ADHDの注意欠陥を疑う忘れ物、届けますか?

  • 小学生
  • しらたき鍋
  • 24/03/19 08:46:46

小3女子です。
平均すると1ヶ月に1回くらい忘れ物をします。体操服、水筒、午後から雨の日に傘などです。
私が家にいるので、気づいたら届けるというのもあります。
今日も書道バッグを忘れていきました。忘れると隣の子に借りないといけないからと朝言ってた直後からです。
隣の子に迷惑かけるので、今から届けようかと思うのですが、無いと困る経験がないから(忘れたらママが持ってきてくれる)繰り返す可能性もあるのかなと思うと、今回は隣の子には悪いけど知らんぷりしようかなと思ったりしています。

この頻度で忘れ物があるのはADHDを疑った方がいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/19 11:25:43

    >>35 家は直接病院予約したよ。当時子供は中学。その時に検査予約も。確かに予約は取りにくいけど1カ月半先だった。費用も3万円かかったけど高いとも思わないよ。それで本人の凹凸が分かったしどんなサポート工夫が出来るか分かったから良かったよ。

    • 4
    • 24/03/19 11:30:07

    病院で検査するのが1番だと思います。
    トピ文を読んで受け取るレベルがそれぞれ違うと思うから参考程度して病院。

    • 0
    • 24/03/19 11:42:12

    何でも病気のせいだねー。
    まずはどうしたら忘れ物しないか考えたら?

    • 0
    • 44
    • しらたき鍋
    • 24/03/19 16:02:56

    結局今日は届けませんでした。
    帰ってきて、話してみると、やはり隣の子に借りたそうです。
    困ったでしょって言ったら、別に〜借りたらいいんじゃん!と、開き直ってしまいました。

    • 0
    • 45
    • あんこう鍋
    • 24/03/19 16:06:02

    未診断
    小学生のうちは週3くらいのペースで忘れ物してた
    毎回母親に持ってきてもらってた
    上履きで帰ったこともあるし
    学校ついたらランドセル背負ってなかったこともある
    子供のうちは自分で気をつけて直るものではないから
    登校前に親が一緒に持ち物確認するのが本当はいいんだと思う

    • 0
    • 46
    • あんこう鍋
    • 24/03/19 16:08:38

    >>44
    診断がついてもやることは親が丁寧に関わる
    忘れ物がないように確認する習慣をつけるように丁寧に"親が"教育するだけだよ

    • 1
    • 47
    • あんこう鍋
    • 24/03/19 16:11:23

    >>40
    ADHDの治療薬って覚醒剤と同じ成分なんだよね
    覚醒剤処方してもらうレベルのADHDって
    まがりなりにも普通級で落ちこぼれずに生きてるレベルじゃ無理だと思う

    • 2
    • 48
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/19 16:14:30

    よ学校で本人が困れば忘れ物に気をつけるようになるって言うけど、それは健常の子供の話。ADHDは忘れ物をしてもケロっとしてる場合が多いから意味ない。親が気がついて持って行ける状況なら持って行った方がいいと思う。そしてどうすれば忘れ物をしないように出来るか生活の工夫を子供と一緒に考えなきゃいけない。

    • 3
    • 49
    • あんこう鍋
    • 24/03/19 16:17:38

    未診断当事者

    忘れ物しても誰か貸してくれるし
    習字道具や運動着は他のクラスまで借りに行った
    髪ボサボサで登校しても友達が梳かして結んでくれたし
    なんなら運動着の白Tシャツの下に着るブラすら忘れても誰かなんとかしてくれた
    私の場合みんながいつもどうにかしてくれる環境だったからすごく甘えた生き方してたよ
    人に迷惑かけさせて自発的に反省を促そうってやり方難しいと思う

    • 0
    • 50
    • やまもも鍋
    • 24/03/19 16:30:32

    月1なら仕方ない
    ちょっと忘れっぽい子
    ADHDの子なら毎日じゃない?

    • 5
    • 51
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/19 16:57:31

    >>47 何が言いたいのかよく分からないけど、うちの子は薬飲みながら高校受験と大学受験乗り越えて、中堅私大と公立大受かったよ。
    数ヶ月に一度は定期を落とすし、高校3年間で自転車の鍵を数回なくして、スペアの鍵までなくなって自転車の錠ごと交換したし、自分で作った弁当を忘れて学校に行くレベルでもね。

    • 2
    • 24/03/20 03:05:53

    >>10
    よくグレーゾーンて何ですか?検査してないけど怪しいってこと?
    聞く限りグレーじゃなさそう

    • 0
    • 53
    • てっちり鍋
    • 24/03/20 06:38:12

    普通だよ
    気にしないで届けてあげればいいよ

    • 3
    • 24/03/20 06:59:38

    >>50
    うちは細かいもの含めたら毎日だよ。
    支援級だから教科書はすべて置き勉だから助かるけど。3日に一回くらいは朝送ってく時に行くから準備してーって言うとランドセルを忘れて靴履いて車の前にいるよ

    • 0
    • 24/03/20 07:17:06

    娘が軽度adhd。
    小学生時代は細かく親が世話しても学校から1ヶ月に1回目ぐらいは何かしら学校から電話や連絡帳で注意されてたよ。
    発達障害あればもう日所的に本当に不便な感じだから。
    付き合う1回の忘れ物ぐらい普通だよ。
    自分も月1回ぐらいは買い物とかちょっとスイッチ切り忘れ入れ忘れぐらい何かしらアラーって事あるでしょうよ。

    • 0
    • 24/03/20 07:19:54

    >>55
    すごい入力ミスだらけ、ごめんなさい。
    寝起きでして、予測変換で変な所押してた。
    日所→日常
    付き合う→月

    • 0
    • 57
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/20 20:56:01

    他に気になる特徴的なものが無いなら疑わなくても大丈夫じゃない?
    忘れ物をしないように工夫するとか対策するとかすれば。

    カゴを一つ用意して持って行く物はその中に入れておいて、付箋に書いてランドセルに貼っておくとか。
    主さんも家にいるなら、忘れ物しないように一緒に準備して学校に行く前に声掛けして確認するとかすれば忘れないんじゃない?

    • 1
    • 58
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/24 21:58:31

    あなた家にいるんだよね、仕事行くから朝バタバタで余裕ないのではないんだよね。
    朝玄関に持っていくもの置いとけば?子供か親がどっちでもいいけどさ
    忘れ物心配してるのに、玄関で見送る時に持ち物持ったか確認主しないの?
    玄関でいってらっしゃいの見送りもしないの?

    • 1
    • 59
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/24 22:02:05

    親が忘れ物を学校に届けに来たって事がそもそも恥ずかしい年頃になってくるのを思えば、届けてあげてもいいのでは?

    • 0
    • 60
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/24 22:06:55

    届ければいいじゃない、子供が恥ずかしい思いする方が嫌でしょ。
    そもそも、ADHDなら学習してどうにかなるもんでもなし。
    親が子供の味方にならなくてどうするの?
    まだ小学生なんでしょ?

    • 3
    • 61

    ぴよぴよ

    • 62
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/24 22:49:57

    うちの子は毎週何かしら忘れ物するんだけど
    学校から家に持って帰る忘れ物
    ほとんどが給食袋か水筒、たまに上着

    • 0
1件~22件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ