トイトレがうまくいかない アドバイスください

  • なんでも
  • 火鍋
  • 24/02/10 01:10:30

入園を控えており、最近日中はオムツで過ごしていますがトイレに間に合わないことが多いです
トイレの前でしてしまったり、行こうと思ってその場でしてしまう。
事前にトイレへの声掛けをしてもその時は出ないようで、行きたがらないです

どうしたらいいのでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • おろしポン酢
    • 24/02/19 13:40:55

    オムツやめるしかない。何回漏らしても怒らず、次はトイレでしようねーって片付ける。朝や昼寝から起きたらすぐ連れてく。無理やりでも座らせる

    • 0
    • 17
    • ふなばし鍋
    • 24/02/19 13:38:21

    まず朝座らせてみるとか

    トイトレしてるときって、失敗したらそのままシャワー入れたりしてたから、しばらく家から出なくなってしまった時期有ったな

    お子さんは何度かトイレでしてくれたのかな?

    • 0
    • 16
    • メガネくもる
    • 24/02/16 06:38:20

    トイトレ始めてどのくらい?
    個人差あるけど、半年くらいかかると思って構えたほうがいいよ。

    • 0
    • 15
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/16 06:32:07

    定期的にトイレに座らせて、おへその辺りをこちょこちょしたらでますよ。

    でも無理にトレーニングしなくても、できますよ。本人がその気になったらね。

    • 0
    • 14
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/16 06:27:43

    おまるをおく。物理的に近いほうが成功しやすい。両足プラプラせずに床につけられる方が出やすいしやすい。

    • 0
    • 13
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/16 01:09:27

    出なくてもトイレにいくを繰り返すしかない。
    そして日中はオムツ外す。

    • 2
    • 24/02/16 01:05:22

    定期的に行くのがいいよ。座らせてまず慣れることから。

    • 1
    • 24/02/16 00:59:40

    トイレの前に置く踏み台みたいのおいてますか?足元も安定するし素早く乗れるからおすすめ。

    • 0
    • 10
    • ブイヤベース
    • 24/02/16 00:55:53

    トイレに座れたらシール1つ、出たら2つ貼ってもいいよ!うんちできたら5つ貼っちゃおうか♪♪
    みたいにテンション盛り上げて、シール貼りたさに頻繁に座っても貼る
    主さんは、さっき行ったやんとか言わず毎回付き合うこと。
    んで、毎日お父さんに何枚貼れたか報告
    旦那にもハイテンションで抱きしめる勢いで褒めてもらう

    • 0
    • 24/02/16 00:45:47

    トイトレやめていいよ
    少なくとも身体が健常なら、時期が来たらちゃんと自分で行くようになる
    おしっこタンクの大きさとか、トイレへの抵抗感とか、そういうの本当に人それぞれだから

    うちはトイトレ2歳で始めたけど、ダメそうだったから1週間くらいでやめた
    そのあとはオムツ
    3歳半には完璧にトイレでやってた
    寝る時オムツは4歳まではいてたけど、失敗はゼロ(安心して眠れるのもいいみたい)

    • 6
    • 8
    • 小学生ママ
    • 24/02/16 00:41:53

    私も中学3年生の息子のトイレトレーニングを毎日一生懸命頑張っています。
    息子はまだ少し幼いところがありまして、トイレにいくこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいます。
    保育園か幼稚園にまだ入園していません小さな子供でしたら、まだトイレにいくことが出来ませんでおもらししてしまいますことは普通のことですので、心配しなくても大丈夫だと思います。

    • 0
    • 7
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/10 01:55:42

    個人差がありますが、出てしまう前にトイレに座るということができれば成功率は上がると思います。寝起きのタイミングは出ていなければチャンスです。試されているかもしれませんがトイレにシールを用意しておいて、できたらシールを貼るというのは楽しいです。

    • 0
    • 6
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/10 01:25:17

    まだ身体が未発達だから、頭では分かっていてもコントロールが上手に出来なかったりするんだよね。尿意を感じてから出るまでの間隔が数分の子もいれば、ほんの数秒の子もいるんだって。
    これには個人差があるから、あまり叱らずトレーニングを続けてあげて欲しい。少しずつ、尿意を感じてから出るまでの間隔は長くなってくるから。

    • 2
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/10 01:20:47

    >>3
    1〜2週間以内にどこかで見たような笑

    • 1
    • 24/02/10 01:16:56

    >>2
    真っ先に思った
    最近いる?

    • 0
    • 2
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/10 01:16:12

    オムツ母さん登場の予感(・∀(・∀・)∀・)

    • 6
    • 1
    • ふなばし鍋
    • 24/02/10 01:12:06

    いきたがらなくても定期的にトイレに連れてったら?トイレで出たら大袈裟に褒めてあげるとその気になってくれたりするけど。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ