大学って親も決めるよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/24 18:16:21

    ママスタで書くと文章力が下手だとか、意味が分からないとか言われるけど、他ではちゃんと通じるからママスタだけが価値観が全く合わない人がいるのだと思う。
    こういう人がいると、他ではまともに思われている人も変な人扱いされるから、関わらないほうがいいということだよね

    • 0
    • 24/02/24 17:43:53

    主家は県外で一人暮らしさせる経済力が無いというだけ。そこははっきりしていて良いよ。お金がないんだからしようがないね。
    他の家は関係ないの。継ぐべき制約がなく、財力があるなら子どもの意志が一番大切。

    • 2
    • 24/02/24 17:39:02

    文章力が

    • 1
    • 24/02/24 17:36:25

    東京の大学だと日東駒専辺りまでは就職試験に通るけど、それ以下の大学だと地方大学と同じレベルだと思うよ、むしろ地方のほうが優秀な大学が多いと思う。日東駒専レベルは地方にもたくさんあると思うし、それ以上の大学じゃないと東京を選ぶ価値はないと思うわ。

    • 0
    • 24/02/24 17:29:38

    お金のある家は選択肢が広い。無い家は狭い。その違いだけだと思うよ。

    • 5
    • 20
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/24 17:29:35

    関西圏だけど、国立なら全国どこでもいいけど、私立なら自宅から通えるところ
    とは伝えてる
    早慶なら私立でもいいって後から付け加えたけど、私立は考えてないらしい

    それがうちの限界

    • 1
    • 24/02/24 17:27:19

    >>10
    主の子が極度のクルクルパーでとても一人暮らしなんかさせられないんでしょ。
    あとは主がド貧民で引越しさせてあげるお金を出す余裕がないんだよ。
    自分が一番情けない親だよねー

    • 1
    • 18
    • はんぺん鍋
    • 24/02/24 17:23:52

    子供の出願希望のうち、親が気に入らないところは要プレゼンテーション。予算とかよりは、本人の将来的な展望が見えてるか?を問うと思う。

    • 0
    • 24/02/24 17:13:44

    >>12
    全国で大阪は大学数が2番目に多いし、優秀な大学が多いから恵まれていると思うよ
    東京は数は多いけど、半分は3流や4流大だからね。
    量より質の点では大阪のほうが勝ると思うよ

    • 0
    • 16
    • しめ(うどん)
    • 24/02/24 16:52:32

    私立医学部はごめんって言ったけど、それ以外なら全部任せた

    • 0
    • 15
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/24 16:52:23

    うちは始めから
    この大学群以上なら県外もOKだけど
    それ以下なら県内の大学にして
    と言ってたよ

    • 0
    • 24/02/24 16:48:34

    無い袖は振れない
    けど子ども自身にも心の準備が必要たから早めに言ってあげる。
    どうしても行きたければ高校でアルバイトしたり、働いて学費を貯めてから進学とか自分で考えるよ。

    • 0
    • 13
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/24 16:37:22

    県外で1人暮らしでも大丈夫だから親は賛成するんでしょ、それが無理ならダメだと言うわ。

    • 3
    • 24/02/24 16:26:35

    いくらでもお金を出せる訳じゃないから、ある程度は意見するよ。
    中高一貫私立に通わせて塾にも行かせていて、いくらでも選択肢のある大阪に住んでるのに、特殊な進路でもないのに何となく東京の大学にしようかなとか言われた時は、さすがに無理と断った。

    • 1
    • 24/02/24 15:50:45

    親に金がなくて、学費が出せるのは国公立のみで下宿はダメって条件出さざるをえないご家庭はあるかもね。

    そして、地方だとそれに該当する国公立が1つしかないって子もいるだろうけどさ・・・1つしか選択肢がないってかわいそうだね。自分が行きたい学部学科がないかもしれないし。

    • 2
    • 24/02/24 15:49:23

    ダメなものはダメ…?
    ダメな事してるの??
    無理なものは無理ならわかるけど 別にダメな事してるわけじゃないし応援出来る範囲ならいいのでは?
    何時間もかかる県外の一人暮らしの何がダメで、情けないの?

    • 6
    • 9
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/24 15:34:37

    うちは首都圏だから、通えるところはいくらでもあるから、自宅通学にしてもらった。
    地方で1人暮らししたいと言われたら許可しなかったと思う、経済的に。

    • 1
    • 8
    • しめ(うどん)
    • 24/02/24 15:33:47

    後悔して欲しくないから。
    それでも意見はするけど最終自分で決めなさい。ってなった。
    ご機嫌で2人とも通っているので良かったと思う。

    • 0
    • 24/02/24 15:33:45

    そんなに大きな子供がいないから自分の話だけど
    受ける大学は全部自分で決めたよ。こことここと受けるけどいい?って感じ。

    何時間もかかる県外で一人暮らしがダメな家庭なら言いなりにはならず口出しするんじゃないの。

    • 2
    • 6
    • 塩白湯鍋
    • 24/02/24 15:33:12

    突然私立の医学部行きたいとか言われたらちょっと待ってとはなるけど、普通の私立大の理系ぐらいなら用意してるから、そこはどうなの?って大学じゃなければ、子供のやりたいようにどうぞだわ。
    親が口出ししなきゃならないぐらいの問題児でもないなら、金出して口は出さないスタンスの家庭が多いんじゃない?

    • 4
    • 5
    • ボタン鍋
    • 24/02/24 15:28:56

    ただの我儘とは違うんだよ?
    子供の人生がかかってるから。
    言いなりとか駄目なものは駄目とか、情けないのはどっちかな。

    • 3
    • 4
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/24 15:28:29

    うちは国立ならどこでもいいって言われた。それを親の余計な口出しとは思わなかったな。
    まぁ、家庭の事情で私立なら近隣で、とか、家業を継いでほしいからこの学部で、とかはある程度しょうがないと思うわ。

    • 2
    • 3
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/24 15:28:16

    親としても一人暮らしはさせたかったので、県外の大学に出てくれて良かったわ。

    • 2
    • 24/02/24 15:27:53

    18だからね。自分で自分の行きたい所決めてほしい。

    • 1
    • 1
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/24 15:24:55

    ただ大学に行くんじゃなくて目標あっていいよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ