうですよね、、、
    兄は地元に戻り、仕事も変えるようで、安定した収入があるのかもよく分からないのです。
    経済力も私の方で多少なり分かれば、直ぐに返事出来るのですが。

    • 0
    • No.
    • 7
    • すき焼き
    • bbab6185ebd69

    • 24/04/15 20:04:55

    借金あろうがなかろうか保証人は必要だよね
    身内 しかも兄弟姉妹に断られるなんて絶望でしかないよ
    今はお金出せば保証人システムみたいなのはあるみたいだけど

    • 5
    • No.
    • 6
    • 海鮮鍋
    • 0a5e6098d088e

    • 24/04/15 19:59:55

    冷たくないよ。借金があってその返済状況もわからないのに、保証人になんてなれない。
    お金のことは身内だからこそちゃんとしとかないとね。

    主母のセリフ、うちの母親もいいそうだわ。

    • 7
    • No.
    • 5
    • ボタン鍋
    • 9a398cca595ed

    • 24/04/15 19:55:58

    借金したことある人の連帯保証人にはなれない。実の兄弟でも。
    自分にも家族があるし、お兄さんが万が一払えなくなったら、負担するのはキツいよ。
    母親に怒られても私なら断る。
    お兄さんが経済力があってキチンと職に就いているなら、承諾する。

    • 8
    • No.
    • 4
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 19:17:36

    >>3
    確かに言い方も工夫すれば良かったですかね。

    母親は貯金無しで、年金暮らしなのでその考えは無かったです。。
    ちなみに、保証人の話はどうやら母親から兄に提案したようです。

    • 1
    • No.
    • 3
    • ねこ鍋
    • b56701ef0440c

    • 24/04/15 16:25:22

    まぁ自分の時は何も言わずに保証人になってもらってるのだから
    万が一の時はお母さんが支払ってくれるなら
    良いよって言えば良かったね

    • 5
    • No.
    • 2
    • すき焼き
    • 85d3b64ca7166

    • 24/04/15 16:22:24

    >>1
    コメントありがとうございます。
    母親はもう80代で保証人にはなれないのです。

    • 2
    • No.
    • 1
    • ソーキそば鍋
    • a1a9637e321f8

    • 24/04/15 15:53:40

    冷たくないよ。母親は保証人になれないの?

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ