調理補助の仕事にすら就けない主婦ってだめだよね、、

  • なんでも
  • こがし豆腐鍋
  • 24/04/14 11:34:41

切る、炒める、焼くすらしない、盛る、揚げる、茹でる、しかもマニュアル有。
料理苦手な人も歓迎!簡単です!未経験オッケー!サポートします!って書いてるところに応募して面接しても、簡単なので誰でも出来るような作業ですと言っておられるのに、残念ですが今回は‥だって。
結局経験者、得意です!って言える人が採用されるのかな。
もう候補から外した方がいいかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/14 12:54:06

    応募者多い中、経験者がいたらそっちとるよね。そういうのじゃないかな?飲食のホールやってたことあるけどキッチンは大変だよ。スピード勝負、重い食材運んだりするから肉体労働、マニュアルあると言ってもメニューもどんどん変わる店だったから覚えるの大変だし。
    主婦が自宅で料理するのと訳が違うから。

    • 2
    • 24
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/14 12:56:37

    調理はやっぱり自信あるか経験者じゃないとムリじゃない?お客さんに出す食べ物だし。私なら応募出来ないわ

    • 3
    • 25
    • いかなご鍋
    • 24/04/14 12:56:49

    他に自分より雇いたい人が応募してきてたなら仕方ない。基準はまあ大体こんな感じでしょ↓

    経験   あり>なし
    年齢   若い>熟年
    職場に  近い>遠い
    学歴   高い>低い
    見た目  美人>ブス
    身長   普通>低い高い両極端
    未就学児 いない>いる

    • 3
    • 24/04/14 12:57:20

    主がダメだったんじゃない
    もっと良い人が来てただけだよ
    次、次~

    • 4
    • 24/04/14 12:59:34

    私スーパーの面接ですら落ちたよ(笑)
    ちょっと遅刻したからだと思う。ご縁がなかったかーと思って次いこ次!

    • 2
    • 28
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/14 13:01:17

    >>27
    えーたまたま人員が足りてるんじゃない?

    • 0
    • 24/04/14 13:15:52

    >>27
    遅刻は正当な理由がないと不利だね

    • 3
    • 30
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/14 13:24:02

    憶測だけどお子さんがまだ大きくないとか?
    調理系って人数カツカツな所も多いから、小規模な施設だとお子さん理由の欠勤を心配されたのかもよ

    • 3
    • 31
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/14 14:05:48

    すらって、失礼では?調理は頭つかいますよ。プライド持って仕事してます。

    • 8
    • 32
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/15 12:39:33

    学校給食の補助って体力的に大変かな?

    • 0
    • 33
    • ピンチくん
    • 24/04/15 12:49:06

    >>32

    学科給食の調理補助経験者です。
    もう退職してしまったけど、13年やりました。
    わたしが入社した会社は、慣れてきたら調理もしてもらいます!だったよ。
    釜の調理、オーブンでの焼き、揚げとなんでもやった。
    今娘が社員で別の会社で給食つくってるけど、パートさんは調理は絶対しないって言ってる。
    調理がなければ体力的には大丈夫なんじゃないかと。

    • 0
    • 34
    • てっちり鍋
    • 24/04/15 12:53:02

    私もスーパー落ちたわよ
    夫にバカにされたけど、子供小さかったし…
    その後事務職に受かったよ
    調理補助、とにかく人間関係キツイ体育会系らしいから職場のカラーと違うとか思われたのかも

    • 4
    • 35
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/15 12:57:25

    子供が小さいと短時間だからって調理やスーパー、飲食店に応募しがちだけど、子供の病気で急に休まれる事があると困る業者ばかりだよね。
    なんでそこに応募しようとするのかが不思議だわ。

    • 1
    • 36
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/21 17:52:25

    >>10
    どうしてもしたいならパートから勤務してみてはどうですか!!それで仕事ができる人ならすぐ正社員の声がかかるよ!!人手不足な職種だからやる気ある人は大切にされますよ!頑張ってください!!

    • 0
    • 37
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/21 18:03:12

    仕事自体は簡単だから誰でもいいんだけど、今いるおばちゃん達に溶けこめる人が欲しいんだと思う
    場の空気を乱す人が1番厄介で上手くやっていけるかどうかが重要なんだよ

    • 2
    • 24/04/22 00:08:32

    家でも料理しているのに仕事でも料理はしたくないな。他のことをしたい。
    50歳ぐらいになって他で働くことができなくなったら、調理補助の仕事するかな。

    • 3
    • 39

    ぴよぴよ

    • 40
    • くりもち鍋
    • 24/04/22 00:18:32

    私はできないと思う。
    不器用だし、素早く動けないし、盛り付けセンスないし。
    料理大嫌いだし。

    • 1
    • 41
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/22 03:37:28

    大卒以上じゃないと採用しないんじゃない?院卒とか。
    ずいぶん凄い会社だね。

    • 0
    • 24/04/22 04:22:50

    こういう職種はギリギリの人数で回しているから急な休みが困るのよ。
    お子さんが小さいとか急な休みがありそうな事情があれば、そこが懸念されたのかも。
    それにクセのあるおばさま方がいる現場が多いのも事実。
    パソコンができるなら事務仕事探すほうが良いかもね。

    • 2
    • 43
    • はんぺん鍋
    • 24/04/24 05:45:10

    >簡単です!未経験オッケー!サポートします!

    こういう売り文句の所って、万年人手不足だから誰でも入れちゃうイメージだけど、≪最小人数、時間制限、分担制≫で回してる所でもあるから、休みの多い人とテキパキ動けない人は現場ではあまり良い顔されないんだよね。

    だからお子さんが大きくてテキパキ動けそうな応募者が他にいたらそっち取ると思う。

    でも調理系に拘るなら、数打てば当たるかも。頑張って。

    • 1
    • 24/04/24 06:10:01

    調理補助って飲食店?施設?
    施設なら簡単じゃないし難しいよ。いろいろと。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ