髪を結われて帰ってきた事ある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41

    ぴよぴよ

    • 40
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/08 20:13:24

    >>35
    Xのは結んで来てる子への文句ではなく、結ばず、髪も切らずに来てる子への文句だった。
    保育園で用意したゴムで結ぶんだけど、それを捨てる時何も思いませんか?的なこと書いてた。

    • 1
    • 39
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/08 20:11:50

    でも髪肩より長いのに下ろして登園する子はちょっとな、と思う。
    だってどう考えても、ご飯にしても制作にしても外遊びにしても邪魔じゃんね。集団行動だし。

    • 2
    • 38
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/08 19:29:00

    保育士だけど、、
    髪結ぶのが好きで、可愛く結んであげたい気持ちからやってるけど。
    そんな気持ちでやってる人もいるなんて悲しいね。。

    • 1
    • 37
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/08 19:18:44

    そうなの?
    うちは結んで行っても、帰りに違う髪型にされてる時があるよ
    切ってこいって意味はないと思う
    だって保育士自身が長い髪を結んでないもん
    子供たちの目に入ったらどうすんだって言いたいくらいだよ

    • 1
    • 36
    • ブイヤベース
    • 24/03/08 18:57:14

    ほとんどが子供の方から〇〇ちゃんと同じ髪型にしてーとかプリンセスにしてーとか子供からの要望だよ!

    • 0
    • 24/03/08 18:43:37

    そ、そうなの?!

    うち、普通に結っていったけど、可愛くさらにアレンジして帰ってくるよ。

    アレンジするの好きなんですーって先生言ってたけど…

    えーん病むー(泣)

    • 1
    • 34
    • しめ(うどん)
    • 24/03/08 18:39:20

    マジで?それってその一部の保育士さんじゃない?
    うちは朝は必ず結んでくけど、午睡で取るからその後結んでくれる時もあるけど、結んでない時もある。
    めちゃくちゃ綺麗に編み込みしてくれたり、娘たちのリクエストの髪型にしてくれてる時もあるし、年長だから、お友達同士で結び合ってたりもする(これ結構厄介でぐっちゃぐちゃだから、ゴム取る時めっちゃ髪抜けるんだよね)

    • 1
    • 24/03/08 18:26:52

    >>24 忙しいよ、だけど午睡中はうちの園はゴムを取る方針だから仕方ない。

    • 0
    • 32
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/08 18:10:42

    うちのお世話になってる保育園はちゃんと結ってきてって伝えてくれる。
    お迎え行った時0歳児クラスの子の短い髪をチョンと縛って可愛い可愛い囲まれてたよ。
    陰湿な保育園じゃなくて良かったー

    • 1
    • 31
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/08 17:56:12

    その下品な保育士はね。
    上手に編込みで結び直してくれたりしたけど。色々でしょ。

    • 2
    • 24/03/08 17:52:00

    うち男の子だけど前髪を結ってもらったけど可愛かった。
    切ろうと思ってもすぐ忘れちゃうのごめんね

    • 0
    • 29
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/08 17:38:36

    娘が通っていたところは
    結んでても解いて、編み込みとかしてくれる先生がいてた 3人ぐらいが先生とお揃いになってたり
    ごっこ遊びの一環だったみたいよ

    • 1
    • 28
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/08 17:33:33

    やっぱそうなんだ。元美容師の保育補助とかいたらそこそこ需要ありそう

    • 1
    • 27
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/08 16:16:54

    >>19
    じゃぁ切れば?

    • 2
    • 26
    • あんこう鍋
    • 24/03/08 16:12:26

    私保育士だけど、別にそんな強い意味は無い。
    長い髪の毛なら、縛ってくればいいのになーとは思うし、ゴム持ってるなら縛ってあげる。
    お昼寝で取るのも、寝るには痛いだろうしそうだよなって思うから、起きてから簡単に結ぶ。
    先生に縛ってもらえばいいや、と思ってるお母さんは何となくわかるから、それなら切ってくればいいのにとは思う。
    あと、トイレに座っておしりにかかるほど長い髪の毛の子(七五三前とかに多い)は、自分では管理しきれないだろうから切った方がいいだろうに、とも思う。

    • 1
    • 24/03/08 16:09:22

    >>22
    そうそう。
    察しろじゃなくて伝えて欲しいってコメントいっぱい付いてたよ。
    お便りに一言書くだけでもいいのにね。

    • 2
    • 24/03/08 16:08:52

    そういう髪可愛くしてくれたって投稿たくさんあるけど、保育士さんはそこまでやる時間あるの?…って思ってた
    普通に忙しいだろうに髪結ぶことに労力費やせるのなんでだろうって疑問だった
    子どもが喜んでくれると嬉しいだろうけどさ

    • 0
    • 24/03/08 16:06:08

    なるほど勉強になります

    • 0
    • 22
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/08 16:05:46

    この子の場合はどうなのかわからないけど。
    思ってるなら言って欲しい。伝わらないこともあるから。

    • 2
    • 24/03/08 16:04:44

    >>9
    なんかごめん

    • 0
    • 20
    • すき焼き鍋
    • 24/03/08 16:02:37

    保育園だけど連絡プリントに「お昼寝時にはゴムは取ります お昼寝終わって髪結んでと言う子が多いです(朝と同じ編み込みなど) 長い髪の方は簡単に1つ縛りにするかお子さんに自分で出来るように教えてあげてください」みたいな事書いてあったよ うち男の子だけど確かに先生にそんな暇ないわなって思った

    • 6
    • 24/03/08 16:01:57

    >>13
    子供の髪なんて朝結んで行ってもすぐ解けたり、自分で解いちゃったりするじゃん

    • 1
    • 24/03/08 16:01:38

    私の母親不器用だから私達姉妹が物心つくまでベリーショートに近いショートにされてて心から嫌だった。 多分母親なりの工夫だったんだろうけど、子供の意思は度外視。

    • 1
    • 17
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/08 16:01:15

    保育園で動いたり食べたりするのに、長いのに髪の毛結わないの不衛生だもんねー

    • 2
    • 24/03/08 16:00:53

    昼寝でボサボサなるからじゃない?

    家は幼稚園だけどよく保育園の支援センター行ってたからママ友とかの話聞いてて、先生って可愛い髪型してくれるんだ~と思って楽しみにしてたらそもそも昼寝無かった。

    あれは先生が楽しんでやってくれてるんだと思う。

    • 2
    • 24/03/08 15:58:54

    髪の毛結んで行ってるけど、めっちゃ手の込んだ髪型になって帰ってきたことならあるよ。

    • 3
    • 14
    • おろしポン酢
    • 24/03/08 15:58:47

    まぁ結われたら、さすがに次の日からは結って行かせてたよ。邪魔なんだろうなって思うから。切るまではしないけど。
    あと、ゴムも小さい袋に入れて持たせてたな。外れたり切れたりすることもあるだろうし。連絡帳に、なくなったら使ってくださいって書いといたわ。

    • 3
    • 24/03/08 15:58:10

    そういったのは自宅で身支度するんですよ
    何故、お顔の目ヤニとか、食べかすとか
    色々保育士や幼稚園教諭がやるのよ❔

    • 4
    • 24/03/08 15:58:05

    息子のお迎え行ったら女の子に混じっておままごとしてたんだけど、エプロンつけて器用に短い前髪が結われてた事がある。

    息子の中でのお母さんのイメージが髪を結ってるのが必須だったようで相当粘って先生に頼み込んだらしい。

    「めっちゃ苦労しました」って報告してくれた先生に「すみません、ありがとうございました(大笑)」としか言えなかった。

    先生も笑ってたけど迷惑だったのかな…。

    • 1
    • 11
    • しらたき鍋
    • 24/03/08 15:57:47

    うちの息子 前髪をよくちょんまげされてたよ
    親の私でも長くなり過ぎたから週末にでも切りに行こうと思ってると必ず縛られてた
    先生にもはっきり 前髪が邪魔なのでって言われたけど私が切るとオンザになるのでもう少し待ってくださいって謝ってたよ笑

    • 0
    • 10
    • てっちり鍋
    • 24/03/08 15:57:44

    >>1邪魔だからこそ解けにくいように編み込みにするらしい

    • 3
    • 24/03/08 15:57:42

    >>2
    一つの投稿から全ての保育士も絶対そうだって思い込んじゃうの?すごいね。

    • 4
    • 24/03/08 15:57:34

    そうなんだね。怖い

    • 0
    • 24/03/08 15:57:20

    当たり前じゃん。
    そうじゃなきゃわざわざ結ぶ訳ないでしょ。
    他にも子供はいるんだよ。

    • 0
    • 6
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/08 15:57:09

    幼稚園のお手伝いボランティアで入った時、うち息子だから髪なんて結ったことないのに先生に頼まれたことあるわ
    運動というかみんなで色付き帽子かぶって何かする時でへー女の子って結ばないといけないんだなって初めて知った

    • 0
    • 5
    • さくら鍋
    • 24/03/08 15:56:10

    実際のところはそれぞれわからないけど、邪魔かもしれない、迷惑かけてるかもしれない、って考えることは大切だと思う

    • 10
    • 24/03/08 15:53:25

    そんな大それた意味無い事あるよ。
    園児が不機嫌で、甘えて来たりしたら膝に乗せて頭くくってあげたりするし、それ見て私もやって欲しいと言う子いたら結んであげる
    邪魔だとか思う事そんなに無いよ

    • 6
    • 3
    • しいたけ鍋
    • 24/03/08 15:52:13

    ええっショック
    うちの子髪の毛細くてつるつるだから硬く結んでもほどけるんだよね
    よく編み込みとかしてもらってるからお迎えのときありがとうございますって伝えて娘にもかわいいねーとか言うんだけど
    邪魔なんだよ気づけよババアとか思われてたのかな

    • 6
    • 24/03/08 15:49:45

    >>1
    結ぶついでに可愛く結ったりする事もあるんだって。
    そもそも園で購入した髪結いゴムを使ってる時点で、必要だから(邪魔だから)なんだって。

    • 0
    • 24/03/08 15:47:05

    みんながみんなそうではないと思うよ。
    うちは男の子だからないけど、友達の子は編み込みとか凝った髪型にされてた。
    邪魔だから切れ!だったらそんなめんどくさい髪型に結わないよね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ