あなたの「ママ友」の基準おしえて。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/02 00:19:15

    噂話のブレーキ踏める人かな

    • 0
    • 26
    • 大玉転がし
    • 24/05/02 00:20:59

    ランチやお茶を定期的にする。定期的に連絡とる。

    • 0
    • 24/05/02 00:22:28

    園や学校、習い事の活動から離れて個人的に会っておしゃべりを楽しめる相手はママ友。

    そこから子ども抜きでも成り立つ関係になれば友だち。

    園や学校の活動を一緒にする相手は、仕事仲間の感覚に近いかな。同僚みたいな感じ。

    • 0
    • 24/05/02 00:25:37

    子供の話をする間柄の人、ママ友。
    挨拶や遊びに行き来のお礼のみ話す人、子供の同級生の親御さん(ただの保護者)

    • 0
    • 29
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/02 00:51:25

    基本的にママ友って「私のお友達」では無いよね。同じ園とか学校で知り合った人達。 子どもつながり。
    【ママ友】
    ママとして知り合った人々。園、学校関係、PTAとか。お互い◯◯ちゃんママとか◯◯くんママとか呼ぶ。
    ・連絡先交換してる
    ・SNSでやり取りする時がある
    ・子抜きでランチ行くことがある
    ・立ち話で話をするときがある
    ・家によんだりよばれたりすることがある
    ーーーーーーーー
    【仲良いママ友】
    上記に加え
    ・ママの名前で呼び合う
    ・お互いジジババまで絡んでくる仲
    ・困った時頼るor頼られる
    ・子連れ同士で遊びに行くことがある

    • 1
    • 30
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/02 00:54:41

    ランチ行ったり、お茶したり、色々話す人かな。

    • 0
    • 24/05/02 01:44:54

    挨拶や立ち話するより、もうちょっと仲がいい感じ。
    かといって子供がらみなので完全に気を許せることもない。

    • 0
    • 24/05/02 10:53:46

    幼稚園までは、迎えの時に割とみんなでよく話すから「園のお母さんはみんなママ友」っていう認識だったけど
    小学校入ったら、PTAもないし保護者会は学年ごとだし接点も話す機会もないので、園時代のお母さん含めて「学校のお母さんはみんな保護者」になった。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ