学童の保護者会

  • なんでも
  • むつごろう鍋
  • 24/02/27 11:21:49

年3回あります

毎回、学童の指導員が子供の様子を読んで
あとは長期休みに関してのお知らせ(資料を読む)で終わり。

で、役員は議事録を作って人数分配布

なんか無駄だなと思ってしまうのですがどう思いますか?
次回の総会で廃止案出そうかと悩んでるんだけどうざい?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/02/28 09:59:33

    年下の下っ端の身分で廃止案出していいと思う?

    • 0
    • No.
    • 48
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/02/27 15:31:20

    >>47
    運営を丸投げしたいじゃなくて、保護者会の集まりを無くしたいってことでは?

    • 0
    • No.
    • 47
    • とろろ昆布鍋

    • 24/02/27 15:21:25

    丸投げしたいなら高くても民間学童に預ければいいのに

    • 0
    • No.
    • 46
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/02/27 15:14:40

    >>41
    学童って言っても千差万別よ。
    同じ県内でも豊田市は学校の一部で預かりみたいな感じ。名古屋市は父母主体で習い事みたいな感じ。

    名古屋市内でもうちの学童は役員は三年生の親と決まってるけど、少人数のところはそんな事も言ってられないらしい。

    • 0
    • No.
    • 45
    • ラフテー鍋

    • 24/02/27 14:07:05

    年3回は多いね。廃止案じゃなくて、年1案とかにしたら?

    • 0
    • 24/02/27 14:05:27

    NPO法人の学童って保護者主体で運営してるイメージ
    だから完全になくすというのは難しいんじゃない?
    簡素化する方向へもっていった方がよさそう

    民間の学童に通ってるけど役員も保護者会もないよ
    3月に来年度の説明会があるだけ
    イベントごとも児童主体で自分たちでいろいろやってる

    • 0
    • 24/02/27 13:57:26

    そんなめんどくさいのがあるのか。
    廃止してほしいね。

    • 0
    • 24/02/27 13:50:37

    うちの学童は自治体がやってるけど、会計と監査だけあった。3名。
    立候補した人がいて、私は1度もやらなかった。
    今はそれもないかも。
    廃止案出すの良いと思うよ。
    私は学校のPTAのとある委員会や、親向けイベント廃止案出したら両方通ったよ。理由があって必要なら残るかもだけど、簡素化されたりするんじゃない?

    • 1
    • 24/02/27 13:21:04

    来年学童に申し込もうと考えてたけど役員あるの?いらなくない?

    • 1
    • No.
    • 40
    • ラフテー鍋

    • 24/02/27 13:19:19

    >>38
    必要性より、市から補助金(助成金)もらうためにやらなきゃいけない決まりがあるんだよ
    運営案とかの方針に子供たちのためにこんな行事をするって市とか自治体に申請して、通って初めて補助金もらえるからね・・・

    • 2
    • No.
    • 39
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/02/27 13:02:58

    >>25
    あ、配られた資料見ない人なんだ(笑)
    年に3回保護者会があって参加しなくちゃいけないなら、入所前に説明あるでしょ。

    • 2
    • No.
    • 38
    • わかめ鍋

    • 24/02/27 13:00:32

    学童に遠足や夏祭りって必要なのかな

    • 1
    • No.
    • 37
    • はんぺん鍋

    • 24/02/27 12:47:52

    運営の母体に寄るんじゃない?うちの子が行っていた学童は地域連合みたいなところが市の委託をうけてやっていて、その時は保護者会も役員会も会計(指導員さんの給料まで)もあったよ。指導員も自治体の有志のような人達で元教員とか〇〇さんちのお母さんとかご近所さんにみてもらうような感覚の学童だった。
    途中から市全体で統一されて運営が民間会社になってからは役員とか一切なくなったけど金額も上がったし、細かいルールも出来てビジネスとしての学童って感じになった。どっちも善し悪しある。

    • 2
    • No.
    • 36
    • ねぎま鍋

    • 24/02/27 12:06:44

    なぜ役員がそんな議事録をつくる運用になったのか、主は学童側に確認したの?
    ちなみにうちもNPO法人の学童で、父母の会とかあるよ。でも、保護者側の負担が最小限の活動になるようにしてる。議事録まではいかないけど、学童側作成の連絡事項の用紙が配られる程度。

    • 3
    • No.
    • 35
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:50:16

    >>33 私なら大賛成だもん言ってくれた人ありがとうって思うな

    • 0
    • No.
    • 34
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:46:56

    春には遠足だってある
    それも保護者ボランティア募って

    • 0
    • No.
    • 33
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/02/27 11:46:40

    >>32
    そういう人は多いとは思うよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:46:00

    >>30 絶対みんな言わないだけで廃止してほしいもんね

    • 0
    • No.
    • 31
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:45:06

    >>28 NPO法人

    • 0
    • 24/02/27 11:43:46

    廃止案出すのはいいと思うよ。

    賛成派が多いと思う。

    • 1
    • No.
    • 29
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:43:42

    夏は夏祭り
    それも保護者のボランティアを募って。
    仕事してるから預けてるのに保護者ボランティアって何だろう、それを許してる指導員もおかしいと思わないのかなってずっと疑問だった

    • 1
    • No.
    • 28
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/02/27 11:43:11

    >>27
    公設の学童なの?

    • 0
    • No.
    • 27
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:42:27

    >>22 やっぱりおかしいよね
    忙しい親が学童入れてるのに意味わからなくなってる
    歴史あるみたいだけどすべてが無駄すぎる

    • 1
    • No.
    • 26
    • やまもも鍋

    • 24/02/27 11:41:52

    何か問題が以前あったんじゃないかな。
    だから、そういうことしてるみたいな。
    学童の指導員方もそんなの面倒だろうし。多分保護者側から何かあったのかもね。
    学童の方と親しいのであればいきさつを聞いて、後は周りの学童のお母さんの意見も聞きつつ、提案していくのがいいかなと思うけど、
    私なら面倒だから適当にやり過ごすかな。

    • 2
    • No.
    • 25
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:41:43

    >>21 知るかよ

    • 1
    • No.
    • 24
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/02/27 11:41:32

    >>23
    公立はないね。
    民間はある所が多いよ。

    • 1
    • No.
    • 23
    • ごまだれ

    • 24/02/27 11:39:20

    うち、学童の保護者会なんてないよ。
    面談も希望者だけ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ふなばし鍋

    • 24/02/27 11:38:43

    >>9
    おかしい。
    PTAも保護者が集まる事もないよ。
    周りで聞いた事もない。
    なんで保護者がしなきゃいけないのーそんな雑用。

    • 0
    • No.
    • 21
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/02/27 11:38:31

    だったら学童辞めたら?
    入る前からわかってたことでしょ。

    • 2
    • No.
    • 20
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:37:49

    >>18 おたより読まない人がいるからって言ってたから。
    子供のためになにかすることは一切ないな。

    • 0
    • No.
    • 19
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:37:09

    学童利用するってことは親が忙しいから利用させるわけで
    そのPTAって本末転倒って思っちゃう

    • 0
    • No.
    • 18
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/02/27 11:36:42

    >>17
    うん、子どものためのPTAという位置づけだね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:34:27

    おたより読まない人のためのPTAじゃないんよね。

    • 1
    • 16

    ぴよぴよ

    • No.
    • 15
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:32:33

    >>13 あるけども・・うん。読んで?笑

    • 0
    • No.
    • 14
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:31:59

    >>12 保護者会自体はあった?

    • 0
    • No.
    • 13
    • ねぎま鍋

    • 24/02/27 11:31:43

    >>11 学童からのお願いとかいろいろ連絡事項があるんでしょ?
    読まないから約束守らないとかあるじゃん。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ひつまぶし鍋

    • 24/02/27 11:31:12

    うちは学童の保護者活動なんて全くなかったけどな。

    • 0
    • No.
    • 11
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:30:55

    >>10 えっ・・・?なぜ?

    • 0
    • No.
    • 10
    • ねぎま鍋

    • 24/02/27 11:30:15

    >>5 その自業自得じゃ学童が迷惑なんだよ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:30:03

    >>7 あるのよ おかしいよね
    学童PTAない?

    • 0
    • No.
    • 8
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:29:19

    >>6 いやみんな出てくださいってなってる
    どうしても出れない人は委任状(わけわからん)

    • 0
    • No.
    • 7
    • ふなばし鍋

    • 24/02/27 11:28:07

    え、学童も役員あるの?

    • 0
    • No.
    • 6
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/02/27 11:27:02

    必要ないと思う人は欠席しても良いのかな?

    • 0
    • No.
    • 5
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:27:01

    >>2 うーーんその顔合わせがいらないなぁって。
    ちゃんと読むことをしない親は役員側からしたら、ごめんだけど自業自得

    • 0
    • No.
    • 4
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:25:59

    保育園でないんだから様子とか必要ないじゃ・・・って思っちゃう

    • 0
    • No.
    • 3
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:25:22

    ちなみに議事録には
    先生が読んだ子供の様子原文ママ載せて
    あとは先生が発言したお知らせとか書くだけ

    • 0
    • No.
    • 2
    • ねぎま鍋

    • 24/02/27 11:24:56

    なんだろう。
    一応顔合わせてきな?
    ちゃんとその読むってことをしない親もいるからじゃない?

    • 2
    • No.
    • 1
    • むつごろう鍋

    • 24/02/27 11:23:11

    あげ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ