どっちの保険証つかったらよい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 行方不明の餅
    • 24/02/24 15:20:26

    旦那の方の手続きがまだ完了してなくて解約してないそうです

    そもそもこれがおかしい
    旦那の会社の保険証の方は返してなかったの?
    なぜ?

    • 7
    • 20
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/24 15:02:27

    ネットなんかで聞いてないで健保組合に電話して聞けよアホか

    • 5
    • 24/02/24 14:58:27

    辞めた会社の保険証は使えない。
    退職したら旦那さんの社保に戻れるはずだけど、使う前に会社へ確認した方がいいよ。前の番号と変わることもある。

    • 4
    • 24/02/24 14:34:37

    辞めてしまっているなら、自分の社会保険の方は使えないよ。

    • 1
    • 24/02/24 14:32:43

    解約ってどれのこと?
    旦那の扶養抜ける手続きと自分の勤め先の手続きとは連携はしないから無関係だよね?
    辞めた会社の保険については同月得喪、退職日の日付で社会保険の資格喪失+1か月分の健康保険料負担
    旦那の扶養再加入での資格取得日は旦那の健保組合が手続きするうえで決めるんでここじゃ判らない、つまり再加入の手続き終わるまでは国保に入ってなきゃいかんケースなんで、主の質問の保険証はどっちも使えない。。。てか、手続き出来てないのに保険証はどっちって質問が出ることがおかしいよね、旦那のほうの被扶養者保険証が手元にあるはずないのに(釣り認定か?)

    • 1
    • 16
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/24 12:47:36

    もしかすると、今月中に役所で国民保険の手続きをすれば証明書を発行してくれるかもよ

    • 0
    • 15
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/24 12:16:39

    とりあえず10割払って後日次の保険を遡って加入して返金してもらう。

    • 5
    • 24/02/24 11:58:05

    クリニックで働いてるけど、保険証をポイントカードくらいにしか考えてない人が多くて困る。
    手元にカートがあっても資格がないなら使わないで。

    • 6
    • 13
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/24 11:51:27

    どの保険証も使えないよ
    退職翌日から国民保険に切り替えてないのなら全額負担でしょ

    辞めた会社の保険証はもう手元に来てたんだね
    でも辞めるときに返さなくてもよかったの?ふつうは退職日に返すよ
    会社がきちんと手続きをしてたら翌日からは資格がなくなる
    すぐに手元に届くくらいの会社なのに辞めるときにはダラダラするとは思えないけどな
    旦那さんの会社も手続き中ならまた戻るまでは資格がない

    もしどちらかの保険証を使って診療受けても、数か月後に病院から全額負担のお知らせがあると思う

    • 2
    • 12
    • ブイヤベース
    • 24/02/24 11:49:02

    2週間?
    入社後1ヶ月位しないと社保手続き終わらなくない?

    • 0
    • 24/02/24 11:47:02

    これからこういう人たくさん増えそうだね。
    デメリットが多い。

    • 2
    • 24/02/24 11:37:52

    どっちも使っちゃダメ。
    社会保険上の扶養に戻れる確証はないですよ?
    国民皆保険だから、扶養に戻るまでの間は自分で国保に入るんだよ。
    いろいろ手続き難しいんだから、簡単に不要から離れちゃダメ。
    後、旦那さんにも謝ったほうがいいですよ。
    間違いなく、勤務先の総務から色々言われるから。

    • 0
    • 9
    • ブイヤベース
    • 24/02/24 11:30:08

    いつ受診する(した)分ですか?
    旦那さんの会社には扶養抜ける事を伝えてあるけど、手続きが終わってない状況でしょうか? 
    それであれば、旦那さんの会社の事務の方に事情を話して、受診日含めて資格を再取得出来るか相談するか、国保に加入するかでしょうね。

    • 0
    • 8
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/24 11:22:49

    どっちも使えないと思います。新しい会社の方も保険証返さないと。
    旦那さんの扶養に戻るなら旦那さんの会社にまた手続きお願いした方が良いです。

    • 2
    • 24/02/24 11:18:03

    どっちも使えなくて国民健康保険だと思う。
    仕事辞めてまた旦那さんの扶養に入れてもらうよう旦那さんの会社に伝えているなら、病院にその旨伝えて一旦自費で保険証ができてから精算かなあ。

    • 2
    • 6
    • ラフテー鍋
    • 24/02/24 11:16:23

    ご主人の会社の保険証の手続きをストップしてもらえば良いんじゃない?

    • 1
    • 5
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/24 11:15:17

    役所に行って国民保険の手続きして国保の保険証使うべきじゃないの?

    • 0
    • 4
    • 豚味噌鍋
    • 24/02/24 11:15:12

    保険証使わない生活しなよ。無理して使わなくていいんだからさ。
    自費とか緊急性の低い体調不良なら無理に病院行くことない

    • 5
    • 3
    • いかなご鍋
    • 24/02/24 11:12:44

    社保の会社辞めちゃってて在籍もしてないの?
    旦那さんの扶養の手続きもまだってこと?

    • 0
    • 2
    • わかめ鍋
    • 24/02/24 11:10:04

    両方持ってって受付で聞けば?

    • 0
    • 24/02/24 11:06:43

    こんなとこで聞くのおかしいよ。
    聞くとこ間違えてない?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ