田舎出身で完璧な標準語の人がいるけど、会話に出てくるワードでやっぱ田舎の人だなーって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 68
    • かしわ鍋

    • 24/03/15 08:09:15

    言葉って難しいね。

    英語をいくら幼少時からはじめようが、ネイティヴみたいになんて絶対になれないことがよくわかる。

    >役場とか婦人会とか親戚みんなでバスを借りて結婚式に行くとか

    単に発音云々じゃなくて、文化的背景を体験しているか。

    このトピは深い!

    • 0
    • 24/03/15 08:05:14

    >>63
    うらやましい
    役員がまわってきたら1年地獄だからね

    • 0
    • No.
    • 66
    • ごまだれ

    • 24/03/15 07:57:33

    東京=標準語喋ってるとでも思ってるのかな?
    東京なんて田舎から出てきた人が住んでるところ。そして元々東京の住んでる人は標準語喋ってるつもりで江戸弁が混じってる。本当に標準語喋ってるのはTVのアナウンサーくらいよ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 長さの違う菜箸

    • 24/03/15 07:51:49

    田舎ってどこまでが田舎?
    東京以外は田舎って認識?

    埼玉だけど、地方の人からしたら埼玉は都会なんだって。関東と言うだけで都会らしい。

    • 0
    • 24/03/15 07:51:10

    >>62
    愛育会初耳だー

    • 0
    • No.
    • 63
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/03/15 07:46:57

    >>62
    ないよー。

    • 0
    • 24/03/15 07:44:47

    田舎住みなんだけど、やっぱり都会には婦人会とか愛育会とかはないものなの?
    女性だけが地域福祉や雑用に強制的に駆り出されるやつ。
    今年役員になって、本当に大変だった。

    • 0
    • 24/03/15 07:42:40

    都会に生まれ住んでても主みたいに貧乏だとどんぐりの背比べ状態ね。

    • 0
    • No.
    • 60
    • とんとん鍋

    • 24/03/15 07:40:16

    車は一人一台

    • 0
    • No.
    • 59
    • てっちり鍋

    • 24/03/15 07:38:46

    完璧な標準語…ださ
    何から目線やねん

    • 1
    • No.
    • 58
    • 鍋洗うの大変

    • 24/03/15 07:35:44

    だから何よ
    あんたも海外行けば韓国人中国人と一緒くたにされて、アジア人と差別受けるんだよ
    目糞鼻糞
    井の中の蛙で同じ日本人馬鹿にするな

    • 1
    • No.
    • 57
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/03/15 07:33:43

    >>52
    あっ、田舎の人を馬鹿にしてるわけではない。
    テレビ見てても地方出身だなってわかるだけ。

    • 0
    • 24/03/15 07:33:22

    親が方言使えない土地から来た人とかだと、
    標準語で子供を育てる事はあるから、
    そういう人もいると思う。
    別に良くない?そんな事。
    住む場所によって、ワードも変わっていくものだし。

    • 0
    • No.
    • 55
    • トマト煮込み鍋

    • 24/03/15 07:32:55

    県人会

    • 0
    • 24/03/15 07:32:15

    >>53
    ダメってどこに書いてある?

    • 1
    • No.
    • 53
    • てっちり鍋

    • 24/03/15 07:31:20

    なぜ田舎だとダメなの?

    • 0
    • No.
    • 52
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/03/15 07:30:27

    うん、わかる。
    アナウンサーでもわかる。

    • 0
    • 24/03/15 07:29:08

    消防団

    • 0
    • 24/03/15 07:28:34

    >>47
    だからトピ文なんだろーが
    役場は田舎ワードなんだよ

    • 0
    • 24/03/14 13:33:25

    町村だった人は役場って言うかもね

    • 4
    • No.
    • 48
    • ひっぱりうどん鍋

    • 24/03/14 13:29:00

    >>47
    え?
    うちの実家のほうでは「役場」って言うよ。

    • 3
    • 24/03/14 13:05:20

    役場じゃなくて役所でしょ
    雀荘の名前かよww

    • 0
    • No.
    • 46
    • 鍋ソムリエ

    • 24/03/14 13:01:13

    >>38
    兄貴なんてむしろ敬ってる言葉なのに下品と感じる人もいるんだ。
    なんというか、世界平和なんて絶対無理だなと悟った。

    • 1
    • No.
    • 45
    • あまご鍋

    • 24/03/14 12:57:57

    >>34 うちは江戸時代から東京(昔は江戸)だけど、「本家」って使うよ。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 長さの違う菜箸

    • 24/03/14 12:45:04

    >>38
    水谷豊伊藤蘭ご夫妻がまだお互いに他人の時に兄妹役で出てたあんちゃんって昔のドラマ、確か舞台は東京都下町だったはず。
    妹の伊藤蘭が兄の水谷豊をあんちゃんて呼んでたよ。

    • 0
    • 24/03/14 12:40:02

    ママ友、完璧な標準語なんだけど、「歩いて行く」って言葉だけ、「あるって行く」って言うときに田舎の人だなって思う

    • 1
    • 24/03/13 19:42:16

    まあ、そうだね。
    それが悪いとは思わないけれど、わかるよね。
    関係ないけど東北の訛りってマジで聞き取れないよねw
    東北の何社かと取引してるけど、本当に電話が苦戦する。

    • 0
    • 24/03/13 19:28:46

    >>37

    転勤族はなかなか方言とか訛りは身に付かないよ。

    私の発音が一般的なのに先生まで自分達が標準だと思い込んでて学校の音読が凄い嫌だった。

    • 0
    • 24/03/13 19:27:32

    >>33
    そもそも私の出身地は町にタクシー数台しかないんで笑
    貸し切りできる飲食店はだいたいバス送迎してくれるよ

    • 1
    • 24/03/13 19:25:36

    >>37
    なまり度でいったら横浜から藤沢にかけての人もきついよ

    • 0
    • No.
    • 38
    • ふなばし鍋

    • 24/03/13 19:24:50

    お兄さんの事を兄貴と言う人に下品だと思ったことあるわ

    • 0
    • 24/03/13 19:22:09

    完璧な標準語な田舎の人いる?なんとなく訛ってない?

    • 1
    • No.
    • 36
    • ひよこ豆鍋

    • 24/03/13 19:20:49

    やっぱ私もどこかで漏れてるのかな笑
    主が挙げてるやつは、全部ないけど

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

    • No.
    • 34
    • しらたき鍋

    • 24/03/13 13:45:00

    あと「旧家」「本家」「お寺さん」も

    • 0
    • 24/03/13 13:39:57

    >>32
    親戚同士とか、回覧板を回す班のメンバーとか
    最寄り駅やバス停などまでかなり距離がある
    飲酒を前提としている
    各家庭でタクシーを使うよりバス借りた方が安いし、団体で動きたい人達には好都合なんだと思う

    • 3
    • No.
    • 32
    • 塩白湯鍋

    • 24/03/13 12:38:11

    >>24

    なるほど。ありがとう。

    いなかの人たちは親戚みんなでバスを借りて結婚式に行くの?

    現地集合じゃダメなの?
    いろいろあるんだね

    • 2
    • No.
    • 31
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/03/13 12:35:44

    >>21田舎だからって割り切ってネタにしてる人も多くない?
    まさに役所なんかないよ役場だからー!(笑)とか実家に帰ると町内誰も鍵かけてないし近所の人がガラガラってはいってくるから!(笑)野菜、食べないのに植えてる(笑)とか。

    そうかと思うと逆に田舎出身指摘されたくないって人もいるし。

    • 3
    • No.
    • 30
    • ちゃんぽん鍋

    • 24/03/13 12:35:01

    田舎のワードって分かるなんて田舎者?

    • 8
    • No.
    • 29
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/03/13 12:34:49

    そうだね。

    • 1
    • No.
    • 28
    • ゴーヤーチャンプルー鍋

    • 24/03/13 12:31:29

    >>9 
    それは標準語ペラペラの茨城だべ。

    • 0
    • 24/03/13 12:27:47

    地元では婦人会にはお花の名前をつけるのが鉄則なんだけど
    コスモス会
    みたいなやつ

    • 5
    • No.
    • 26
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/03/13 12:27:11

    >>10
    都内にも外れとかにはあるよね。
    でも利用しない人は存在すら知らなかったりする。

    • 1
    • No.
    • 25
    • しめ(雑炊)

    • 24/03/13 12:25:17

    うん、出身は田舎だからね。それがどうした?

    • 3
    • No.
    • 24
    • とんちゃん鍋

    • 24/03/13 12:24:07

    >>20
    ワードでしょ?
    「役場」とか「婦人会」とか
    「親戚みんなでバスを借りて結婚式に行く」は行動だろうけどね

    • 4
    • No.
    • 23
    • ゴーヤーチャンプルー鍋

    • 24/03/13 12:23:31

    田舎出身の人が地元の話して田舎の人だなーと思われる
    え?当たり前すぎだろ

    • 8
    • No.
    • 22
    • すき焼き鍋

    • 24/03/13 12:22:26

    東京は田舎から流れてきたものの集まりなんだけどね
    5、6年いただけで都会人面してるのばっかだよ

    • 8
    • 24/03/13 12:20:52

    田舎出身で都会に住んてると、田舎あるあるは本当面白いなって思えるけど、生まれも育ちも子育ても全て田舎の人にとっては、田舎バレを指摘されると馬鹿にされた気になるのかな

    • 6
    • No.
    • 20
    • 塩白湯鍋

    • 24/03/13 12:19:29

    >役場とか婦人会とか親戚みんなでバスを借りて結婚式に行くとか

    どういうこと?

    • 1
    • No.
    • 19
    • しいたけ鍋

    • 24/03/13 12:19:12

    >>13
    バカな人だね、あなたは(笑)
    ここはママスタだよね?

    • 1
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ