モヤモヤが晴れず眠れない

  • なんでも
  • ひつまぶし鍋
  • 24/04/10 03:39:57

モヤモヤして寝付けず投稿します。
少し前に部活でトラブルを起こして総スカンくらってしまった我が子。新学期のクラス替えで部活の全員と離されてしまい、クラスで誰とも話さないまま帰宅してきました。入部してしばらくは楽しそうで休日も一緒に出掛けたりしていたのにトラブルを起こしてからは誘われなくなりました。部活は続けていますが態度が違うって感じてるようです。4クラスしかないのに10人以上いる部活メンバー全員と離れるなんて裏工作としか考えられません。部活に行っても誰ひとり同じクラスではなかったことについて触れて来なかったとのことで怪しいですよね。もし親たちが学校にうちを避けるようになどと伝えて叶っていたとしたらと考えると眠れません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/10 08:56:56

    >>57
    この主に何を言っても無駄だね

    こんな親子が現実に近くにいたらたまったもんじゃない

    • 8
    • 59
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/10 08:54:47

    ココ〇の母親か?

    • 3
    • 58
    • ラフテー鍋
    • 24/04/10 08:53:00

    >>48
    ちょっかい出してくる子ってなんで絡んでくるの?
    やられた側からするともう本当に関わらないでくれって感じだけど

    • 5
    • 57
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/10 08:52:19

    我が子が八百長をしたことは悪いと自覚してます。が、部員全員に「圧があった」「強要された」と広めるのもよいこととは思えません。本当に嫌なら負ける必要はなく止めればよかったけど、話に乗って来て、後から実は‥と広めるのはどう思いますか?
    なんでもかんでも一瞬で部員全員に広まるようです。仲良くしていた友達が、他に仲良しが出来たら我が子を捨てることはどう思いますか?

    • 0
    • 24/04/10 08:50:49

    挽回に目を向けるより、新しく友達作って部活も変えるなどした方が楽しく過ごせるし、周りの態度も軟化してくると思うよ。いまは警戒心たっぷりだから大人しく過ごしてた方がいいって。 グッと我慢することも大事だよ

    • 1
    • 24/04/10 08:49:03

    逆に同じクラスに部活の子が居なくて良かったと思うけどなぁ。

    • 7
    • 54
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/10 08:48:49

    >>48
    >ずっと低姿勢でお伺いを立てるような関係性を続けて反省の態度を示さないといけないのでしょうか。

    こっちにこないで下さい!
    でしょうね

    • 4
    • 53
    • しいたけ鍋
    • 24/04/10 08:45:34

    こんなトピが話題になって🔥
    みなさん熱心ですのぉ

    • 2
    • 52
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/10 08:44:29

    >>48
    我が子がすごく傷ついたとか謝ってほしいとか呆れる

    主、あなた自身の感覚がおかしいんだよ
    部活は辞めさせましょうよ

    • 5
    • 51
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/10 08:42:15

    顧問の取りなしでの話し合いの場で、こっちも謝るから、そっちも謝れ…
    これは状況として無理。いじめの加害者がクラス全員に総スカンや立場が不利になった途端言う言葉。直接トラブルに関係しなかった子にまで要求したってことだよね?主の子に嫌なことしなかった子がいたとして、その子まで加害者扱いされたら、そりゃ総スカン。
    まず、謝罪の大元がまちがってんだよ。
    3年ならもう大人しく引退まで過ごした方がいいよ。2年なら部活をやめたほうがいいかもね。娘さん次第。

    • 5
    • 24/04/10 08:36:19

    >>48
    >>ずっと低姿勢でお伺いを立てるような関係性を続けて反省の態度を示さないといけないのでしょうか。

    うん、卒業までずっとね。
    私も被害者側になってきたことが大半だけど、事実や傷付いたものは消せないから。
    人の人生を狂わせることがある。
    悪口を広めるとか強要するとか普通に育ってるならそんなことしないし。
    社会に出てからやればハラスメントになるし、強要罪で逮捕だよ。
    ここで周りが簡単に許したら、謝れば許されると思ってまた調子に乗るか反省しないままだと思うから、総スカン食らったままの方がいいね。

    • 8
    • 49
    • ブイヤベース
    • 24/04/10 08:35:41

    謝ったからもういいって気持ちが態度に出てるからだと思う。

    • 8
    • 48
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/10 08:29:51

    我が子は謝ったと言ってます。ただ、部活の全員が自分に対して冷たい態度をとり、皆の前で「仲良くできない」と宣言したことについて我が子はものすごく傷つき、自分も悪かったが謝った、皆もきつい言い方をしたことを謝ってほしいと言っても拒否されてます。
    この構図はよくないと思っていますが、怒らせたことの発端が我が子なのは充分自覚させましたが、もう新学期なので蒸し返さず気持ちを新たに!と登校して誰ひとり同じクラスにいないというのはかなりのダメージだったみたいです。部活で慰めてくれるかと思いきや誰ひとり話題にすら出さないなんて、前もって知ってた?と思ってます。ずっと低姿勢でお伺いを立てるような関係性を続けて反省の態度を示さないといけないのでしょうか。

    • 0
    • 24/04/10 08:28:37

    >>40
    私も親じゃなくて先生の配慮かと思った。
    親かどうか分からないのに、なぜ親のせいにしたがるのかな?こういう人はトラブル体質ってやつ?

    • 6
    • 46
    • くりもち鍋
    • 24/04/10 08:27:42

    同じ人が何度も書いててウケる(笑)

    • 2
    • 24/04/10 08:26:06

    何やったか知らないけど、総スカン喰らうって相当なことしたんじゃないの?
    うちも去年、沢山いる部員と1人も同じクラスにならなかったけど、それならそれで他の子と仲良くなって楽しく学校行ってるよ。

    • 4
    • 24/04/10 08:24:06

    結局それなりのことをしちゃってたのね
    他の子達からしたら関わりたくない人物だと思う

    • 5
    • 43
    • ブイヤベース
    • 24/04/10 08:22:46

    >>39
    自分の子が同じ事されてもそれ言える?
    普通ならトラブルがあった子と一緒のクラスは避けたい。

    • 3
    • 42
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/10 08:21:24

    >>39
    親が出たとしても当然の事ですよ

    それだけやったのにそんな風に思うあなたの考えが間違っています

    恐らく、あなたのお子さんの性質は直らないでしょうね
    親であるあなたもこんなですし

    • 7
    • 41
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/10 08:20:03

    >>39
    だからさ、保護者がでてきているという根拠はあるの?
    何か不利なことがあったら、誰かが陥れようとしている…そういう発想がお子さんに毒だと考えないの?
    挽回、挽回って、きちんと謝罪すらしていないでしょう?だから、話し合いでも総スカン喰らったんだよ。
    この状況で挽回はありえないの。まず、お子さんに寄り添いながら、何が悪かったか、人を傷つけたらどうなるか、話し合う方が大事だろ。

    • 6
    • 24/04/10 08:14:53

    >>39 親が出てって証拠はあるの?
    仮に親も抗議していたのなら
    あなたのお子さんは
    よっぽど酷い事をしたって事だよ。

    • 9
    • 39
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/10 08:11:48

    >>38すみませんが全て現実として向き合わなきゃいけないので悩んでいるんです。すぐネタだとかいう方がいますが、もう引っ込んでてください。できれば、挽回したい気持ちがあるのに機会を与えてもらえない場合はどうしたらいいのかなどの経験談のコメントがほしいです。
    悪いことは認めています。が、親が出てまでクラス編成を操作されるのはやりすぎな気がします。新学期からは!という気持を折られてしまうと辛いものです。

    • 0
    • 24/04/10 08:07:25

    よくこんなの考えつくよね笑

    • 6
    • 37
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/10 08:03:31

    トラブルの内容が酷すぎる。
    中学か高校かは知らないけれど、これは総スカン喰ってもしょうがない。
    部活の保護者が裏工作しているとは考えにくいけど、個別に主の子とは一緒のクラスは避けて欲しいと言う人がいてもおかしくはないよ。部活の同輩だけではなく、クラスでも避けられると思うよ。状況を甘く見すぎ。
    しばらくは大人しく真面目にやるしかないわ。

    • 6
    • 24/04/10 07:56:12

    >>20
    小学生みたい。
    性別書いてないけど、女の子だよね?
    小学女子っぽい思考。狡猾で陰湿。
    でも部活というからには中学以上かな。
    もう3年生なら退部まで諦める。

    • 7
    • 35
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/10 07:56:08

    こんな親がこんな子供に育てたんだな
    一生嫌われ者だね

    • 8
    • 34
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/10 07:54:57

    >>31
    は?

    絶句するわ

    • 4
    • 24/04/10 07:52:11

    学生生活でも社会に出てからも嫌われるよね。
    一緒に仕事したくないって言われてる人、何人か見てきたけど、そういうタイプだと思う。
    自己愛性人格障害タイプだと思うよ。
    周りはちゃんと見てる。
    学校側が動いたのなら正しい判断をしてくれて、理不尽な対応じゅなくて良かったって私は思う。
    適当にあしらわれて、被害者が不登校になったり悪者になる、最悪命を失うのは一番嫌だから。

    • 4
    • 32
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/10 07:52:06

    >>30釣りとかじゃなくて眠れてないくらい考えてるんだけど。

    • 0
    • 31
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/10 07:49:07

    もちろんトラブル起こしたことを悪いと自覚してるよ。でも挽回のチャンスは皆無ってことに愕然としてるというか、もう仲良くはしてもらえないことを突き付けられてる感覚。こどもには辛いものだろうなぁと。

    • 0
    • 30
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/10 07:46:24

    >>20
    釣りでなくてほんとにやったなら、心療内科に連れて行ったほうが良い内容では…
    すべては改心してから。

    • 4
    • 24/04/10 07:42:27

    >>20
    ってかあんた在日?
    普通の日本人の子なら八百長とか持ちかけないし。なんかやることや思うことがアチラ系だね!

    • 5
    • 28
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/10 07:39:09

    元通りにはならないんだよ。
    今はマイナスだからそこからまた新しく関係を築いていかなきゃいけないから大変なんだよ。
    年単位で努力や挽回しなくちゃダメなの。
    それほどまでの事をしたんだから仕方ないよ。

    • 7
    • 24/04/10 07:38:34

    >>20盗人猛々しい。


    トラブルメーカーが何で被害者ぶっているの?
    もやもやは他の部員の方でしょう
    主が諭さず甘やかした結果が
    今こうなっているんだよ。

    • 6
    • 26
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/10 07:35:21

    これ、釣りじゃなくて本当の話なのかな?

    退部させられていないのがおかしいけど

    • 9
    • 24/04/10 07:34:03

    >>20私が貴方だったら部活辞めさせるかな。他の部活仲間に申し訳ないって。

    • 11
    • 24/04/10 07:31:41

    >>20
    100%子供が悪い。
    主もまともに躾が出来ないから、そういう子供に育っただけのこと。
    そりゃ周りが嫌がるわ。

    • 11
    • 24/04/10 07:31:10

    クラス別にしたというのは親関係ないと思う。部活の顧問だって教員なんでしょ?だとしたら主の子と他の部員がうまく言ってないこと他の先生に話して、最初からクラスで揉め事を避けるための処置としか思わない。
    主の子は色々反省してるの?きちんと話し合いをもうけて謝罪をしたの?
    まず謝罪からじゃない?

    • 7
    • 22
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/10 07:30:07

    >>20
    思った通り、たち悪い

    被害時ヅラしないで!
    裏工作は主の子供のがした事ですよ

    • 13
    • 24/04/10 07:28:37

    >>20
    アホ親。
    それでも、我が子は悪くないと言う母親?

    • 14
    • 20
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/10 07:25:04

    少し眠れた。トラブルのひとつは、我が子が大会に出られる人数のギリギリラインにいて、どうしても出たかったから言える子に八百長を持ちかけランキングあがって大会に行けたことがある。本人はその後実力でランキングあげてて二度としてないけど、圧で強要してきたと部員に広められたらしい。
    もうひとつは、自分と仲良くしていたひとりの子が別の子と急に仲良くなりはじめ「他の子と仲良くしないで」と引き離して、その別の子の悪口を言い触らしたら、意外にもその子にたくさん味方がいて、我が子がひどいと広まったから、顧問に「周りとうまくやれない」と相談、顧問が話し合いの機会を設けてくれたが、うまくやりたくありません!と全員から言われてしまった。
    我が子はそれでも明るく頑張ってるけど、努力とか挽回なんてさせてもらえないってことなの?!って気持です。

    • 0
    • 24/04/10 07:24:22

    それって主のお子さんへの配慮じゃない?
    部活ではトラブルがあったけど、クラスでは部活トラブルとは無関係でいられるために。

    • 1
    • 24/04/10 07:14:42

    先ず、どちら側が何をしてトラブルになったのか?

    てか、10人以上いるのに4クラス振り分けてそんな偏る事出来る?

    • 2
    • 24/04/10 07:05:57

    トラブルの内容がわからないけど、親ではなくその部員たちが先生に相談したんじゃないかな

    部員の誰かを深く傷つけるようなことをしたのなら、先生も部員たちの話を聞いて配慮した可能性があるよね
    親は関わってないかもしれないよ

    • 4
    • 16
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/10 07:03:08

    正直、保護者の意見や学校の判断でクラス替えはあるよ。
    今日ニュースでもあったよね。人間関係に問題のある生徒が同じクラスになってて、保護者からの意見でクラス替えの変更が行われたって。
    うちの子供の同級生も、ある生徒と同じクラスにしないで欲しいって学校に伝えて叶ってるからね。

    • 5
    • 24/04/10 06:16:48

    そのトラブルの内容が分からないと何とも言えない

    • 6
    • 14
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/10 06:07:22

    は?

    • 0
    • 24/04/10 06:05:53

    そのトラブルって何?

    • 8
    • 12

    ぴよぴよ

    • 24/04/10 06:01:25

    大丈夫ですか?まずはお母さん体調崩さないようにして、お子さんの前では元気でね!
    実際トラブル起こしたら巻き込まれたくない、関わるなと言う親御さんもいますよね。お子さんには部活以外の友達をつくって過ごしてもらうのが傷口を広げない方法かなと思います

    • 1
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ