もっと積極的にならないと!というアドバイスが苦痛。長文です。

  • なんでも
  • せり鍋
  • 24/03/07 16:09:30

仕事と家事の合間に時間を作り、ある講座を受講しています。理由は興味関心があるから。

座学、隣の人とディスカッションなどもあります。それはちゃんとやってて顔見知りもでき会話もしています。
が、時折皆の前に出て成果を見せてください!が講師のノリであるんです。
挙手のほかに講師がランダムにあてることも。私はこの人前で、が本気で嫌で苦手なので、あると知ってたら受講しなかったとすら思います。
挙手はしないし当てられるのを避けるためにいつも一番後ろに座ってます。

講師と別のサポートの方に帰りに呼び止められ「もっと積極的にならないと!」とちょっと強め、挙手しないことでやる気が見られないみたいな物言いでした。

自己紹介すらない個々の集団なのに、こんなこと言われなきゃいけない??
「いつも勉強になってはいるのですが、大勢の人前が苦手なので発表はちょっと‥。すみません」と伝えましたが不満げでした。

毎回挙手質問する方は多々おり、私が前に出ないことで講座が滞ることはありません。
席も決まっておらず、都合で欠席する人もいるなか私は毎回出席していて、挨拶はちゃんとしてる。
意欲は伝わると思うんですが、、
そもそも意欲も伝えなきゃいけないの??
なぜわかりやすく皆が積極的じゃないとダメなんでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/07 16:11:41

    毎回挙手質問する方は多々おり、私が前に出ないことで講座が滞ることはありません。
    席も決まっておらず、都合で欠席する人もいるなか私は毎回出席していて、挨拶はちゃんとしてる。
    意欲は伝わると思うんですが、、
    そもそも意欲も伝えなきゃいけないの??
    なぜわかりやすく皆が積極的じゃないとダメなんでしょうか。



    と、このまま講師に言えば解決。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ