支援学校が足りない問題

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 行方不明の餅
    • 24/04/17 12:16:38

    >>13
    考え方がポジティブすぎだよねw

    • 0
    • 24/04/17 11:44:59

    >>2 どんどん増やしたら良い。

    • 1
    • 24/04/17 11:43:21

    >>13 アインシュタイン、ザッカーバーグ、ジョブスetc…発達障害よ…まだまだ天才は沢山いるよ…

    • 2
    • 20
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/17 11:24:35

    少子化なのにね?

    • 0
    • 19
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 11:19:02

    新設するところ増えてるよね
    普通の学校にしたらいいのにデザインにこだわるのはよくわならないわ

    • 0
    • 18
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/17 11:16:26

    >>4まず対応できる先生がいないんだよね。

    • 1
    • 24/04/17 11:16:12

    >>16それで、賢いね!とはならない気が…

    • 0
    • 24/04/17 11:14:02

    >>13
    支援学級しか知らんけど、
    凹凸激しい子とかで算数は凄いのに国語は全然駄目とかもある。こういうとき得意なものは普通の子を超えることもある。
    学力はあるのに拘りが強すぎて普通のクラスに居られない子もいる。

    • 1
    • 15
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/17 11:12:59

    >>4
    近くの小学校、普通級が1学年2.3クラスなのに、支援級は5クラス(全学年でだけど)だよ。

    • 0
    • 24/04/17 11:05:38

    田舎だと廃校とかたくさんありそうだからそこに支援校作って、そういう子のいる家庭は過疎地に移住させたらいいね。

    • 2
    • 13
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/17 11:04:42

    >>8
    健常児より賢いはさすがにないw
    なら普通級でいいよね🤣

    • 6
    • 24/04/17 11:02:21

    気づく親が増えたのもあると思う。
    その一方で「普通の子」の枠が小さくなっているようにも思う。

    • 4
    • 24/04/13 00:19:46

    昔は世間体を気にして、支援学校通わせたく無い親が多かったからね。

    • 2
    • 10
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/13 00:13:44

    >>8
    それは思った。支援級の子普通よりはちょっと変わった子で見た目としぐさでもわからないくらい軽度だよね。

    • 1
    • 24/04/13 00:06:50

    公立高校の統廃合が増えてるから使わなくなった学校を支援学校の校舎に転用したら良いんじゃない?って思った。

    • 4
    • 8
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/12 23:44:13

    そういう子供が増えてるというより
    昔なら普通学級にいた子が特別支援学級へ
    特別支援学級にいた子が特別支援学校に行くことが増えたんじゃないかなって思います。
    こちらの知的支援学校、8割軽度の子ですよ。
    勉強は公文やカテキョ、通信やってる子も多く
    なんなら健常児よりかしこいくらいです。

    • 7
    • 7
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/14 18:44:30

    老人と障害児で溢れる

    • 5
    • 6
    • ラフテー鍋
    • 24/03/14 17:17:16

    昔は中度くらいの子も支援学級に行ってたけど、最近では軽度でも支援学校を希望する保護者が増えてるみたいだね。
    いずれ中学校や高校で支援学校に行くことになるから、小学校から支援学校に入っておきたいとか。

    • 3
    • 5
    • ブイヤベース
    • 24/03/14 17:03:40

    うちの地域も支援学校は足りないし、狭き門
    入りたくても入れなくて学校の支援級の子居てるわ

    • 2
    • 24/03/14 17:01:22

    支援学校よりも支援級や通級の方が足りない
    うちの地域だと、2,3年待ちが当たり前みたい

    • 1
    • 24/03/14 16:59:51

    晩婚化等の影響で多少そういう子が産まれる割合も上がって来てると思うけど、それ以上に子ども自体の総数がグングン減ってるから、障碍児も多分減ってはいるんだと思うよ。昔なら周囲に気づいてもらえてなかった潜在的な発達障害児や軽度知的障害、グレーゾーンの子達が気づいてもらえる率が上がってきたんだと思う。

    • 9
    • 2
    • あご出汁鍋
    • 24/03/14 16:59:02

    支援学校有り過ぎじゃない?
    また新しく出来たし。
    支援級、情緒級(?)も増えるばかり。

    • 0
    • 1
    • 塩白湯鍋
    • 24/03/14 16:49:52

    そうだね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ