子供が朝から調子悪いとか言うとイライラしてしまう。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/22 13:44:30

    12 すき焼き
    24/02/22 08:24:18
    調子悪い でオッケー?
    どこがどう調子悪いのか 色んな判断も必要じゃない?
    頭が痛い
    お腹が痛い
    だるい
    気持ちが乗らない
    何か不安要素からの現れなのかもしれないしね
    内容によっては対策できるものもあるかもしれないしね

    • 0
    • 24/02/22 13:43:35

    42 すき焼き
    24/02/22 08:55:45
    >>38
    ありがとう
    女の子だよ
    それも気にして見てるんだけど、だいたい生理の終わりかけ(後半)が多いかな?って所なんだ
    でもそればかりでもないんだよね

    • 0
    • 24/02/22 13:43:00

    33 すき焼き
    24/02/22 08:47:31
    >>29
    大丈夫だよ、今だけだよ
    あと数年したら、体調の種類によっては留守番もできるようになるし

    うちも片頭痛で月1は休んでる
    頭痛から視界も見えなくなって吐くまでなるし、回復するのに6時間から10時間かかってるみたいで
    小5くらいからだったけど、吐くまでなるからいつも学校も仕事も休んでたよ
    今は高2
    今でも月1くらいでなってる
    でも吐く対処も自分でできるから私は仕事に行けてるよ
    学校でいきなり片頭痛始まったら迎えにいかなきゃいけないけどね
    帰宅時間までに治らないし、自分で電車で帰るとか無理だからさ

    イライラするってより、子供の将来が心配にはなってるよ

    • 0
    • 24/02/22 10:55:51

    >>67
    そういう人って自分には極甘で、子供には厳しいんだよね。自分の体調や機嫌で人を振り回してるくせに、子供の体調不良にはイライラで済ます。すげー毒親だと思う。

    • 1
    • 24/02/22 10:55:08

    こっちも仕事や予定とか段取りあるからそれが狂うからだよね

    • 3
    • 24/02/22 10:40:11

    分かるー!分かりすぎるー!
    ホントに熱あったり見るからに顔色が悪かったりだと素直に心配するけど、顔色もいい、熱もない、今月入って既に何回か同じ状況で休んでるってなるとイライラしちゃうよね。
    何か学校で嫌なことあったのかなとかいじめ的な事にでもあってるのかなと思って聞いても「何もない。」とか言われちゃうと「じゃあ何やねーん!」ってなるし、子どもにも何かあるのかも知れないけど「言ってくれやー!」ってなるよね。
    他にもゲームのイベントやら新作出たすぐ後だったりすると「はっ!ズル休みかも?」って思うし。
    普通に学校行ってくれてるのが一番だわ。

    • 1
    • 24/02/22 10:36:59

    何にイライラするのか、書き出してみたら?
    それはどんな対処をすれば解消されるのか、
    自分でじっくり考えなさいよ

    • 1
    • 69
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/22 10:36:56

    もし仮病の可能性があるのなら、単なるさぼり癖なのか、起立性調節障害なのか、学校に問題があるのかを考えてあげると良いかもね。
    学校が無い日は朝起きられるのかとか確認の手段はいろいろあると思う

    • 0
    • 24/02/22 10:31:30

    子供にイライラはしなかったなあ
    旦那にはイライラしてた。同じ仕事なのに当たり前みたいに俺は休めないとか普通に言うし
    二人目育休あなたが取ってよ、私が仕事行くからって言ったら、イヤ、取れるわけ無いしってモゴモゴ言うから、お前が出来ないことを私がしてやってるんだろうがってブチギレていい嫁辞めて力関係が変わってからは、有無を言わさず順番制にしたけど

    • 0
    • 24/02/22 10:25:21

    >>55
    こんなんでイラついてるなら真面目に精神科行った方がいいよ
    それか児相に相談
    私は虐待を心配して言ってるのよ?親は何してもいいと思ってるの?親のストレスを子供のせいにするような状態なら外部と繋がった方がいい

    • 1
    • 24/02/22 10:18:12

    >>64
    長さが違う菜箸は主にアドバイスもしないで、アドバイスした人に対してアンカー付けて文句言ってるだけの人だからスルーでいいよ。

    • 3
    • 24/02/22 10:16:33

    私、午後からの時短パートなんだけど朝にゆっくり出来るから気分が楽だよ。病院だって連れて行けるし。オススメ。

    • 0
    • 24/02/22 10:13:11

    >>57
    こんな(>>29)レスみたら、今だけだよ!うちも長年こんな感じだよ!って話をしたくなったんだけど、ダメだった?
    その前にもレスしてるしね

    んで、私に心配コメントくれた人へもレスしただけなんだけど、あなたこそわざわざ何?

    • 2
    • 24/02/22 10:06:19

    >>61
    ほう💛💛💛 一理あり(笑)

    • 0
    • 24/02/22 10:01:58

    仕事してるならそうなるだろうね
    職場の人間関係にも影響するし仕事も溜まるし
    うちは専業主婦だからイライラすることはない
    一緒にゆっくりしちゃう

    • 3
    • 61
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/22 09:56:39

    ブチ切れるのを一切やめたら治るかもよ?w
    愛されている実感が欲しいお年頃ですしねー

    折角休めたんだからいっぱい遊んで美味しいものを食べてーからーの抱っこして抱きしめて頭をなでてあげてみてね多分わざわざ病院に行くよりも全然効果あるはず

    • 1
    • 24/02/22 09:52:34

    原因不明の体調の悪さの時は、わがままさせなきゃいい。
    お昼ご飯も「おかゆ」とか「うどん」とか、胃腸にやさしいもの。
    携帯等も没収。TVもダメ。おやつなし。本当に寝ててもらうようにすると良いんだよ。
    学校休んだら全く楽しくないってのをわかれば、ママが疑うような状態で休む事なくなるのではないかな?

    • 2
    • 59
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/22 09:38:49

    調子悪いと体調悪いは違うんじゃない?

    • 0
    • 24/02/22 09:34:45

    >>55
    精神科行けって言われて追い込まれるの?
    それもビックリ
    的確なアドバイスを、そんな風に捉えてしまうほどやばい精神状態なんだねって思ったよ。

    • 1
    • 57
    • 長さが違う菜箸
    • 24/02/22 09:25:13

    >>33>>42
    すき焼きはどうして自分語りしてるの?
    主の子供にあてはまらない話も長々と

    • 1
    • 56

    ぴよぴよ

    • 55
    • てっちり鍋
    • 24/02/22 09:13:57

    >>49
    心配してる病院に行くって主さんを叩いたり、よく知らない人に精神科行けって追い込む人もどうなんだろうね。
    まぁ言いたいならどうぞ。

    • 5
    • 54
    • 長さが違う菜箸
    • 24/02/22 09:10:40

    >>10決まってる休み以外に月イチ休まれたら会社の人もどう思うんだろ

    • 1
    • 24/02/22 09:09:16

    >>52
    体調悪い時に休ませることが甘いんだ?!
    びっくりなんだけど

    うちは休ませてもらえない家庭だったけど、わたしはサボりまくりだよ
    今日も午後から仕事いくことにして、午前中は温泉行ってくるわ

    • 2
    • 24/02/22 09:07:01

    ママスタは甘い親が多いね
    うちの親はすぐ休ませてくれたけど、私は今でもサボり癖が酷いわよ
    今日も天気悪いからパート休んだわ笑
    親が厳しかった夫は絶対仕事休まなくて鬱になった
    どっちが良いんだか

    • 2
    • 24/02/22 09:06:51

    >>48
    それは学校で違うよ

    • 1
    • 24/02/22 09:04:18

    >>46
    どんな時でもってより、体調悪い時くらい優しくしてあげればいいのに、余裕のない母親ってこんな考えなんだね
    こういう家庭に生まれ育ったから、私は自分の子には絶対そんな思いさせたく無いわ

    • 2
    • 24/02/22 09:04:08

    >>46
    体調悪いっていう時にイライラなんてしないわ
    ちなみに今日は旦那が体調不良で休んでるけど心配はすれどイラついたりはない
    子供が体調悪いとイラつくっていうなら自分が精神科にでもいった方がいいよ

    • 2
    • 24/02/22 09:00:45

    >>43
    え?学校は熱が37、5以下なら保健室で休ませて教室に戻すからよっぽど強く体調不良を訴えられる子以外帰れないだけだよ
    子供は無理をしてるだけ

    • 3
    • 24/02/22 09:00:02

    >>39
    ありがとう
    頭痛外来に2年前かな、行ってみた
    で、何の薬だったか今ちょっとわからないけど、小さい錠剤を処方されて「ちょっとでもおかしいと感じた時点ですぐに飲んで」って言われたんだけど、結局効かなかったんだよね
    うちの子、錠剤飲めなくて小さいものにしてもらって何とか飲んだんだけどね
    それ以降、頭痛外来には行ってなくて、今は噛んで飲めるバファリンルナJで対応してるけど、難しいよね

    • 0
    • 46
    • てっちり鍋
    • 24/02/22 08:59:55

    >>44
    子供に対してどんなときでも全くイライラしないの?すごいですね!

    • 4
    • 24/02/22 08:58:31

    >>41
    主に貧乏って言いたいだけだよね

    • 0
    • 24/02/22 08:56:49

    >>40
    体質なのにイライラするとか最低でしょう...

    • 2
    • 43
    • やまもも鍋
    • 24/02/22 08:56:02

    >>28
    あるある。子供って学校の門をくぐると別のスイッチ入るよね。校舎に吸い込まれていくように一直線に入って行くんだよ。今朝の行き渋りは何だったんだっていう位。そんでケロっとして帰って来るの。だから休ませるんじゃなくて送って行ってあげたら?

    • 1
    • 24/02/22 08:55:45

    >>38
    ありがとう
    女の子だよ
    それも気にして見てるんだけど、だいたい生理の終わりかけ(後半)が多いかな?って所なんだ
    でもそればかりでもないんだよね

    • 0
    • 24/02/22 08:55:22

    >>11
    子供が原因じゃなくて貧乏が原因って認められない親は子供の仮病って言いたがるよね
    子供の体調なんて本人にしかわからないんだからいくらでも子供のせいにできる

    • 3
    • 40
    • てっちり鍋
    • 24/02/22 08:53:41

    うちもすぐ体調崩すからわかるわ。月に何回もあるよ。休むまではほぼないけど。
    ちょっと寝付きが悪いとか、緊張とかそういうのでもなる。続くとイライラもするよ。叩いてる人の子どもが丈夫なんだよ。多分生理痛がひどい、みたいに体質なんだと思う。

    • 2
    • 24/02/22 08:53:08

    >>33頭痛外来でトリプタン系の薬処方してもらってる?偏頭痛の辛さわかる。

    • 0
    • 24/02/22 08:52:24

    >>33
    女の子?
    女の子ならpmsってことはない?

    • 0
    • 37
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/22 08:51:47

    月一なら、そんな誰でもあることかと。。

    • 0
    • 36
    • しいたけ鍋
    • 24/02/22 08:51:35

    みんなが勉強してる時間だし、体調悪くて休んでるんだから寝てなさいって娯楽は一応全て取り上げとく。

    • 0
    • 35
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/22 08:51:33

    結局仮病だって疑うからイライラするんでしょう
    体調悪いのにとりあえず学校行きなさいみたいにいう親に育てられると将来同僚の生理痛や体調不良も許せない狭量で残念な人間性になってしまうよ

    • 1
    • 34
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/22 08:49:38

    >>24
    もっと何が嫌で、どうしていきたくないのかをちゃんと子供と対話した方がいいかもですね。
    あと主さんの気持ちもちゃんと伝えた方がいいと思います。

    • 0
    • 24/02/22 08:47:31

    >>29
    大丈夫だよ、今だけだよ
    あと数年したら、体調の種類によっては留守番もできるようになるし

    うちも片頭痛で月1は休んでる
    頭痛から視界も見えなくなって吐くまでなるし、回復するのに6時間から10時間かかってるみたいで
    小5くらいからだったけど、吐くまでなるからいつも学校も仕事も休んでたよ
    今は高2
    今でも月1くらいでなってる
    でも吐く対処も自分でできるから私は仕事に行けてるよ
    学校でいきなり片頭痛始まったら迎えにいかなきゃいけないけどね
    帰宅時間までに治らないし、自分で電車で帰るとか無理だからさ

    イライラするってより、子供の将来が心配にはなってるよ

    • 0
    • 32
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/22 08:46:18

    今日は休ませて病院は心配だから行くよ。
    でもさっき冷蔵庫みて昼ごはんなにあるかなって確認してたのみたらぶち切れそうだったけど耐えた。

    • 1
    • 31
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/22 08:44:38

    >>24
    学校は行けば楽しいみたいだけど、めんどくさいらしい。学校まで歩いて20分で坂もあるからそれもいやなのかな

    • 0
    • 24/02/22 08:44:08

    >>29
    取り敢えず休ませて長期休暇に入ったら自身が休みの日にでも理由をゆっくり聞いてみたら?
    本当に体調不良かもしれないしさ。
    何か学校行きたくないのもあるかもだし。
    日常は日々こなす事でいっぱいいっぱいだと思うし。

    • 0
    • 29
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/22 08:40:42

    なんだか疲れてしまった...
    仕事もやめれない
    調子悪い行けないとか泣かれたらもう強くは言えないし。職場にも頭下げなきゃだし、両親も遠方で頼れない。
    子供に対してイライラしてしまう自分もいやだし、イライラをどう処理したらいいかわからない

    • 0
    • 24/02/22 08:38:31

    >>27
    そう言って途中で帰ってきたこと、ほぼないの

    • 0
    • 24/02/22 08:37:33

    >>26
    後で迎えに行く方が手間じゃない?
    いつ電話かかってくるか心配しながら仕事するのも嫌だわ

    • 2
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ