お子さんが中学受験する方、またはする検討をしてる方にお聞きしたいです。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/22 20:48:44

    ずばり
    教育と環境を金で買う

    • 2
    • 24/03/22 20:47:23

    選べるから選んだだけ
    人生なんだって自分のできる範囲内で選択するものでしょう

    • 0
    • 24/03/22 20:45:17

    都内女子なので高校受験回避
    都内の女子は高校の選択肢が少なすぎる
    上位は都立、国立の他は、慶應女子しかなく
    その下はMARCH附属になってしまうから

    • 5
    • 9
    • ボタン鍋
    • 24/03/22 20:43:01

    自分の子を底辺家庭の子と同じ環境に置きたくなかったから。

    ぶっちゃけると環境を買った。

    知ってる?生活保護家庭って私立の小中学はダメなんだよ。保護法で決まってる。まぁ中3とか途中で生活保護になってしまった場合は温情があるけどね。

    • 3
    • 8
    • ふなばし鍋
    • 24/03/22 20:37:58

    たまたま近所に中等教育学校があったから

    • 1
    • 7
    • なんこつ鍋
    • 24/03/22 20:35:39

    本人に幼稚園の頃からなりたい将来の夢があって、そのためにいっぱい勉強したいからと塾に行きたいと言ってきたから。

    時期的に2年生の冬休み入る前だったので、進学塾の冬期講習から入りました。
    中学受験する塾は2月から新学年の授業が始まるそうで、遅れる事なく授業についていけてます。

    • 0
    • 6
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/22 20:16:45

    >>5
    完全中高一貫校ばかりだしね。

    • 1
    • 5
    • わかめ鍋
    • 24/03/22 20:13:36

    >>3
    都内女子は優秀層は中受しないと高校で激戦になるからねー

    • 2
    • 4
    • 行方不明の餅
    • 24/03/22 20:11:00

    住まいが中受が多い地域で、職場でも社員本人とそのお子さんで中受してる人が多いから。
    夫婦で同じ会社勤務。
    私たち夫婦は一般家庭(むしろ貧乏)育ちで高校まで公立で地元は結構荒れてる地域。
    職場の人は裕福な育ちの人が多く、やっぱり地元の友人とは雰囲気がちがう。
    私たち夫婦は自分の力でここまできたけど、やっぱり親が用意できる最大のものは環境だと思うから。

    • 2
    • 3
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/22 18:53:37

    都内上位層女子の高校受験の選択肢がかなり限られていたから。

    • 5
    • 24/03/22 18:51:49

    すでにされている方も是非お願いします!

    • 0
    • 1
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/22 18:42:24

    子供、診断とか何も無いけど変わってるから
    公立は良くも悪くも平均、下にはもちろん上にもはみ出ると過ごしにくいから
    理系特化で本人も行く気だし頑張ろうと思う

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ