4月新入園の朝準備悩み中

  • 乳児・幼児
  • 無限ごま油鍋
  • 15ea934b7f53a
  • 24/02/22 22:43:46

4月に下の子の0歳クラスに入園が決まりました。
入園時点で9ヶ月、上の子年長。

今の時点で、
5時20分 起床、下の子授乳
5時40分 自分の身支度
6時   夫、子供達の持ち物準備、朝食準備
6時40分 上の子朝食、母朝食
7時   夫出勤、食器片付け、上の子身支度
7時30分 下の子離乳食
7時50分 出発準備
8時   出発
の予定です。
できる限り授乳は続けてあげたいと思うのですが、そうすると結構時間が慌ただしいなぁと思ってしまいます。

実際0歳児とご兄弟がいらっしゃる、いらっしゃった方の朝の流れを教えていただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 25
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/28 13:38:26

    >>21 確かに出ようとしたら…ってありえますね💦離乳食もの時間も考え直します。

    • 0
    • 24
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/28 13:27:44

    >>20 慣らし保育が長いので、その間に慣らすというのと3回食になったらそもそも日中は授乳無くしてきますよね?入園前に3回食にしつつ、慣らし保育も入れて1ヶ月かけて無くしますよ。

    • 0
    • 23
    • 海鮮鍋
    • ab8d3b6b00865
    • 24/02/28 13:07:06

    >>17
    おそらくその保育園の食事内容ってニンジンや赤のパプリカとか海苔食べたらうんち出た時に食べ物何食べてたか確認できる為に書いてるんじゃないのかな。
    と、インスタ漫画の育児系見てて思った。
    まぁバランスあまりにも悪かったら何か思われるのかもしれないけど。笑

    • 0
    • 22
    • ねぎま鍋
    • 568239e4599dc
    • 24/02/28 13:05:02

    夫は自分で準備して、朝食も食べてもらう。

    • 1
    • 21
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 2204a99a56ea7
    • 24/02/28 13:03:04

    下の子の離乳食の時間が遅いかも。
    5時20分の授乳をやめて6時40分に一緒にご飯のがいいかもね。
    上の子が年長なら準備は自分でさせるとかしてるよね?
    あと5分出発準備をした方がいいが。
    出るなら間際にう○ちとかよくるよww

    • 0
    • 20
    • 豆乳鍋
    • ad6e2a0b9f797
    • 24/02/28 12:52:11

    主の仕事が週何日で一日何時間なのか分からないけど日中授乳できなくて胸がパンパンに張ってもすぐ休憩室じゃ処置できないと思うけどどうするの?

    • 1
    • 19
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/28 12:46:14

    >>15 会社の規則上、もう1年は育休取れないです。上の子退園になってしまうし、今の会社は働きやすくて辞めたくないので、頑張りたいんです。
    こういう朝ワンオペみたいなのってあまりやる人いないですかね?

    • 0
    • 18
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/28 12:42:59

    >>14 あぁ、先輩がいる、しかもお子さん3人‼︎やっぱりみんな一気に食事済ませた方が効率いいんですかね?乳腺炎、気をつけます、ありがとうございます。ちなみに朝は授乳してましたか?

    • 0
    • 17
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/28 12:39:54

    >>13 下の子9ヶ月なんでパンもありだななんても考えてました。食事内容を連絡帳に書かねばならず、手抜きって思われないかなと思って見てますが…自分で食べてくれるようになると楽ですよね。

    • 0
    • 16
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/28 12:37:31

    >>11 夫は朝早い&通勤距離が長い&出張多いのであまり朝は戦力として見ていませんでした。

    朝食と離乳食一緒はやったことないですが、その方がスムーズなら試してみたいです。

    • 0
    • 15
    • しらたき鍋
    • f86abd8318adb
    • 24/02/27 23:24:33

    うっわ大変…
    ここまでして働かなくても、あと一年ずらせばだいぶ楽になるんじゃない?

    • 5
    • 14
    • てっちり鍋
    • c5eafe4b8de2f
    • 24/02/27 23:24:16

    3人の子どもが、8ヶ月、年長、2年生の4月に復帰したよ!
    8時出発は同じ、離乳食は上の子たちと同じ時間に食べてたと思う。6:45くらいかな?
    持ち物準備は前日にしといた方が絶対いいと思う。赤ちゃんクラス持ち物多いし。
    小学生と年長の子は、水筒以外自分でさせてたよ!旦那のことは何もしてない!

    復帰して授乳回数が減ったことで、私が乳腺炎になったから気をつけてね。高熱ほんと辛かったよ。
    でもお互い頑張った夕方の授乳は、至福の時な。頑張ってね!

    • 0
    • 13
    • ポン酢
    • c5070d3e7ba31
    • 24/02/27 23:21:37

    朝食をパン食に変えるだけで随分時間に余裕が出来るよ?
    うちはパン、ヨーグルトは各自好きなのを選んで勝手に食べてもらうかラップでオニギリを作ってる。飲み物は野菜ジュースか果汁100%ジュースでビタミン補ってる感じ。
    下の子に手のかかる時期ぐらいは手抜きしないと体力持たないよー

    • 0
    • 12
    • メガネくもる
    • 16c7103f6cba8
    • 24/02/27 23:18:51

    保育園でのタイムテーブルによっても変わって来るよね…

    • 0
    • 11
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 874252c43f6b5
    • 24/02/27 23:12:25

    旦那さんは朝子供達の持ち物準備はしてくれるのよね?
    それとも旦那さんの持ち物も準備してあげるって事?
    それなら、旦那さんは自分の事は自分でやってもらう
    下の子はそろそろ断乳を考える…だけど、環境が変わる今は時期が悪いかな~
    朝食は手抜きで!
    パン、コーヒー(牛乳)、バナナ、チーズでいいよ
    朝食と離乳食一緒に出来ないかな?
    洗い物も一度で済むし
    余計バタバタしちゃいそう?

    • 0
    • 10
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/27 23:11:30

    >>1 朝早いので、ゴミ出し以外は中々難しいようで今までやってきていたのですが、子供2人だと厳しいですかね…

    • 0
    • 9
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/27 23:09:42

    >>2 やっぱり授乳と離乳食がポイントですよね。9ヶ月で3回食になったら今と流れが変わると思うのですが、下の子は朝空腹で起きてしまうので、そのタイミングで離乳食にすべきか授乳で凌ぐか悩みどころです。

    • 0
    • 8
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/27 23:06:42

    >>3 朝なしだと帰ってきてからだけの授乳ですよね?結構胸張っちゃいませんか?皆さんそんな流れなんですかね?

    • 0
    • 7
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/27 23:04:12

    >>4 上の子の身支度はある程度は自分でしてますが、仕上げ磨きとか少々のフォローをしています。

    今5時台に下の子がお腹空いて起きてしまうので、先に授乳してしまっているのですが保育園行くなら先離乳食ですかね?

    • 0
    • 6
    • 無限ごま油鍋
    • 15ea934b7f53a
    • 24/02/27 22:58:53

    >>5 夫は朝は自分の身支度とゴミ捨てぐらいですかね。朝早い&通勤距離が長い&出張多いので、朝は戦力外です😭

    • 0
    • 5
    • ほうとう鍋
    • fde13ccb9abc4
    • 24/02/26 04:09:20

    6時   夫、子供達の持ち物準備、朝食準備

    って夫が子供の持ち物と朝食を準備してくれるってこと?
    それとも夫と子供の準備を妻がするの?
    だとしたら夫は朝何をするの?

    • 7
    • 4
    • かしわ鍋
    • d8d015be22f00
    • 24/02/26 03:46:55

    私も9ヶ月で入園だったよ(上は小学生だけど)

    たしか
    6時 起床 朝ご飯準備
    6時半 みんなでご飯 離乳食
    上の子が行く準備している間に授乳
    7時すぎ 上の子出発
    自分と下の子の身支度 片付けなど
    8時すぎ 下の子出発
    だったかな?

    行く準備は前の日に
    旦那の準備は手伝わない(大人なんで)
    離乳食中に自分のご飯が食べられない時は車の中で食べてた(パンとか)
    上は年長さんなら身支度を自分でする練習をしてもいいと思う!小学生になったらやらなきゃいけないんだし

    • 1
    • 3
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 92c6b312b9a89
    • 24/02/22 23:29:29

    保育園では無かったから時間的なものや流れは参考にはならないかもだけど、授乳してたらほんとドタバタだから朝だけでもミルクオススメする。朝だけ余裕なかったら上の子か旦那にミルクあげてもらってたよー!保育園ならミルクもあるだろうし慣れさせる感じで。授乳は帰宅してからふれあいタイムくらいの気持ちであげるくらいでいいんじゃないかな?実際0歳の時上の子5歳だったけど持ち物は前日の夜に、子供は自分のことは自分で。旦那は放置。

    • 1
    • 2
    • 闇鍋
    • d53b3438b9cf4
    • 24/02/22 23:21:10

    9か月で5時20分に授乳って必要?
    夫、子どもの持ち物準備は前日に。
    ご飯の時間は、母、上の子、下の子一緒にできない?夫は朝ご飯なし?

    • 7
    • 1
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • c098d36399274
    • 24/02/22 22:45:24

    慌ただしいのはもちろんだけど、あなたの身がもたないからご主人にはせめて自分の事くらいやってもらいなさいな。

    • 13
1件~25件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ