ラーケーションってどう思う?

  • なんでも
  • ばくだんうどん鍋
  • 24/03/11 10:40:13

学生が平日、休める制度です
色々問題もあるみたいで、例えばテストだと分からず休んでしまうとか
学校内の大事は役割決めのときや、グループ発表の日に親が知らず休ませてしまうとか
賛成ですか?反対ですか?

  • 1. 賛成 5 票
  • 2. 反対 4 票
  • 3. その他 13 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 66
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/11 17:27:09

    愛知県の制度とはいえ、名古屋市は導入されてないんだよな

    • 2
    • 65
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/11 15:27:31

    >>49
    逆でしょ。
    家庭でフォローするんだよ。

    • 3
    • 24/03/11 15:02:04

    うちの学校でとらぶった事あった
    権利ではあるんだけど、担任が良く思わなくて生徒の前で嫌味言い出して
    そこから誰も取らなくなった。うちの子ももう取らないっていってる

    • 1
    • 63
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/11 15:00:47

    >>18
    年間予定知らされないの?
    子どもの通う小学校や近隣の学校も4月に年間予定を配布するよ
    授業参観や運動会、修学旅行宿泊学習、学習発表会とか他にも細かく載ってる
    変更になることはない

    • 1
    • 24/03/11 14:55:43

    反対

    学校ではできない学びを、とか偉そうなこと言ってるけど「学校サボって遊びたい」てだけだよね。何も学んでないよ

    • 7
    • 24/03/11 14:54:10

    >>54
    私は愛知県民だからこそ反対だよ。面倒くさいトラブル聞く。

    • 0
    • 24/03/11 14:52:53

    >>53
    それも一つだけど、親となら良い席にも出来るからさ お友達とはまた別の機会でも良い訳で。高校生で友達同士でアメリカ行ってNBA観戦ってハードル高くない?

    • 1
    • 59
    • ブイヤベース
    • 24/03/11 14:51:59

    >>53
    でもその線引きって無理じゃない?同じ部活の子とスポーツ観戦はいいのに、違う部活の子と旅行はダメとかラインを判断できないもん。
    友達とは休日に行く、あくまでラーケーションは家族との時間ってしないと無理よ。

    • 1
    • 58
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/11 14:50:31

    >>56
    だから、学校が承認してると言う事はそう言うイベントや行事にぶつからないから認めてるの。特に何も無い状態

    • 1
    • 57
    • ブイヤベース
    • 24/03/11 14:48:14

    >>56
    一応行事やテストで使用できない日が学校ごとに決められてる

    • 1
    • 24/03/11 14:42:49

    >>55
    だったら無い方がよくない?
    例えば持久走大会のときとか苦手な科目にサボる子とかいそう

    • 1
    • 55
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/11 14:39:57

    多分そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思うんだけどね…
    申請出す時学校も日程の確認するだろうし。
    うちの学校スポーツで選抜メンバーだけ平日に数日間試合に行くとかあるんだけど、もちろん学校の事なので学校側も承諾しているし、各教科の先生に伝えてその間の学習をどの様するか伝え合う。
    空いた時間に課題やって提出。
    こんな感じで問題なくやれてるからそんなに心配と言うか反対しなくても大丈夫だと思うんだけどね…。

    • 3
    • 24/03/11 14:37:23

    急に賛成派の名古屋民祭り

    • 0
    • 24/03/11 14:34:54

    >>45
    でもそれだって高校生だったら同じ部活の子とかで行ったほうがよっぽど学びがあると思うけどね

    • 0
    • 52
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/11 14:33:38

    賛成

    テスト期間や行事の日程などは早めに決めるか、ラーケーション可能期間を決めておくかのある程度のルールはあった方がいいと思う。

    • 2
    • 51
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/11 14:32:34

    賛成

    賛成
    社会人の有給休暇と同じで、授業の工程やテスト、参加必須の年中行事、必要単位などを前もって確認した上で取得するなら、取り入れることはできると思う。
    生理で体調不良とか、人間関係に悩んでる子が、平日に堂々と休みを取れるのもいいと思う。

    • 1
    • 50
    • ナーベーラー
    • 24/03/11 14:28:51

    賛成

    年にたったの3日でしょ?
    それくらいならとりあえずやってみれば良いと思う

    • 6
    • 24/03/11 14:26:16

    その他

    学校からの休んだ日の学習にたいするフォローがなかった(どこまで授業が進んだかも知らされず、プリント1枚すらない。友だちにノート借りて写してねって言われただけ)から、うちの子はもうラーケーション取りたくないって言ってる。

    • 0
    • 24/03/11 14:23:18

    >>47
    でも、制度になれば欠席にならないんでしょ?

    • 1
    • 47
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/11 14:21:50

    その他

    わざわざ制度化する必要はない。
    親が学校に事前確認・判断すればいいだけ。
    実際小学校も中学校もそうしている人はいる。
    学校から苦言もない。むしろ家族の時間大切にって言われる。
    急な体調不良で休むこともあるわけだし、
    グループ発表・テスト云々は言ったらキリがない。
    気遣う人はちゃんと気遣う。
    事前にわかれば対応できることもある。
    何カ月も前から予約必要な旅行を考えてる人は長期休暇などに行けばいいだけ。

    • 0
    • 46
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/11 14:19:57

    その他

    別にいらないと思う

    • 0
    • 24/03/11 14:18:14

    >>42
    学ぶとかってその子次第と思う。
    うちならバスケ好きだからNBA一緒に観戦しに行くのに使いたいな

    • 0
    • 44
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/11 14:16:30

    その他

    ラーケーションだのワーケーションだの、オバチャン覚えきれんわ。

    • 0
    • 24/03/11 14:00:18

    反対

    甘ったれんじゃねえ

    • 1
    • 24/03/11 13:02:07

    >>41
    そうなんだ
    でも高校生なんて親子で学ぶ年でもないよね...とりあえず高校生はいらんわ
    だったら高校生は大学に見学行くのを公欠にしてあげるとかで良いのに

    • 3
    • 24/03/11 12:58:52

    >>40
    一応そう。
    親子で、学校ではできない学びをする日

    ただ、ちゃんと周知されてるかといったら微妙。だから高校生からしたら「友達と堂々と学校サボってディズニーいぇい!」という思考にはなる。
    でもこれ許したらクラス過半数欠席で、誘われなかった数人登校とか起きちゃうよね。

    • 0
    • 24/03/11 12:54:53

    >>34
    親子で使う物。と言うルールなの?

    • 0
    • 24/03/11 12:54:27

    >>38
    「親子で」という文言はある

    • 0
    • 24/03/11 12:53:19

    >>34
    そもそも親子限定でお出かけしましょう的なものなの?
    社会人でいう有給休暇的なものならご自由にと思う反面そんなもんいるか?とも思う

    • 1
    • 24/03/11 12:52:25

    >>36
    愛知だよ

    • 6
    • 24/03/11 12:51:50

    初めて聞いたんだけど、こんな制度本当にあるの?
    東京って凄いね・・・

    • 0
    • 35
    • すき焼き鍋
    • 24/03/11 12:51:00

    >>33
    じゃぁごめんね、訂正するわ。
    3ヶ月前に旅行の計画立てるなんて、よくあることだし

    これならいい?

    • 1
    • 24/03/11 12:49:11

    高校生がクラスの友達がラーケーション使ってディズニー行くから自分も使っていい?
    って言い出したらどうする?親子で使うものだからって禁止する?それとも行かせる?

    • 0
    • 24/03/11 12:48:20

    >>32
    あのー、おかしいなんて一言も書いてないけど。
    3か月前にが当たり前に対して、当たり前では無いけどって返しただけなんだけど…

    • 2
    • 32
    • すき焼き鍋
    • 24/03/11 12:46:37

    >>30
    余裕とか余裕じゃないとかじゃなく、飛行機ギリギリにとると家族で並びで席とれなかったり、理想の便が取れなかったりするから、早めに予定立てるのおかしいことじゃないよ。
    別に大きな行事じゃなければ休めばいいけど、トピ文の「役割決め、グループ発表とかに休んでしまう」に対して「それがわからないのは会話不足」に関しては、そこそこしっかりした予定の旅行を予定してる場合は会話不足だけの問題ではない。ただ単純に先生が子供に伝える前に旅行計画たててしまうなんて普通に起きること。

    • 1
    • 24/03/11 12:39:54

    >>26
    飛行機使う旅行、うちは海外なら11ヶ月前から予約してるけどね。

    • 2
    • 24/03/11 12:38:03

    >>26
    うちはそうじゃないよ。
    海外でも3か月以降とか余裕である。
    国内なら全然余裕。

    • 0
    • 24/03/11 12:37:45

    >>26
    すき焼き鍋だけ別トピ立てたら?

    「旅行行く予定って3ヶ月前には立てますよね!?」って。

    否定されたからって必死か笑

    • 4
    • 24/03/11 12:36:56

    >>25
    夏休み以外に長期で出かけたいなら、高校生、大学生になったら休学とかもできるしね。

    • 0
    • 24/03/11 12:35:42

    その他

    よく知らないけど有休的な?事前申請すれば欠席扱いされないのかな?
    うちは気にせず休ませちゃうからどちらでも良いわ

    • 1
    • 26
    • すき焼き鍋
    • 24/03/11 12:35:31

    >>22
    飛行機使う旅行なら3ヶ月前くらいから予定立てるの普通じゃない?
    これ使って北海道沖縄行ってる子いるよ

    • 0
    • 25
    • すき焼き鍋
    • 24/03/11 12:33:27

    >>20
    だったら別に全て夏休みにいけばいい、で解決。

    • 1
    • 24
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/11 12:33:22

    >>12
    中学高校なら年間予定表見ればわかるでしょ。
    小学校のテストなら休んでもどうでもいいよ

    • 1
    • 24/03/11 12:31:56

    >>12
    定期テストの定期の意味をググってみようか。

    • 2
    • 24/03/11 12:31:53

    >>8
    うち3ヶ月も前から予定立てないから当たり前じゃ無いと思う。

    • 1
    • 24/03/11 12:31:25

    >>12
    ないでしょ。
    定期テストの日程が年度初めに決まっていない学校なんてある?
    小学校のテスト?カラーテストくらい受けられなくても問題ないよ

    • 2
    • 24/03/11 12:30:35

    >>8
    3ヶ月前から旅行の事考えることなら
    長期休みの時に合わせろって話になるけど。
    夏休みなら大きな行事も小さな行事も無いんだから。

    • 3
    • 24/03/11 12:30:16

    >>12 年間行事予定がない学校なんてあるんだ。雑な学校に通うと大変だ。ディズニーって言う辺り、愛知県民って感じꉂ🤭

    • 1
    • 24/03/11 12:30:05

    その他

    日本の公立の学校って子供通して直近でしか情報共有しない所が多いから無理が出るんだと思う
    学校で大まかにでも予定があるなら公にしとけばいいと思うんだけど

    • 0
    • 17
    • ブイヤベース
    • 24/03/11 12:29:17

    >>5
    これ実際おきてるらしいよ

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ