女の子でモメる時期いつから?

  • 小学生
  • 青汁
  • 24/03/18 22:25:04

女の子は早くから仲間はずれにして仲良しグループになったりしますよね。本格的に意地悪が芽生えてしまうのは、小学生の女の子だといつ頃から?どんな意地悪になることが多い?
小1のクラスだと、わかるように聞こえるようなヒソヒソ話しをしてる女子2人組がクラスにいて、これから悩みの種になりそう。今のところ大きなトラブルはない。学年が上がると、どんなトラブルが多くなっていきますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/19 08:46:18

    >>11
    うちは娘だけだけど、男の子の人間関係も大変だと思うわ。スポーツや勉強でも、女子より張り合ったり劣等感も強くなりがちだと思うよ。姉弟を育てた仲のよい友人に言わせると「男子はこうあるべき」みたいな呪縛は女子のそれよりきつい、小学校くらいの男の子のヒエラルキーもその辺が強くでると言っていたわ。親も逆に息子のメンタルに左右される時期が長かったってね。

    • 5
    • 23
    • あんこう鍋
    • 24/03/19 10:06:17

    だいたい4年ぐらいからグループができ始めて、5年では孤立する子が出てくる。

    • 1
    • 24
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/19 10:09:44

    周り見ていても自分の子見ていても小4ピークじゃないかな。
    いじめっ子で反省してない子(親も)は後々も言われてるよね、性格悪いって。
    いじめって僻みから始まるのが多い気がする。で、親が結構評判良くない。家庭環境強いなと感じた。

    • 6
    • 25
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/19 16:34:46

    子供の性格によるけど、早ければ小1でもある。
    でもよく聞くのは小4小5くらいかな。
    実際、3年生くらいまでは男女関係なく公園で遊ぶ姿よく見かけるけど、小4くらいから全然見ない。女の子同士でもグループに分かれてお互い話もしてない感じ。
    小1からトラブルの原因つくる子は、元々そういう性格だったのが表に出てくるようになったのかもね…。

    • 1
    • 26
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/19 22:15:12

    仕事で未就園児みる機会があるんだけど、ナチュラルに人をイラつかせてしまう行動をとってしまう子っていて、それに対して周りが一緒に遊ぶことを嫌がり、仲間に入ろうとしてもダメと言ったり、その子と手をつなぐの嫌、隣は嫌、その子にはオモチャ貸したくない…
    ってあるよ2歳でも。

    • 1
    • 27
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/19 22:15:56

    年長

    • 1
    • 28
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/19 22:18:22

    年中の二学期から徐々に

    • 0
    • 29
    • タッカンマリ
    • 24/03/19 22:26:58

    年長 から聞いてた
    靴下にフリルがついてない子とは遊ばない、とか
    お遊戯会のダンスの振り付けが気に入らなくて、手はこうするんだよ、と指摘するとか
    聞いてて、女子こぇぇ と思ってた笑

    • 4
    • 24/03/19 22:34:59

    末っ子が女の子だから勉強になる。
    上2人男子でもう高校生だけどやっぱり楽だったよ。仲間割れはあったけど陰湿なのはなかった。
    末っ子は年離れてて小1。トラブルメーカーの子が家に来た時に、1人1人呼び出して娘の悪口をヒソヒソ言ってるの目撃した時は寒気がした。その時はそういう子だって知らなくて。腹立つから人間と思わないことにした。単なる教材だと思ってる。

    • 3
    • 31
    • くりもち鍋
    • 24/03/19 22:35:43

    年中からだよ

    • 3
    • 24/03/19 22:36:16

    お姉ちゃん次中1だけど特に揉め事なかったよー。なんか仲良い子は似たような子が集まったかも。学年的にもネチネチした子がいなくてサバサバ女子が多く、むしろ男子の方が揉め事多かったみたい。修学旅行でも部屋割りも女子は、誰とでもいいでーす!て感じですぐ決まって、男子はこいつとがいい!あいつは嫌だ!とかあったらしく男子のが時間かかってたらしい。下の子も女の子で年長だけど、今日は〇〇と遊ぶからーって仲間に入れてくれないこととかあったらしい。下の子も切り替え早いから、こう言われたから違う子と遊んだよ!て言ってたな。まぁこれから色々あるだろうけどさ。本人の性格と周りにどんな子がいるかにもよるよね。

    • 0
    • 24/03/22 09:25:01

    小学校?

    • 0
    • 34
    • ファルコン
    • 24/03/22 09:28:28

    優しく大人しいグループとうるさくて意地悪グループに大体分かれない?
    大人しい子だとグループに属さない子も居るしそんな子と居たら悩みは減るよ。

    • 4
    • 35
    • ナーベーラー
    • 24/03/22 16:50:20

    トラブル起こす自己中な子は幼児期からずーっとそうだよ。
    そんなの変!とか、あの子変わってるよねとか、自分たちも不細工なくせにいちいちクソババ目線な子。そのうちダンス始めたり、早めに化粧してたりね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ