中学生から寮暮らしさせるって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/28 23:34:49

    家から通えない賢い私立中学とかスポーツやりたいとかが大半だと思うよ。
    家族から離れたいと思う子供も中にはいる。

    • 0
    • 56
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/28 12:53:12

    お隣さんは野球やらせるために中学から寮
    ドラフト指名されて、とても幸せそうよ

    • 0
    • 24/03/28 12:51:20

    学校の寮に入れる理由は人それぞれだよ。中には、邪魔というわけではなく、親子関係がうまくいってなくて、家では甘えも出て親の手に負えないから、外部の力を借りたいという判断のご家庭もあるとは思うけど、みんなじゃないよ。

    • 0
    • 54
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/28 11:45:46

    子供2人私立中高一貫校だけど、寮生多いな。
    田舎で選択肢が狭くなるからと都会の寮ある学校行かせる、本人の希望、やりたい部活、、、
    まぁ色々だよ。話し聞く限り邪魔でーとかは居ないと思う。子供が納得してないと寮生活は厳しいしね。

    • 0
    • 24/03/28 11:37:28

    >>49
    多動他害の子を受け入れるところあるんだね

    • 0
    • 52
    • タッカンマリ
    • 24/03/28 11:36:18

    離島で偏差値高い学校に行くなら引越しか寮っていう人もいるだろうし、数ある選択肢の中からあえて寮っていう人もいる
    いずれにせよ、夜の廊下が怖くてトイレに行けないうちの甘えた子にはとうてい無理だから尊敬する

    • 1
    • 24/03/28 11:34:39

    中学もあるスポーツ強豪校に娘は高校から行ったけど、仲良くなった子は中学から寮入って全中優勝した子だわ。

    • 0
    • 50
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/28 11:23:04

    公立小学校でも寄宿舎生活のところもある
    兄弟で行かせてる人いたけど、本人達の希望でって言ってたよ

    • 1
    • 49
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/28 11:03:10

    >>32
    ちゃんとした家庭が利用したら有意義だろうけどね
    多動他害が酷い子が山村留学に行ってホッとしていたら
    向こうでも問題起こしてクビになって数ヶ月で戻ってきてがっかりした

    • 0
    • 48
    • はんぺん鍋
    • 24/03/28 10:55:49

    いい親だね。

    • 1
    • 47
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/28 10:55:30

    大丈夫?その発想。

    • 3
    • 24/03/28 10:25:00

    子供にとってより良い環境に置いてやりたいという気持ちだと思うよ。
    お金もかかるし、簡単にできることじゃないよ。

    • 5
    • 45
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/28 10:22:10

    子供2人中学から寮生活。
    本人の希望。私はどうしても過干渉になりがちだったから離れたのは良かったと思う(特に思春期)
    お互いの存在の有り難みが良くわかる。子供も人間関係を築くのがうまくなったような気がする。

    • 0
    • 44
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/28 10:17:17

    >>40
    もし私が車椅子生活や支援なきゃ自宅で暮らせないとかなったら迷いなく施設に入る。

    子供がママといたいから!面倒みるって言われても
    させないわ。。。子供の可能性、人生親が潰してどうするのって

    • 2
    • 24/03/28 10:15:14

    めっちゃ短絡的で吹いたわw
    じゃああなたは寮に入れるの辞めたら良いだけ
    他人の家庭に口出さないよ

    • 4
    • 42
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/28 10:14:12

    >>34
    0歳から保育園行くことか散々言われてたんだろうね。

    友達5人子供産んで全員0歳から入れてたよ。

    考え方はそれぞれだが、、、
    一緒にいる時間少ないのに働く張り合いなさそうだなってわたしは考えちゃう。

    • 0
    • 24/03/28 10:13:28

    私立中学の学校事務してたけど、スポーツできてる子が寮だったな。うちの学校はスポーツ目当ての子以外で寮生活の子はいなかったよ。
    勘繰りすぎじゃない?自分がしたいスポーツの強豪校が遠くの学校にあったとかでしょ。

    • 1
    • 40
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/28 10:12:55

    >>33
    ヤングケアラーは手放さないでしょ
    ネグレクト、ママが遊びたい家庭が寮に入れるのよ

    • 2
    • 39
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/28 10:12:04

    >>19
    トー横に投げ入れるか寮に投げ入れるかなら寮の方がまだマシだね

    • 2
    • 38
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/28 10:11:43

    >>33
    ヤングケアラーさせられるぐらいなら寮にいたいこもいるよね。
    ヤングケアラーしてる子だから 親が簡単に手放さないでしょ。

    子供がヤングケアラーにならないように 親や兄弟の支援も見直すべきだよね。

    • 0
    • 24/03/28 10:10:25

    >>36
    保育園の年齢じゃ流石にね、、、

    • 0
    • 36
    • なべやかん
    • 24/03/28 10:09:50

    >>34

    そうだと思う。
    保育園ですら育児丸投げだ、可哀想婆もいるからね。

    • 1
    • 35
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/28 10:09:01

    親の束縛や過干渉があるなら寮に行きたいと思う。
    あーだこーだ言われ、文句ばかりなら逆に子供に良くないし。
    子供がやりたいことがあったり、行きたいなら反対はしないかな。
    寂しいけど。

    邪魔だから、面倒見たくないって親ばかりじゃないよ。 家に一緒にすんでもネグレクトするぐらいなら寮が快適でしょ

    • 1
    • 34
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/28 10:02:21

    >>30
    この年齢で可愛い我が子手放すなんてあり得ない!って人が多いのかなぁ
    それもわかるけど人それぞれよね

    • 2
    • 24/03/28 09:51:13

    ヤングケアラーになっている子が救われる寮があればいいのに

    • 0
    • 32
    • くりもち鍋
    • 24/03/28 09:47:07

    うちの自治体は山間留学のような施設を持っているから、小学生から親元離れる子もいるよ。

    • 5
    • 31
    • ラフテー鍋
    • 24/03/28 09:46:18

    >>26
    それ、親子仲というより思春期にさしかかり衝突が多いから、距離をとる意味合いもあると思うよ。親元を離れると子どももしっかりするから。勿論学力的な事もあるとは思うけどね。

    • 2
    • 24/03/28 09:45:03

    どうしても邪魔とか仲が悪いからにしたいママスタ民いるけど
    そうじゃない環境をしらないだけだし、それを理解しないんだなぁと思った

    • 8
    • 29

    ぴよぴよ

    • 24/03/28 09:43:59

    私が知ってる子は「本人の希望」らしい。
    有象無象の集まる公立中学じゃ無理そうな事、気に入った中学が遠方で寮暮らしになる事……っていうその辺は本人わかってて本人の希望なんだって。
    親は寂しいと思うよ。

    • 0
    • 27
    • ラフテー鍋
    • 24/03/28 09:43:41

    経済的に余力があればいいんじゃない?
    目的は色々だから。

    • 3
    • 26
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/28 09:43:12

    >>16
    私の知り合いは親子で仲悪くてラ・サールの寮入れた。

    • 2
    • 24/03/28 09:42:15

    我が子が入ってた寮にはどちらの子もいたよ。
    自ら希望の子と親に入れられた子。
    明らかに生活態度が違うし、そういう子がいると空気悪くはなるね

    • 0
    • 24/03/28 09:38:52

    邪魔かは知らんけどお金あるんだしいいんじゃん?

    • 0
    • 23
    • なべやかん
    • 24/03/28 09:38:11

    邪魔だからって人も居れば、強豪校だからって
    本人の希望でって人もいると思う。

    ただ邪魔と思う様な親の元で育児放棄されて育つよりよっぽどよいし、お金もかけてもらえているだけましじゃない?

    • 5
    • 24/03/28 09:37:36

    >>20
    年間寮費いくらくらいなの?

    • 0
    • 24/03/28 09:36:47

    可能性や選択肢を広げたいからね
    いつまでも親元にいて狭い視野にいたら成長しない
    距離が離れていても親のサポートはいくらでもできる
    寂しい寂しくないの次元じゃないと思う

    • 3
    • 20
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/28 09:36:21

    うちも9月からロンドンのセントポール学院で寮生活が決まっています。

    • 1
    • 24/03/28 09:35:20

    仮に邪魔だとしても親の責任を果たす方法のひとつではあるよね。トー横キッズには無い選択肢だろうから。

    • 9
    • 24/03/28 09:34:00

    >>11
    子離れ、親離れ

    • 1
    • 24/03/28 09:33:51

    >>14
    本当よねー

    • 1
    • 24/03/28 09:33:46

    東海地方からラサールの寮に入ってる子がいた。
    邪魔とかじゃなくて賢いから親も入れるよね。

    • 2
    • 15
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/28 09:33:07

    >>3
    全寮制に入れておいて海外赴任になったら連れて行くって....

    • 1
    • 24/03/28 09:32:48

    >>11
    思春期に親の過干渉が子供にとって影響する
    11歳から18歳ころは親以外の尊敬する人、信頼できる人との関わりも大切だって

    • 1
    • 24/03/28 09:31:36

    >>12
    子供が嫌がっているならね?

    • 0
    • 12
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/28 09:30:36

    >>10
    自分軸の親は子供寮に入れて好きなことしてるよ

    • 2
    • 24/03/28 09:29:05

    >>10
    そうだと思う。
    親子共々幼稚な思考な人が多いよね

    • 2
    • 24/03/28 09:28:12

    >>4
    こういう親って、自分軸なのか?
    自分が寂しいから子供にいろんなこと制限させるのかな?
    離れて生活していても親子の繋がり絆が強い家庭いくらでもあるよ??

    • 6
    • 9
    • うずら鍋
    • 24/03/28 09:21:17

    娘の婚約者が中学から寮のある学校卒。
    娘は女子の一貫校。
    私立も色々あるよねって話していたら、
    「親が面倒見れないって姉に言ってたのが耳に残ってます。高齢出産すると大変ってのも言ってた。」って。

    再婚してからの子で、「兄姉と一回り以上の歳の差だから、母も大変だったと思います」とも言ってた。
    「親と学校の話になって、あなたは寮のある学校へ行かない?って言われて、面倒見れないってこの事かと察しました。」って。

    年齢は聞いた事がなかったのだけど、その時初めて43歳の時の子って知った。
    彼が結婚を早くしたいのも、母親が高齢だから孫を早くみせたい(お父さんは他界)のと、自分が高齢で親にはなりたくないと言う理由らしい。

    寮生活は厳しくて、楽しくもあったけど、家庭環境は悪くなかったから自宅から通いたかったと言ってたよ。

    • 2
    • 8
    • ごまだれ
    • 24/03/28 09:08:04

    財力ある家だよね。
    学費の他に月20万必要と言ってる人いた。
    転勤族の家の子は入学と共に入寮する子いるし

    • 7
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ