うちは義母が学資保険かけてくれてる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • はんぺん鍋
    • 24/03/26 14:06:20

    いいなー
    誰かお金くれないかな

    • 3
    • 54
    • しらたき鍋
    • 24/03/26 13:58:56

    >>43おー援助受けるのが当たり前過ぎて感覚狂ってるんか笑

    • 1
    • 24/03/26 13:57:21

    自分たちで学資かけてきたけど、義親が孫の養育費1,000万ずつくれたから、必要なくなっちゃった。18歳満期で残り3年だけど、途中解約はマイナスになるから、このまま継続。
    子供が結婚する時に渡そうかな。

    • 0
    • 24/03/26 13:54:32

    学資保険掛けてあげるねーと言われてそのまま。孫の誕生日を覚えてないぐらいだから多分入ってない。

    でも姪の学資保険は入ってた。これが実娘の孫との違いか。

    だから当てにしてない。

    • 0
    • 24/03/26 13:50:53

    >>45普通そうだよ💦そんな学資保険なんて入ってあげるなんて厚かましいわ

    • 1
    • 50
    • むつごろう鍋
    • 24/03/26 13:50:19

    >>25
    保険としての機能を無視して、利率だけで語るのも相当情弱っていうか仕組みを理解できてないバカ

    • 3
    • 24/03/26 13:49:12

    義母の老後の面倒きちんと見てあげないといけないね

    • 3
    • 48
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/26 13:47:53

    期待しない方がいいよ。

    • 0
    • 24/03/26 13:46:43

    うちは自力で1,000万円ずつ貯めたよ。

    • 0
    • 24/03/26 13:46:39

    >>43
    もういらないよ
    老後の資金に置いておくか寄付に回して

    とは言わないのかな

    • 0
    • 24/03/26 13:45:37

    夫の両親から一切援助はない。なかった。

    • 2
    • 44
    • むつごろう鍋
    • 24/03/26 13:44:13

    >>41
    物の道理がわかってるご主人だね、頼もしい
    うちの母親も口ばっかりだった
    体壊したらあっさりと孫のための資金は消えて言った
    いい加減な人だというのはわかっていたし、元々あてにもしてなかったから影響はないけど

    • 1
    • 43
    • カタプラーナ
    • 24/03/26 13:38:06

    うちは毎年100万親が住宅の援助してくれてるから、その分と学資にかけるお金を投資にまわして、もう今住んでる家二回完済できるくらいになってるから学資保険そんなにありがたがる意味がわからない

    • 0
    • 42
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 13:36:31

    >>9
    友達も「大学入学で使いたい」ってお願いしたら「年金暮らしでキツイから生活費にする」って言われたらしい
    期待していたからすごいショックだったみたいよ

    • 1
    • 41
    • わらび餅鍋
    • 24/03/26 13:35:32

    かけてあげると聞いていたが、夫が今は俺の親も現役だから言えてるだけかもだから、きちんと自分達でもかけておこう。と言って0歳の時にかけた。夫の話は本当にその通りで義父が他界したら、解約して生活資金にさせて欲しいと連絡が。他人を宛にしてはいけないと学びました。

    • 6
    • 24/03/26 13:35:11

    学資保険はかけてないけど結婚した時にもらったお金を定期に入れてある
    でも1人分の大学費用くらいだから無いものとして自分たちで保険かけてある

    • 1
    • 39
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/26 13:33:46

    義実家からは何もない。
    私の母が三人の孫に200万ずつ支援してくれた。

    • 1
    • 24/03/26 13:30:28

    >>9この手の話はよく聞く。
    かけてくれてるけど、いざ満期になったころには義両親が年金生活になって懐が寂しくなって渡すのが惜しくなってるパターン

    • 0
    • 37
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/26 11:44:30

    同居してたけどもう成人したけど誕生日に3000円位のものを3回くらいしか買って貰ってないw

    • 0
    • 24/03/26 11:43:00

    >>34そもそも学資保険なんてやる義母は関わりたくないでーす\(^o^)/

    • 1
    • 35
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 11:42:39

    >>32
    10年以上前にかけてるのでね、、

    • 0
    • 24/03/26 11:42:05

    >>32祖父母が孫にかけるんだから、昔からある学費保険になるんだよ。

    • 0
    • 33
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/26 11:39:59

    え、自分が管理できてない保険って怖くない?というか嫌じゃない?
    皆もかけてもらってる?って普通は自分らがやる事だよ。。。

    • 0
    • 24/03/26 11:39:40

    >>25ホントそう思います😱
    ここって、情弱の専業主婦しかおらん

    • 0
    • 24/03/26 11:38:55

    昔より金融商品沢山ある時代に、義母にお願いするほどバカじゃないわ
    そもそも学資保険なんて税金対策としては価値が低い笑

    • 1
    • 24/03/26 11:37:09

    自分の子供のことくらい親が管理しないと、何かあっても知らんよ

    • 3
    • 24/03/26 11:35:18

    頭が上がらなくなる様な事はしてもらわない

    • 3
    • 28
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/26 11:34:02

    学資保険はかけてもらってませんが、お稽古事その他教育費は全部払ってくれてます。

    • 1
    • 24/03/26 11:30:41

    もらえるの⁉

    • 0
    • 24/03/26 01:14:01

    実母が出産祝いに生まれてすぐから小学校入る前までの分をかけてくれていた。
    それは他の孫にも同様に。
    これが親からのお祝いの仕方だった。
    うちの地区は幼稚園が私立しかないので、幼稚園までは費用が掛かるでしょうとの考えで、小学校からは公立だから「それ以降は自分でかけなさい」と。
    弟は「自分たちで払え」の時点で解約していた。

    • 0
    • 24/03/26 01:07:57

    今の学資保険って108%ぐらいだよね
    学資保険よりもっと利率のいいのあるのに、長期だからもったいないね。

    • 2
    • 24/03/26 00:55:04

    うちは実母と実父が。
    あと自分でも独身時代の貯金を学資保険に入れてる。

    • 0
    • 23
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/26 00:51:18

    うちもかけてもらってる。他にも色々してもらってるのに金は出すけど口は出さないタイプだから本当ありがたいよ。ママスタでは義親に悩まされてる人よく見かけるから令和の時代でも何だかんだ結婚は家と家なんだなと感じるわ。

    • 1
    • 22
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/26 00:45:07

    貧困は大変だね

    • 0
    • 21
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/26 00:44:55

    いまどき学資保険てのが、昔の人っぽくて良いね。

    • 5
    • 20
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 00:44:47

    自力でかけてるー

    • 0
    • 24/03/26 00:43:36

    >>18
    お金がたくさんある祖父母は学資保険をかけることにより生前贈与的な感じで孫にお金を使ってるんだと思う。
    普通に現金をどーんと渡そうとすると贈与税に引っ掛かるから、学資保険をかけて時が来たら学費の足しに使ってねと。

    • 1
    • 18
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/26 00:38:50

    義母に保険代払ってもらわないといけないくらい貧乏なの?
    この先大変だね
    何だか可哀そう
    義母に頭が上がらなさそうで。。。

    • 1
    • 17
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/25 23:54:42

    義姉が40代で結婚出産離婚して、そちらに回された。別に期待してなかったからいいけど。

    • 0
    • 24/03/25 23:51:03

    友だちが義母に息子の保険かけてもらってたけど入院したとき貰えなかったって言ってたよ

    あげるも自分でもらうも結局は契約者が決めることだから何も言えないね

    • 6
    • 15
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/25 23:50:10

    150万とかでドヤ顔されるくらいなら要らないかな
    ただより高い物はない
    後で、いろいろ恩着せがましくされたくない

    • 2
    • 24/03/25 23:48:18

    >>2くれると思ってる

    • 0
    • 13
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/25 23:48:08

    義母はかけてくれてないよ。

    私の実母が、学資保険じゃないけど、ピアノの積立とか成人式の着物用とかの積立はしてくれてる。

    • 1
    • 12
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/25 23:47:13

    私も息子たちにかけてもらっていたけど途中で払えなくなったと言われ自分で払ったよ。でもありがたかった。なので孫にかけようと思ったら今は面談とかうるさいのね。だからやめたわ。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 24/03/25 23:32:47

    義母に、義妹の子にかけてるって話されて、その流れでうちの子にもかけてくれるのかと思いきやそれで話終わった。それ私になんで言ったん?て思ったのが嫌いになった最初のきっかけだったわ。

    • 2
    • 9
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/25 23:31:02

    孫二人にかけてるからねー、と言われてるけど。
    子供はもうこの春大学生と就職なんですが。。。

    • 3
    • 8
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/25 23:27:05

    私がかけたからあげないよって言われた話は聞いたことある。
    自分でも貯金しとかないと。それこそ保険だね。

    • 1
    • 24/03/25 23:18:19

    ( ・-・)

    • 0
    • 6
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/25 23:17:25

    そんなのいつどうなるかわからんのにアテにするとか凄いね

    • 7
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ