親に感謝しろと言う人

  • なんでも
  • おろしポン酢
  • 24/03/09 19:40:19

目を通して不快な気持ちにさせてしまったら
お詫びいたします。申し訳ございません。
また、私の考え方はかなり叩かれるということも
、批判やお叱りも承知してあます。

私は我が子に感謝して欲しいと思ったことはありません。子供は自分たちが望んだから存在するわけで、感謝して欲しいために産んだわけではありません。

親に感謝しなさいって言う人
産んであげた、育ててあげた、
教育をつけてあげた、生活をさせてあげた
なんでも【してあげた】

自分たちが望んだのに感謝しろって
おかしいと思いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/10 17:06:06

    恵まれた環境で育ってるんだからちょっとは感謝してよ〜笑とは思うけど、育ててやったんだから感謝しろ(親孝行しろ)は思った事はないな。

    • 1
    • 24/03/10 17:05:06

    感謝しろとは言われないけど感謝してる
    私も子供に感謝しろとも思わない
    だからって勝手に産んだとかって意識もない
    勝手に産んだって・・ねえ
    産んでくれなきゃ存在してないし、ちゃんと学校出してくれて
    極端な不幸ごともなく、我が子に会えて
    ざっくり考えたらこっちも勝手に感謝してるわ

    感謝しろって言わない親の方が普通なんじゃないかな
    子供が幸せならいいって考えの親が普通じゃないかと
    この普通も個人的な普通だけど

    • 0
    • 24/03/10 17:03:00

    感謝は自ずと湧いてくるもの
    他人に強要されるものではない

    • 2
    • 65
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/10 16:58:55

    同じ様な感じで子供に「ほら!謝りなさい!」ってのも苦手。
    謝る場面というのを教える、という意味ではいいんだけど、それぞれの主張がある中で一方的に催促するのもなんかなぁと思う。

    • 1
    • 64
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/10 16:56:58

    感謝しろって言う人は自分がされないからしてほしくて言ってんだよね

    • 0
    • 63
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/10 15:40:47

    >>47
    ほらね
    嫌な人
    一文だけでもわかる

    • 1
    • 62
    • あご出汁鍋
    • 24/03/10 08:42:42

    感謝は言われてするのもでないからね。
    感謝するような行いをされていないのに、それを求められたら困惑だわ。

    • 2
    • 61
    • てっちり鍋
    • 24/03/10 08:38:23

    >>60
    むしろ感謝されてないから、感謝しろって言うんだろうしね。

    • 2
    • 24/03/10 00:56:23

    感謝しろと口に出す人ほど感謝されるほどのことはしていないんだよね。

    • 6
    • 24/03/10 00:43:49

    おかしいと思う。
    割と尽くしてる方だから感謝して欲しいけど
    強要はしちゃダメな事くらいはわかる。

    • 1
    • 24/03/10 00:43:00

    >>56
    子供に頼まれてもいないのに親が勝手に産んだという視点を忘れてない?

    懐かない犬がいたとして誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!とブチギレてる人がいたら変人でしょ
    犬を飼う選択をしたのは飼い主で犬が選んだわけじゃない
    飼った以上、面倒を見るのは当たり前のことで感謝しないからと捨てるようなやつにペットを買う資格はない
    これはみんな理解できるのに子供になると「私達がいないとお前は存在しなかったんたから生んでやったことに感謝しろ」が当たり前になるんだろう

    • 3
    • 24/03/10 00:32:04

    旦那の親戚に言われたことがある。
    その人に、私が長年嫌がらせされてたのを知って言ってるの!?って言いたかったけど、やめた。

    どうせ、姑の言い分しか聞いてないんだろうから無駄だと思ってね。片方だけからしか聞いてない人に、押し付けがましく言われたくない。

    • 2
    • 56
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/10 00:23:45

    親が子供に言うのは恩着せがましいなって思うけど、第三者が親を蔑ろにしてる子供に注意するのはアリかな。
    親にクサイとかウザイとか言ったりしてる子供を見ると誰が稼いだ金で、誰が作ってくれるごはんを食べて育ってると思ってるんだろうって思う。

    • 2
    • 24/03/10 00:19:09

    五体満足に産んでやったとか
    それなりの見た目に産んでやったとか
    それってさぁ
    産んだ親の努力でどうにかなる、親の手柄なわけ?
    単に運が良かっただけじゃん
    (見た目については、美男美女を産みたくて美しい相手を得る努力したって言うなら、一部、親の手柄かも知れんけど)

    • 3
    • 24/03/10 00:11:54

    思います。
    勝手に産んだのだから、出来る限り幸せに過ごせるような環境を与えてあげるのは当たり前の事だし、育てるのも当たり前の事。
    当たり前のことして感謝しろなんておかしな話。
    むしろ、産まれてきてくれてありがとうと、こちらが感謝してるよ。

    • 6
    • 24/03/09 23:37:35

    私も別に子供に感謝してほしいと思ったことはないな。単に責任を果たしているだけだと思ってるし。

    まあ、でも子供として親に感謝できるというのは幸せなことだし、感謝できる人は感謝するでしょ。感謝できない子はやっぱりそれだけのことがあるんだから、他人が無責任に「感謝しなさい」とか言うべきではない。
    それって、アレルギー体質の人に「好き嫌いせず何でも食べろ」っていうようなもんだと思うんだよね。
    で、反抗期の子供が親に反抗するとか、イヤイヤ期で偏食ひどいとか一時的なやつなら放っといても治るだろうし、感謝しろしろ言うのはほんと意味ないと思うよ。

    • 3
    • 52
    • 名無しさん
    • 24/03/09 22:35:21

    そもそも自然とそういう心が育つように育ててこれなかったのは誰なんだろうねと毒親には思うかな。
    そこ差し置いていきなり感謝しなさいは無理があるでしょっていうね。

    • 2
    • 51
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/09 22:33:11

    親に感謝しろ!
    誰も産んでくれなんて言ってない!
    ここまでがセット

    • 2
    • 50
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/09 22:32:06

    主さんと同じ考えだよ。

    • 3
    • 49
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/09 22:31:09

    うちは両親どちらも言ってきて逃げ場がなかった。
    そもそも感謝なんてしろと言われてするもんじゃないし、むしろ言われるとしたくなくなるわ。

    • 2
    • 48
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/09 22:26:19

    >>40
    うちの母親と同じだ。
    自分の子供を自分の所有物だと思ってんだよね。

    • 2
    • 47
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/09 22:25:36

    >>43
    あなたに身に覚えがあるから癪に触るんでしょうね笑

    • 6
    • 46
    • しめ(うどん)
    • 24/03/09 22:22:44

    でも育ててくれた親に感謝すらしない人間には育って欲しくないよね。何も礼をしろと言ってる訳ではなく、ただ自分に対して無償で何かをしてくれた人への感謝の気持ちを持てってことなら別に思いやりだとか、道徳の問題じゃない?

    • 4
    • 24/03/09 22:21:28

    親に感謝しろ!って子どもに言いまくってる毒親がチラホラ湧いてて草

    • 9
    • 44
    • なんこつ鍋
    • 24/03/09 22:20:39

    私の父がそんなタイプ。全てが自己満で押し付け。それでこっちが拒否すると何で感謝しないんだと怒る。
    押し付けるもんじゃないよね。

    • 1
    • 24/03/09 22:20:02

    >>31
    なんか癇に障る書き方よね。刺々しい。

    • 2
    • 24/03/09 22:18:10

    「親に感謝しろ」って親本人からじゃなくて周りが言う言葉だと思ってたわ。親が自分の子に言う家庭もあるのに驚いた。

    • 4
    • 24/03/09 22:16:08

    >>33
    その言葉、そっくりそのままあなたに返すわ。
    図星を指されて嫌味言わずにはいられなかったんだね。

    • 4
    • 24/03/09 22:04:46

    私の母親もそれだった。もうなくなったけど。
    うちの両親は毒親で大人になっても結婚しても支配しようとした。
    もう大人だし、戸籍抜けてるんだから口出ししてほしくないと意見したら、「どれだけ世話になったと思っているの?感謝しなさい」って言われた。

    • 2
    • 24/03/09 22:02:41

    >>33
    おまいう?

    • 0
    • 24/03/09 21:58:34

    言いたくなる人はいる。うちの姉。ものすごく母に世話になってるのに全く感謝してない。文句ばかり言う。そんなに嫌なら母に頼み事するなよと思う。

    • 0
    • 37
    • 名無しさん
    • 24/03/09 21:54:38

    強要して得た感謝になんの意味があるんだろうっていつも思う。
    心なんて微塵もこもってない空っぽの言葉。
    そんなものでも言われたら満足ってなるのがすごいな思ってしまうわ。

    • 4
    • 36
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/09 21:44:37

    私の親がそれ。「産んでやった。育ててやった、感謝しろ」って。いやいや、誰も頼んでねーよ?むしろ、生まれたくなかったけど?って思ってた。自分が子ども生んで思ったのは、真逆のことだったね。生まれてきてくれてありがとう。元気に育ってくれてありがとう。って。
    妊娠も出産も完全に親のエゴだよ。

    • 5
    • 35
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/09 21:37:40

    いや、産んだりとかはそうだけど
    子供がこれしたいあれしたいと言ってさせてあげた事には感謝しなと思うけど。

    • 0
    • 34
    • おろしポン酢
    • 24/03/09 21:30:43

    他人とか親せきから言われる「親に感謝しないとね」みたいのが一番ムカつく。
    言われなくても感謝してるわ。

    • 8
    • 33
    • やまもも鍋
    • 24/03/09 21:21:27

    >>31
    あなたは子に感謝されないと思うな
    短い文に人間性出てる

    • 4
    • 32
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/09 21:18:55

    言う事じゃない。
    気づくこと。

    親になり初めて自分の親がしてくれてたことに気づく。

    私が死んだ後でも、わかってくれるだけで十分。

    • 0
    • 24/03/09 21:14:23

    わざわざ感謝を強要しなくても愛情かけて育てた子には感謝されるもんだよ。
    感謝しろって言わなきゃ感謝されない(言っても感謝されない)のは自業自得。

    • 7
    • 30
    • なべやかん
    • 24/03/09 21:13:15

    そんなに簡単な話じゃないと思います。

    • 0
    • 24/03/09 21:09:36

    感謝しろとは思わないけど、感謝する気持ちがないんだなとわかる言動を子供がしたら悲しいと思う。

    • 1
    • 28
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/09 21:08:55

    親の都合で産んでるんだしね
    親に感謝しろは毒親がよく言うセリフだよね

    • 12
    • 27
    • いかなご鍋
    • 24/03/09 21:03:24

    同意

    • 1
    • 26
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/09 21:01:29

    自分の子に言う言葉じゃないし、強制する言葉じゃないよね。大人になってからわかることだし、親に感謝しなさいってもう親が亡くなってしまっても、大人になって子育てを経験した立場で、感謝できなかったり、反発してしまったことにも簡単じゃない理由があったねって戒めてくれてる言葉じゃないのかな。字面は読めても言葉の真相まで理解しようとしない人を見た気分

    • 1
    • 25
    • ふなばし鍋
    • 24/03/09 21:00:04

    できる良い親アピールしてる時点でね

    • 0
    • 24
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/09 20:58:24

    私もそう思います
    私は子育てさせてもらったことに感謝しています
    だから感謝しなさいというのは違うと思います

    • 1
    • 24/03/09 20:57:00

    親自身がそういうことも、赤の他人が偉そうにそう言うのも、どちらもおかしいよ

    • 7
    • 24/03/09 20:55:21

    子ども目線のトピだねと思った

    • 0
    • 21
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/09 20:54:17

    言いたいことは分かる。
    けど、健康で可愛い顔に産んで貰えたことには感謝して貰いたいわ、とかちょっと思っちゃう。

    • 1
    • 24/03/09 20:52:29

    我が子に感謝して欲しいと思わないし、我が子だからやるのが当たり前で、「してあげてる」なんて思ったことない。
    ただ私自身、両親には心底感謝してる。

    • 1
    • 24/03/09 20:40:29

    >>9
    うちの父親もずーっとそのセリフ言ってた。
    中学くらいの時に、あんまりしつこくてムカついたから
    産んでくれなんて頼んでないわ!勝手に産んどいて、思い通りにならないからって恩着せがましく言うのやめてくれる?
    って言ったら、烈火のごとく怒られた。

    昔の親って、なんか勘違いしてるよね。

    • 6
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ