4月から高校生になる息子の入学金を払ってきたよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/27 13:32:02

    修学旅行にかかる費用

    • 0
    • 24/02/27 13:32:00

    学校のHP開いたら絶対に書いてあるよ。
    人により購入枚数が違う制服等は載ってないかも。
    我が子は制服、PC、教科書代、部活が記載されてなかったかな。
    入学後は検定や就学旅行の追加費用(15万ほど)、寄付金も払った。

    • 2
    • 24/02/27 13:28:53

    うちは入学金を含め1年間で142万払いました。全員が一律に払うお金ね。
    都内私立

    • 0
    • 26
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/27 13:27:42

    公立でも入学前と入学後で50万くらい減ったわ

    • 0
    • 24/02/27 13:26:38

    私立?公立?
    うちは私立で
    施設費等含めた学費が43万
    部活のユニフォームや最初に揃えるお金7万
    タブレット7万
    だったかな

    • 0
    • 24
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/27 13:22:14

    夏は、夏期講習代と部活の合宿費がかかる。
    期末終わって終業式までの1週間くらい自宅学習日で、夏休みの初日から強制の有料夏期講習あるんだけど。
    自宅学習日に講習すればいいのにって毎年思う。

    • 0
    • 23
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/27 13:05:20

    学校外だと定期券代とか
    自転車通学なら保険にも入る

    • 0
    • 22
    • しらたき鍋
    • 24/02/27 13:03:26

    私立100万くらい飛びましたよー

    • 0
    • 21
    • むつごろう鍋
    • 24/02/27 13:01:06

    私立。
    制服買う時は20万持っていった。
    そん時教材も買った。

    部活は後から5万くらい。バスケだしかな、安かった。バッシュは自分で買ってきた。

    タブレットは10万、引き落としだった。
    あとはちょこちょこと、剣道の防具とかなんか追加教材とか。
    うちは修学旅行が国内だから、毎月1万の積立。
    海外だとめっちゃ高いんじゃないかね。

    そんなもんかなー。

    • 0
    • 24/02/27 12:55:57

    >>17部活するのでそれもですね!
    忘れてました
    ありがとうございます

    • 0
    • 24/02/27 12:54:58

    >>15私立で普通科ではないです
    詳しく教えていただきありがとうございます!
    お金かかりますね!
    仕事頑張らないと

    • 0
    • 24/02/27 12:54:33

    学校に聞けば?

    • 1
    • 24/02/27 12:53:03

    公立私立でも全然違いそう。
    部活のユニフォーム代とか?
    制服や教科書とか以外は公立ないと思うけど。

    • 0
    • 24/02/27 12:53:01

    >>15
    ちなみにタブレットや修学旅行費は月々の教材費に入ってる。

    • 0
    • 24/02/27 12:50:58

    公立か私立かによって違うし、私立なんて学費は毎月なのか、4回とか3回の分割なのかにもよるけど、私立は初年度費用がパンフレットに書いてない?
    制服、実習服、教科書代、体操服でだいたい20〜25万くらい。

    入学してからは
    実習服って言ってるから普通科ではないよね。
    公立なら教材代とは別に実習で使う教材費とかで月1万から2万かかるかな。あと検定代。
    学校によってだけど、修学旅行の積立も月1万〜いるかな。
    私立だと授業料別で、教材費として2〜3万くらいかな。

    • 0
    • 24/02/27 12:50:07

    指定備品を揃えるのに13万
    タブレットや電子辞書などの学習用品で20万
    制服代5万+夏服3万、教科書参考書代5万
    教育振興費10万、施設費5万
    定期代3万、自転車5万
    これのほかに靴や靴下、小物などであっという間に合計100万消えた
    それと予備校代が入学金含めて40万

    • 0
    • 24/02/27 12:48:58

    >>11制服は指定されたところに自分で予約して採寸にいくスタイルなので合格発表から3月中旬の説明会までは詳しいことは分かりません

    • 0
    • 12
    • しいたけ鍋
    • 24/02/27 12:47:38

    >>9
    ググると出てくるよ。
    私立の場合だと、入学してすぐに授業料や施設費をまとめて入金の学校もあるよ。
    公立なのか、国立なのかによって大分違うよ。

    • 0
    • 11
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/27 12:46:26

    >>5
    授業料や施設、設備費やPTA会費や修学旅行積立とかじゃない?

    学校によって、一括払いや2期、4期払いがあるから参考にならなくない?

    学校のパンフレットなり、制服購入済んでるなら説明会で話なかったの?

    • 1
    • 10
    • しめ(うどん)
    • 24/02/27 12:45:41

    >>5
    そんなのその人に聞かなきゃわかるわけないじゃん。

    • 1
    • 24/02/27 12:44:10

    >>6うち一般合格なので説明会が3月中旬なんです

    • 0
    • 8
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/27 12:44:01

    子ども手当、ちゃんも貯めとかないとな

    • 0
    • 24/02/27 12:43:03

    >>3そうですよね
    バラバラなのはわかってるのですが、皆さんの話聞きたくて

    • 0
    • 6
    • しいたけ鍋
    • 24/02/27 12:42:19

    え…
    実習服があるということは、尚更事前説明あるんじゃないかな?

    • 0
    • 24/02/27 12:42:03

    >>2制服と実習服と教科書代は書いてあったので分かります
    ↑これは入学までにかかるお金ですね

    入学してからすぐ30万振り込んだとか職場の人から聞いたから何の30万なのかなーって気になって

    • 0
    • 4
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/27 12:41:53

    50万くらいかかる、、、

    • 0
    • 3
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 12:40:04

    私立なら学校によって金額はバラバラだよね

    • 3
    • 2
    • 肉団子鍋
    • 24/02/27 12:39:07

    制服は注文明細ないの?

    • 0
    • 1
    • しいたけ鍋
    • 24/02/27 12:38:57

    学校によって違うでしょう。
    初年度にかかるお金の案内とか無いの?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ