ママ友いると誰が要注意ママか誰が問題児か

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/12 11:39:52

    >>43そうだよね。ママ友は、ウチの子がって周りの子を悪に話してたけど、子供からはママ友の子がいつも喧嘩売ってるって聞いた。園児じゃあてにならないけどある程度大きくなればね。それに陰口言ってるママって同じだから自分の子に都合よく話してるだけだと思う

    • 1
    • 47
    • すき焼き鍋
    • 24/03/12 11:37:22

    誰が要注意ママや問題児をベラベラ喋ってる人が関わらない方がいい要注意ママ。

    • 3
    • 46
    • やまもも鍋
    • 24/03/12 11:35:55

    このトピまだやっているの?ママ友依存症の主

    • 2
    • 45
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/12 11:32:12

    問題児とか子が知ってるし普通にわかるよね、普通に生活しててわかることが分かれば何も問題ない

    • 2
    • 44
    • やまもも鍋
    • 24/03/12 11:32:07

    自分が嫌ってる人の事は良く言わないよね。そんなの真に受けてるなんてアホだねぇ😂

    • 3
    • 24/03/12 11:29:30

    問題児は子供経由でわかるよね?
    要注意ママを事前に知っておかないといけない事ってある?
    役員一緒になるとかはどのみち逃げられないし、仲良くなってからおかしいと思ったら離れればいいのでは?

    • 2
    • 42
    • ししとう鍋
    • 24/03/11 15:29:44

    ガセの方が多いよ?悪口いう人ってどこでも誰にでも言うから発信源が同じだったってことの方が多い。自分の子優先すぎて他の子を悪にするスピーカーママほどヤバイ人はいないって気付いた。そのママの子の仲良しでうまくいってた丁度いい子がいても、その子が逆転しそうになったら途端に手のひら返しで驚いたよ。

    • 6
    • 41
    • あんこう鍋
    • 24/03/11 15:19:07

    学校関係の保護者が人間関係の全てって人がまさにそう言う感じ
    距離感なしにグイグイ来るタイプね。苦手です
    他の保護者がどうとか、興味ないから

    • 5
    • 40
    • ブイヤベース
    • 24/03/11 15:17:17

    教えて貰ってる人がフレネミーだったら🤣たいへーん
    はめられるよ笑
    新年度になる前ってママスタに必ずママ友ボスママ、園行事、役員スレ立つけど人と環境選ばないとかなり詰むから気をつけてね!(´・ω・`)♡♡

    • 3
    • 24/03/11 15:15:23

    噂を鵜呑みにするだけの頭悪い人には楽な方法だろうね

    • 6
    • 38
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/11 15:08:52

    >>23
    この人やばいw

    • 3
    • 24/03/11 14:52:15

    >>32
    同じようなママいるわ
    PTAとかママ友とかの、ちょっとしたトラブルにどこでもいっちょかみして言いふらしてる。

    そのスピーカーママがいなかったら、「ちょっとしたトラブル」ですぐ終わってたものが「大きな揉め事」になっちゃってる。

    • 3
    • 36
    • あんこう鍋
    • 24/03/11 14:39:29

    むやみやたらと顔広い人ってグイグイ来るから苦手

    • 5
    • 35
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/11 14:38:33

    問題児は、ママ友から聞いて分かったわ。
    数人被害者が出てるのも知らなかったから、知っといて良かったわ。
    子供に忠告出来た。

    • 0
    • 24/03/11 14:35:27

    >>32
    私も同じです!最初は顔広いし、コミュ力すごいな~って思ってたけど、所々「ん?」と言う事が増え、最近は物事をひっかき回し、大袈裟にしてるだけの人って感じ。
    気付けて良かったです。

    • 9
    • 24/03/11 14:33:22

    なんか面倒くさい。
    ママ友信者?苦手だわ

    • 8
    • 32
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/11 14:29:49

    いつも情報たくさんもってて、顔も広い幼稚園ママがいるんだけど、
    そのママが一番要注意だった…って事に気付くのに2年かかったわ。
    話を大きくして、大袈裟に話すだけで結局みんないい人だった。
    トラブルもそのママの周りでしか、起きてなかった。

    • 8
    • 24/03/11 14:23:32

    耳に入ってくるのは勘違いやガセネタもあるから信じるのは要注意。
    又聞きなら噂でしかないから、当事者の情報ならば信じるに値する

    • 5
    • 30
    • ラフテー鍋
    • 24/03/11 14:20:36

    教えてはもらえるけど参考程度にしか聞かないよ。好き嫌い、要注意かどうかは自分で決める。

    • 1
    • 29
    • やまもも鍋
    • 24/03/11 14:19:04

    さぁ?
    あてにならないよ。悪口言うやつは要注意だわ。
    まともなママは狭い世界で悪口言わないよ。

    • 9
    • 24/03/11 14:16:47

    まれに旦那の方がやばい家もあるから要注意ママよりそっちの情報の方が助かるかも
    旦那が出てくる場面なんて大体限られてるし最初は話半分で受け取っておくけど注意して様子見をするきっかけにはなる

    • 0
    • 24/03/11 13:54:28

    >>2
    知りたくない。自分の目で見て自分の感覚で決める。
    教えてくれたママが仲良い人だったとしたら、いくら自分的には嫌だと思わなくてもその要注意人物と言われる人と親しくするのも気を遣ってしまうから、余計な話しは聞きたくない。

    • 2
    • 24/03/11 13:53:51

    >>23逆だよ逆。大丈夫?囲まれてたり群れてるママほど要注意だよ。

    • 13
    • 25
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/11 13:53:42

    >>23
    まああなたはそうやってボスママの腰巾着みたいな人生歩めば良いよ
    ただ私はそういうタイプが一番嫌いです。

    • 11
    • 24/03/11 13:51:43

    >>18間がおかしいくらいじゃ要注意ではない。単なるコミュ障や緊張してるだけでしょ。
    本当の要注意人物は一見話し上手で親切だったりするよ。

    • 7
    • 24/03/11 13:50:36

    実際、大勢のママ友に囲まれている人が安全ってこと。
    それだけ信頼されてるってことだからね。

    そのママたちに悪口言われてたりするママが要注意ってこと。

    • 1
    • 24/03/11 13:50:32

    >>16
    何で嫌われているの?
    ときいたら、言えないんだよね

    • 1
    • 24/03/11 13:49:58

    >>11全然思わない。

    • 2
    • 20
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/11 13:49:33

    人から教えてもらう要注意人物って、教えてくる人や、それをまるっと信じる主のような人のほうが実は要注意人物なんだよね。

    • 12
    • 19
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/11 13:48:59

    知らなくても無事過ごせたよ

    • 6
    • 24/03/11 13:48:23

    ママ友作らなくても、少し話せば要注意ママか問題児かどうかわかるよ
    そういう親子って間がおかしいから違和感感じる

    • 3
    • 24/03/11 13:48:19

    たかがママ友
    子供を通じての仲だから、軽く受け流す程度で信用しない

    • 6
    • 16
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/11 13:48:04

    >>11
    だからさ、その「嫌われてる」とかも誰かの主観でしょ。単にそいつがあることないこと悪口振り撒いてるだけかもしれないのに、「◯さんて嫌われてるみたい!要注意!」とか思い込む単細胞ママが一番厄介だっつってんの。
    周りに嫌われてたって、それが誤解で本当はいい人だったって場合はあなたも加害者だからね。他人の意見を鵜呑みにするのはバカがやること

    • 12
    • 15
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/11 13:47:08

    ママ友がいたらママ友のドまん中に要注意ママや問題児ママがいることくらい知っていると思うが

    • 5
    • 24/03/11 13:47:00

    聞いてもないのにやたらと吹き込んでくる人はそっちの方が要注意だから気をつけてね。でも実際事前に注意喚起いただいて助かった事もあったし、鵜呑みにせず心に留めておくっていうのが大事かもね。

    • 7
    • 13
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/11 13:45:43

    かなり仲良くなってて信頼おけるならその情報はありがたいけど、そこまでの仲になる前にそういうのやたら話す人はその人こそ要注意

    • 5
    • 12
    • わらび餅鍋
    • 24/03/11 13:44:15

    ママ友中心の生活してて楽しい??笑

    • 7
    • 24/03/11 13:43:28

    >>9

    普通はそうじゃない?
    嫌われママと一緒にいると同類だと思われる。

    • 0
    • 24/03/11 13:42:02

    そんな会話してる方がこわい

    • 9
    • 9
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/11 13:41:59

    >>7
    定見をもたず、周囲の状況を眺めて、都合のよい側にばかりつく人のこと。

    書き込む暇があったら風見鶏くらいググればいいのに

    • 6
    • 8
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/11 13:40:10

    >>5
    八方美人的な事?

    • 1
    • 24/03/11 13:39:41

    >>5

    風見鶏女ってどういう意味?

    • 0
    • 6
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/11 13:38:44

    そういう話でひどい目にあってからママ友の話なんて鵜呑みにしない

    • 3
    • 5
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/11 13:37:43

    >>3
    こういうタイプの風見鶏女が一番厄介なんだよね。私なら一番最初に避けるわこういう人

    • 15
    • 24/03/11 13:36:57

    気にしたことないから、別に知らなくてもいい。問題児にあったことがないけど、実害出るようなら子供から言ってくるだろうし

    • 6
    • 24/03/11 13:36:05

    そう思う。

    要注意ママや、嫌われてるママ教えて欲しい。
    最初から気をつけれるようになるし、間違ってランチいかなくて済む。
    誰が何やらかしたとか、あのママはそのママ嫌いだとかは必須事項。
    子供たちにも話して、問題ママの子供とはなるべく近づかないようにもできる。
    ママ生活を穏便に過ごしたい。

    • 1
    • 2
    • 名無しさん
    • 24/03/11 13:35:07

    >>1知りたくない?

    • 0
    • 24/03/11 13:29:52

    わからないならその方がいい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ