「ごめんね」「いいよ」「貸して」「どうぞ」の不毛なやり取り

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • わらび餅鍋
    • 24/02/25 23:14:12

    それはあるよね。
    うち末っ子が2歳児でおもちゃの取り合いとかで手が出てしまう時があるんだけど、まず私が相手に「ごめんなさい」と言って、息子には「それはいけない」と言ってるんだけどそういえばごめんねしなさいとは伝えた事なかったな。
    まず子供に叱る事に夢中で。そこできちんと理解してくれるのにも時間がかかるし、その頃にはその友達も他のことしてるしわざわざごめんねを言いにいかせることもしてなかった。と今気づいたよ。
    でもそれも良くないのかな?
    家で上の子と喧嘩した時なんかはあとからでも「ごめんねしてきなさい」って言わせるんだけど、よその子だとわざわざまた近付かせるのも申し訳ないというか。

    • 0
    • 24/02/25 23:12:37

    何歳のことを言ってるんだろう。
    2.3歳なら、まぁ形式を教えてる感じだよね。
    3.4歳なら、だんだん人との関わりと感情が紐づいてくるから言葉でのコミュニケーションが大事になってくる。
    4.5歳超えてくると、、「いいよ」と言うことの意味がわかって、言いたくなかったら言わないという選択肢が出てくる。大人がよく見て、いいよ以外の納得出来るケジメをつけてあげたらいいと思う。

    小さい子ならともかく、大きくなっても自分の気持ちがNOなのに「いいよ」「どうぞ」と言わされるのは違和感だよね。形式だけやってる大人は疑問です。
    大人がよく見て、年齢やその子の状態に合わせて言葉だけでないフォローしないとね。

    • 1
    • 25
    • ラフテー鍋
    • 24/02/25 23:05:04

    >>7
    後っていつよ?
    5分後ね、とか◯回使ったらとか答えのバリエーションを増やしてあげたらよくない?

    • 0
    • 24
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/25 23:01:48

    >>4
    結局、加害者は「ごめんね」なんて微塵も思ってないんだよね。ただ、大人に「ごめんねしなさい」と言われたから言ってるだけ。形式に則っただけで、心底悪いと思ってないからまた同じことを繰り返す。なぜなら「ごめんね」で許されるから。加害者が暴力をやめるのは、人の気持ちが分かるようになったからではなく、叱られたりごめんねを言うのが面倒になってくるから。うちは「近寄るな。逃げろ」って言ってます。

    • 1
    • 23
    • おろしポン酢
    • 24/02/25 20:15:53

    >>4

    これってほんと難しい。
    でも主がそばにいる時には、ごめんねしたらなんでもしていいわけじゃない、今日は帰るねと言ってその場を離れるとかしたら?
    周りに親からどう思われようと。

    • 0
    • 24/02/25 19:37:11

    しまじろうのアンチがいるww

    • 0
    • 21
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/25 19:26:04

    >>20
    前のしまじろう見たことあるの?

    • 0
    • 24/02/25 18:59:28
    • 0
    • 24/02/25 18:57:54

    ごめんね待ちも疲れますよね
    自分が悪くても頑なに謝らず、ずっと待たされる。
    挙句の果てに向こうの子が泣いて大暴れとかし始めちゃって空気悪くなって。
    もういいですよって言ってるのにずっと謝れって叱っているし。

    • 4
    • 18
    • チーズいれたら美味しい
    • 24/02/25 18:52:58

    >>17しまじろうは進研ゼミの回し者だからな、ああ言わざるしかないのは分かるけどリアルな世界じゃ残酷だよね。
    「代わって」「貸して」と言い続ける子、ムカつく。人が遊んでたり、使ってたら違うことして遊べって思わない?

    • 3
    • 17
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/25 18:39:39

    しまじろうの罪でもあるよね。しまじろうのこういう茶番が嫌でこどもちゃれんじやらせなかった。

    • 1
    • 16
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/25 18:37:24

    >>13
    「そんな子と遊ばなくていい。ケガすると危ないから近寄るな」ってはっきり言ってた。そんなやつ謝っても、どうせまたやるし。

    • 3
    • 24/02/25 18:34:29

    ごめんねしなさい!てグズグズしたやりとり始まったら、大丈夫ですよーてさっさと離れてた
    うちは気持ち切り替えて遊んでるし、よその子の躾の為にいるわけじゃないからね
    貸してのやりとりもしない。他の子が使ってる時点で違うので遊ぼ!て子供に言ってたわ
    自分だったら待たれるの嫌だもん

    • 7
    • 14
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/25 18:32:29

    気持ちが全然伴ってないのにごめんって言えばいいと思ってるやつは腹立つよね
    謝ればOKとかふざけんなだし、許さなかったらこっちが悪者になる感じはいただけない
    挙げ句の果てに謝ってんのに!!ってキレるやつとかもいるからたちが悪い
    みんな仲良くの履き違えだよね

    • 7
    • 24/02/25 18:30:22

    >>9
    同じ幼稚園なのでその場では離れられるけど完全に会わないことは無理なんです。
    なんかしらないけど向こうがいつも寄ってきて自分の思い通りにうごか暴力ふるってくる。
    親や先生は「ごめんねしなさい!」って叱るけどエンドレスなんですよね。

    • 2
    • 12
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/25 18:27:53

    わかる。言葉で主張させることを教えなかった国の茶番だと思ってる。

    • 0
    • 11
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/25 18:27:49

    幼稚園児くらいだと理解しにくいかもだけど、うちは我が子が中学生の頃に友達トラブルがあり、色々と大変だったのでそのときに

    「あなたからのごめんなさいという気持ちは受け取ったけど、私が自分の気持ちを消化するためにもう少し時間がほしい」

    っていう逃げ方を教えたよ

    • 4
    • 24/02/25 18:26:55
    • 1
    • 24/02/25 18:24:38

    >>7
    「もうしないって約束して」って、うちは言ってるかな
    これでまた手を出してくるなら、「約束したよね?」でサヨナラしてる

    ちょっと主の状況とずれた回答だったらごめんね

    • 1
    • 8
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/25 18:24:06

    高校のうちの子も、最初はかしていいよしてたわ途中から、あとでとか、一緒にも取り入れたけど
    あれ魔法の言葉だなと当時も思ってた
    ごめんねも、言われたら許さなきゃってのもあるし、ごめんね待ちもあるよね
    私はごめんね待ちの方が嫌だった
    なかなか言わないやつね
    うちの子はもうどうでもよくて、他のことして遊びたいのにその場に拘束されるっていう
    早く言えよ!ってか、もう親子でやっといてくれって思ってた

    • 0
    • 24/02/25 18:18:13

    かしてーに対しては嫌だったら「あとでー」って言いなさいって教えているんですが、しつこく何度も何度も言い続ける子もいて。
    ただ、ごめんねに対してはどう教えたらいいのか分からなくて。
    いきなり暴力を振るわれて、ごめんねですまそうなんて子供が納得できていないのが分かるのですが。

    • 2
    • 24/02/25 18:15:57

    アホくさいよね
    うちの子は他にも同じの使ってる子がいるのにターゲットにされて恐喝みたいに言われてて、譲ってたわ。
    あれ言う子供ってやばいやつばっかりだったわ。

    • 2
    • 24/02/25 18:15:22

    最近はしまじろうですら
    「かーしーてー!」
    「今使ってるからちょっと待ってね、後◯回したらかわるね!」
    なのよ

    • 12
    • 24/02/25 18:14:25

    >>1
    例えば叩かれたり突き飛ばされたりしてうちの子が泣いて、相手の親が「ごめんねしなさい」と言い無理やり言わせるじゃないですか。
    それを言われたら「いいよ」って言うように教えられているから言うみたいな。

    • 4
    • 3
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/25 18:12:58

    謝られたら
    許さないといけないっていう押し付けだよね

    • 4
    • 24/02/25 18:11:42

    子供が暴力によってアイテムぶん取られたあとのやつね笑

    • 3
    • 24/02/25 18:09:14

    暴力振るわれてもいいよなんて言わないし使ってるなら終わるまで待ってと言う

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ