「PTAをやめるなら登校班から抜けてもらう」 実施主体がわかりにくい「登校班トラブル」

  • なんでも
  • ゴーヤーチャンプルー鍋
  • 24/04/10 17:45:37

小学生の子どもを持つ親から時折こんな話が聞こえてくる。

「PTAをやめると伝えたら『お子さんは登校班から抜けてもらう』と役員に言われた」

登校班とは、交通や防犯上の安全のため家が近い子ども同士が学年を超えて班を組み、集団登校する仕組みのこと。新年度の初めだけ集団登校を採用し、以後は個人登校させる学校もあれば、年間を通じて集団登校を採用する学校もある。文部科学省の2021年度調査によると、集団登下校は全国約6割の小学校で実施されている。

トラブルを招きやすい要因の一つは、誰が実施主体かわかりにくいことだ。学校保健安全法において、学校は「通学の安全に関する事項について計画を策定・実施する」とされるが、安全の確保それ自体は学校の仕事ではないと解される。

17年に出された学校の働き方改革に関する答申でも、見守り活動など登下校に関する対応は「学校以外が担うべき業務」と位置づけられた。

だが、PTAの保護者からすれば、登校班の班編成や当番表の作成は、学校の手伝いと変わりない。そのため「PTAに入らない家庭の子は排除して当然」と考える親も出てしまうのだ。

■「関与できない」と放置

しかし、PTAに入らない保護者のほとんどは登校班に異論があるわけではない。

「他の児童がみんな登校班で通う中、我が子だけ一人で通わされるのは耐えがたい」と、やむなく退会をあきらめる親もいる。

校長や教育委員会が「PTAに入らない家庭の子どもに不利益が及ばないように」と指導を行えばトラブルは比較的早く収束するが、指導がない、またはPTA役員が指導に従わないこともあり、話がこじれる。登校班からの排除を告げられた親が教育委員会に相談しても「PTAがやることには関与できない」と放置される例も聞こえてくる。

昨今、登校班トラブルが目立つのは、PTAが任意加入の団体であることが広く知られ、加入しない保護者が増えたことが一因と考えられるが、集団登校については以前からさまざまな課題が指摘されてきた。改善の動きも始まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/162ad10abba41e3a95ed7c3a11e23d0d439fc20f

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/11 18:14:14

    登校班いらないと思う。

    私も登校班のない小学校だったし、子供も登校班のない小学校だったけど困ったことないよ。

    登校班に縛られすぎてるよ。
    なきゃないでどうにでもなるわ。

    • 7
    • 24/04/11 18:00:51

    ウチの小学校は、PTA入らないと登校班に入れないって、学校側から言われたって聞いたわ。
    家近いからいいわって結局入らなかったみたい

    • 0
    • 14
    • あご出汁鍋
    • 24/04/11 17:59:44

    そもそも登校班っている?
    うちが小学校まで2分の距離だからかもだけど、わざわざ集まって行くより各自で学校に行くほうが早いよなぁと思っちゃう。

    • 4
    • 24/04/11 17:59:29

    >>11
    1人で登校させるより集団の方が安心なんじゃない?

    • 1
    • 12
    • なべやかん
    • 24/04/11 17:54:32

    >>5
    自分が嫌なことや面倒なことはやりたくありません
    だけど自分の得になることはタダ乗りさせていただきますし、不利益は受け入れません

    こういう親に育てられた子って
    「やりたくないことはやらなくていいでちゅよ〜」みたいな叱らない育児(笑)されてる
    ワガママな問題児ばっかりなんだよね、まさに子は親を映す鏡

    • 0
    • 24/04/10 20:50:06

    PTA抜けるなら登校班も抜けたらよくない?
    なんでそこに入りたがるのか

    • 9
    • 24/04/10 20:49:26

    うちも最初はそう言われてたんだけど実際に自分が役員してみたら未加入の人結構いてびっくりしたよ
    登校班も学校側から「子供たちの安全を守るために」って指示を受けてるからPTAや子供会に入ってないからって排除することはできないし、旗振り当番も「子供たちの安全を守るために」PTAや子供会に入ってなくても協力してくださいってスタンス

    • 4
    • 9
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/10 20:46:25

    私が子供の頃から登校班なんてなかった。福岡市

    • 1
    • 8
    • ナーベーラー
    • 24/04/10 20:44:51

    え、登校班を抜けられるんだ、PTA脱会すると。
    うそ、良いじゃんそれ。

    それならやりたくもない班長もしなくてすんだし。

    あー、もっと早くに知りたかったーーー!

    • 4
    • 24/04/10 20:43:26

    登校班なくてもなんとかなるんだから登校班をなくせばいいんじゃない?
    うちの地域、登校班ないよ。
    ない代わりに1年生のときは一緒に登校できる子探したり、親がしばらく一緒に登校したり、車で送迎したりしなきゃならないけど。

    • 1
    • 6
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/10 20:38:52

    喜んでー!!って感じ。多分8割そうだわ

    • 0
    • 5
    • ほうとう
    • 24/04/10 17:54:57

    PTAに問題があるのは事実だし
    改革していかなきゃならないことがたくさんあるのはそうなんだけど、正直
    「自分が嫌なことや面倒なことはやりたくありません
    だけど自分の得になることはタダ乗りさせていただきますし、不利益は受け入れません」
    って親の姿勢としてどうなの?とは思う
    多少の不利益がある事も受け入れるなら退会もありだけど

    • 12
    • 4
    • かしわ鍋
    • 24/04/10 17:50:26

    うちの地域も似た感じ。
    PTAと子ども会(集団登校のメンバー)の組織が繋がってる。
    PTA本部役員は子ども会から選出するし、地区委員(集団登校を取りまとめる役)も子ども会から選出する。
    だからPTA抜けたり子ども会抜けたりする人はほぼいない。

    • 0
    • 24/04/10 17:50:21

    登校班なくていい

    • 6
    • 2
    • ごまだれ
    • 24/04/10 17:49:19

    登校班など昔からない

    • 0
    • 24/04/10 17:48:13

    小学校位の間入ればいい
    嫌ならPTA主催の行事は参加出来ないのは当たり前

    • 4
1件~16件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ