みんなの家庭余裕ある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/22 08:17:40

    >>102
    医者じゃないけど

    • 0
    • 24/04/22 08:16:56

    >>93
    旦那さんが医師でもない夜勤だとしたら絶望的

    • 1
    • 24/04/22 08:15:29

    お金かかる高校生、大学生のいるご家庭でしっかり余裕のある人は素晴らしいなと思う。

    • 2
    • 24/04/22 08:15:26

    >>93
    旦那さん、お医者様?
    まだ法案通ってないよー

    • 1
    • 24/04/22 08:14:05

    今のところ余裕ある。
    値上げとか全く影響無い。

    • 1
    • 24/04/22 08:13:36

    >>96
    本当だよね…それに小学生と幼稚園2人で旦那さん夜勤とかするような仕事で、かなり余裕!だなんて言えちゃうところがなんとも。笑っちゃう。

    • 2
    • 99
    • むつごろう鍋
    • 24/04/22 08:13:24

    >>95
    一番上の子だけなのは知ってるよ

    • 0
    • 98
    • むつごろう鍋
    • 24/04/22 08:11:30

    >>96
    一番上は小学生だからね

    • 0
    • 24/04/22 08:08:06

    貯金するくらいのお金はある。

    • 0
    • 96
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/22 08:07:49

    >>95それにいつなくなるかわからないよね。
    数年後に大学なら期待できるけどまだ幼稚園だと当てにするのは怖いよ。
    子育て支援で国民がお金取られる世界だからね、、どうなるかほんとわからないよ。

    • 1
    • 24/04/22 08:06:29

    >>93
    大学は完全に無償になるわけではないよ?

    • 2
    • 24/04/22 08:00:31

    まあ普通に余裕はある。

    • 1
    • 93
    • むつごろう鍋
    • 24/04/22 07:59:49

    旦那は夜勤ある仕事だから給料いい方だし、子供3人いるけど下の2人まだ幼稚園だからまだお金かからないし、大学無償化決まったからかなり余裕!
    のんびり専業してるー!!

    • 0
    • 92
    • くりもち鍋
    • 24/04/22 07:58:36

    積立NISAと現金2万しかできてない。
    10万とか15万とかよく目にするけど要は収入だよね。

    • 0
    • 91
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/22 07:50:01

    >>90家族全員DCっていいね。
    私の会社はDCないからiDeCoやってる。
    積み立てNISAは大学生の息子含め全員やってる。
    息子が20歳になったらiDeCoも勧める。

    • 0
    • 90
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/22 01:49:00

    確定拠出年金も、ニーサも家族全員でやってるよー。余裕があるならイデコもやった方がいいね。
    今はオルカンから、違うのにシフトしてきたとこ。

    • 1
    • 24/04/22 00:59:06

    ないけど。うちには不労収入が60万くらいあるから、それで飲み食いしたり遊んだり使ちゃってる笑本当は貯金や運用に回したらいいんだろうけど!

    • 1
    • 88
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/21 23:57:34

    企業型確定拠出年金と積立じゃないNISAと持株会はやってる。

    • 0
    • 87
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/21 23:56:48

    余裕はないけどnisa はできるくらいの余剰金はある。でも散財はできない。

    • 0
    • 86
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/21 23:52:17

    ちょっとしか余裕ないけどNISAしてるよ
    少額でもやった方がいいと思う!

    • 0
    • 85
    • いかなご鍋
    • 24/04/21 23:50:10

    生活はできるよ。
    でも貯蓄は思うように増えない。

    • 1
    • 84
    • なべやかん
    • 24/04/21 23:49:15

    限界\(^o^)/突破

    • 3
    • 83
    • ブイヤベース
    • 24/04/21 23:49:08

    余裕あるよ。
    投資ももちろんしてる

    • 1
    • 24/04/21 23:47:52

    勉強を兼ねて、一つだけ投資信託やって様子見してる。
    色々勉強になる。
    ただ、勉強にはなっても、資金に余裕がない。

    • 0
    • 24/04/21 23:43:35

    仮想通貨とアメリカ株

    • 0
    • 24/03/27 21:47:32

    投資しているから余裕ある

    • 0
    • 24/03/27 18:51:44

    万が一消えても暮らしに困らない程度にNISAとかREITとかやってる。
    ちょびーーーーーっとのお小遣いになるぐらいですが、あまり仕組み分かってない大馬鹿です。

    • 0
    • 24/03/27 18:48:44

    >>73 
    親のほうがお金持ちなのですね。
    それはいいですね。
    うちは双方同じくらい親のほうがカツカツなので、必要なときにおなじだけ援助が必要かもと思ってます。

    今の生活は比較的ゆとりがあるので、海外旅行とか、子供の教育にお金をかけられるけど、車を新車にするとかは、将来の介護費を懸念して留まってる感じです。

    • 0
    • 24/03/27 11:09:05

    投資は余剰資金でやるものだよ

    • 2
    • 76
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/27 11:06:39

    NISA勧める人多いけど。
    この30年は上昇したかもしれない。
    でもこの先20年、ジリジリ下がり続けるかもしれない。
    老後まで何十年も時間的余裕がある若者は投資すべきだけど、投資は必ず儲かる訳では無い。
    老後資金が必要なタイミングで下がっていたら目も当てられないから、自分の納得できる資産管理でいいよ。

    • 2
    • 24/03/27 10:21:45

    まあまあ余裕ある。
    旧ニーサからやってるけど新ニーサでつみたて額を上限まで上げた。

    • 0
    • 74
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/27 09:53:11

    >>61
    親の介護費用?義親はお金持ちだし、実母は兄夫婦に家を建て直す時にお金を貸して返ってこないと言ってたから、兄夫婦に任せる

    • 0
    • 73
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/27 09:49:47

    >>61
    介護費なんて用意してないよ
    親世代はお金あるよね

    • 2
    • 72
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/27 09:47:52

    ないよ。年収500の旦那がニーサやら投資しようって言ってるが

    • 1
    • 24/03/27 09:43:32

    まだ余裕ある。
    新NISA、iDeCo、ドル建て積立、小規模事業共済、夫婦二人分かけてる。
    それでも好きな時に旅行も行けるよ。
    本当にありがたい。

    • 0
    • 70
    • タッカンマリ
    • 24/03/27 09:38:23

    ニーサとか夫婦でやってる。 でも、こうやって現役時代にニーサや学資保険や生命保険や医療保険や年金保険を将来のためにやってるから、今がそんなに裕福ではない。

    • 0
    • 24/03/27 09:36:46

    余裕ない

    • 5
    • 24/03/27 09:36:10

    ある。

    • 1
    • 24/03/27 09:34:13

    ない!

    • 3
    • 24/03/27 09:31:19

    >>61
    親の介護費?w用意してないよ。
    親世代のほうがお金持ってる。

    • 2
    • 65
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/27 09:31:13

    余裕ない。
    年収2000万円以上ないと余裕とは言えない。

    • 1
    • 24/03/27 09:29:43

    どの程度で余裕と言っていいか分からないけど普段の生活で困る事はないし子供の学費で悩む事もない。でもハイブランド値段を見ずに買うとかふらっとヨーロッパ旅行行くみたいな余裕は全くない。

    • 0
    • 63
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/27 09:27:16

    保護者間では裕福に見えてるかもだけど、晩産だから教育費と住宅ローンと老後が一気に来るんだよね。

    • 2
    • 62
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/27 09:26:15

    余裕ない。
    子供の大学進学で一気に貯金が減った。
    老後資金貯める余裕もない。
    マンションのローンもあるし、築年数が古くなる前に売りたい。
    離婚して地元帰りたい。

    • 3
    • 24/03/27 09:21:35

    >>36 私も全く同じです。
    特に親からは何も言われてないけど、いざというときに両家に5万ずつ(毎月10万くらい)援助できるように貯めておこうと、夫と話してます。
    ただ、年金プラス5万で足りるのかはよくわからないです。

    介護費、みんなどのくらい用意してるのか気になります。

    • 0
    • 60
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/27 08:46:21

    >>56
    二者択一じゃないんだけど

    • 3
    • 59
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/27 08:43:16

    余裕でもカツカツでもない。本当にカツカツになったら嫌でも働かなくちゃと思うけど。子供の大学費用(新三回生で院に行く予定)も準備できてる。NISAとか投資とかわからないからやってない

    • 0
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57
    • おろしポン酢
    • 24/03/27 08:41:48

    全く無いよ
    貯金マジで100万も無い
    小学生二人もいるのに…
    必死にパートしてるよ

    • 6
    • 24/03/27 08:40:45

    投資やNISAなんて興味ない
    そんなのやるくらいならコツコツ時給制のパートで働いてたほうがマシ

    • 2
1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ