受ける高校名を言う?

  • なんでも
  • くりもち鍋
  • 24/02/07 20:32:03

中三の子供がいます。
最近役員の集まりがあってこの時期なので、受験の話になりました。
子供がどこの高校受けるとか受かったとか高校名出して話しますか?
私は高校名は言わずに居たんですが、何で隠すんですか?って笑ながら言われました。
まぁ結構皆言ってたんですが、何となく私は伏せたくて。
皆さんは普通に話しちゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/09 10:28:51

    言わないしきかないのが普通だよね。子供と仲良い子なら子供達でそういう話になるからどこ受けるってだいたいわかるけど。上の子が高校受験のときまだ前期後期があって、前期で受かった子の親が何人かラインのステメに、おめでとうとか桜咲くとか書いててドン引きした。

    • 3
    • 24/02/09 10:10:30

    来週あるんだけど絶対話題になりそー。嫌だ。
    なんとなくレベルがわかってしまうからいや。
    自慢できる学校じゃないし。でももしみんな言うなら言わなきゃその場の雰囲気悪くなるよね…。
    塾いっててこれ!?って思われそうだし、わたしは言いたくない!ママ友の中でも一番偏差値下の学校…

    • 0
    • 66
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/09 10:02:17

    職場に同い年の子どもがいるママ達数人いたけど、誰も受ける前には言わなかったし聞かなかったなぁ。合格発表の後は「どこ行く?」って話したりしたけど、みんな見事にバラバラだった(笑)。

    • 0
    • 65

    ぴよぴよ

    • 64
    • ナーベーラー
    • 24/02/09 09:35:36

    もう推薦で受かってるなら言うかもしれないけどね。
    でも「進学先」を言うのと「志望校」を言うのとは違うと思う。
    前者なら普通に世間話だけど、後者はゲスの勘繰り

    • 1
    • 63
    • むつごろう鍋
    • 24/02/09 09:21:49

    都立も私立も受けるよ!で大体それ以上、聞いてこない

    ちなみに偏差値64の都立行ってる

    • 0
    • 62
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/09 09:20:25

    中学受験させたけど、何校も受けるし、決定するまで言わなかった。それも、仲良しママ数人だけ。

    子供は子ども同士で話してると思うけど、役員の集まりで言う必要ないと思う。

    • 3
    • 61
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/09 09:17:12

    言わない。
    我が子とは言え、プライバシーありますから。
    決まるまでは言わないし、それもわたしからは言わない。

    • 0
    • 24/02/09 08:49:39

    聞かれたら答えたよ
    自分からは言わなかったし、他人にも聞かなかったけどね
    でも、やたらとみんなの志望校とかを知ってるママさんはいたw

    • 0
    • 24/02/09 08:16:25

    >>49多分自分のうちと比べるためじゃない? 私のママ友はそんな感じ。

    • 1
    • 58
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/09 06:57:06

    本命の公立は言わないけど、滑り止め私立はそんなに選択肢のない地域なので、場合によっては言う。向こうもおなじとこを滑り止めにしてる可能性があるから。

    • 0
    • 24/02/09 06:54:18

    言わない。
    験担ぎのため言わない事にしてるのーホホほ~って適当に流しとけば。

    • 1
    • 56
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/09 06:51:01

    受かった高校は言うけど、受ける高校は言わないよ。

    • 1
    • 24/02/09 06:47:42

    合格したら向こうから突っ込んで聞かれたら校名を言うかな。受験前なら伏せるし主みたいに「なんで隠すんですか」って言われたとしても学校が決まるまで誰にも言わないでって子供に言われてるとか言って誤魔化すかも。
    デリケートな話題なのに校名まで聞いてくるとか変な人だね。

    • 2
    • 54
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/09 06:42:33

    聞いてないのに謙遜なのか、うちの子成績よくなくてーって言ってた人、結局偏差値60くらいのところ受けてたよ。鵜呑みにしちゃダメだと思った。クワバラクワバラ。

    • 0
    • 24/02/08 19:47:57

    私本部役員なんですが、今日、学校に呼ばれて役員3人で集まったけど、みんな中3の子がいるんだけど、一切そういう話にならなかったよ。

    • 4
    • 52
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/08 12:18:16

    聞かれたら言うよ
    学校では子供同士、誰がどこを受験するかって知ってるから

    • 1
    • 51
    • しらたき鍋
    • 24/02/08 10:41:15

    うちにも中3の子どもがいるけど、仲が良ければ子ども同士でどこの高校を受けるか話してるみたいだから、子どもから聞いたりする。
    親同士では話題にしないよ。

    • 4
    • 24/02/08 10:39:19

    言わないよ。
    言って良いことなんてひとつもないもん。
    バカにされたり、嫉妬されたりするでしょ?
    やたら聞き出そうとしてくる人には、私立だよとか、電車通学しているよとしか言ってない。
    (自転車通学できる私立が近くにあって、そこじゃないよという意味で)

    • 2
    • 49
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/08 10:36:59

    聞かれたら言うけどなんで聞くんだろうね
    聞いてどうするの?って思うわ

    • 3
    • 24/02/08 10:33:34

    言いたくない
    自転車で行ける範囲、とかぼやかす。
    落ちたときに、子供を傷つけそうだから。
    子供本人がどこを受けるとか受かったとか平気で話すタイプじゃないし。

    • 1
    • 24/02/08 10:11:10

    >私は高校名は言わずに居たんですが、何で隠すんですか?って笑ながら言われました。

    嫌だこういう人!
    私も言わないなあ
    なんで知りたいんですか?て聞き返すかもw

    • 11
    • 46
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/08 10:10:51

    子供が中学の時は部活のお母さんとの付き合いくらいだったけど、隠すって感覚はなかった。
    子供同士も何処受けるか知ってるし、それほどピリピリって感じでもなかった。

    • 1
    • 45
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/08 09:52:55

    うちは子供が言わないでっていうだろうから、言わない。
    子供が言っていいよっていうなら聞かれたら答えるかな。
    私は成績とか高校とか、自分から言いたそうにしているママ友さんには聞くけどそれ以外のママ友さんには聞かない。
    こちらに聞いてくる親は自分の子のことも話したいんだろうなと思うから聞いてあげる。

    • 0
    • 24/02/07 22:54:40

    役員じゃなかったから集まりとかもなかったし
    群れないし仲良いママ友いなかったから
    誰にどこ受けたとか言うこともなかった

    でも、卒業して4月中旬くらいに、前に番号交換したくらいの人から電話かかってきて
    しかも2回コールくらいで切れて
    性格的にかけなおした
    かけ直さなきゃよかったんだよね…
    電話したら、あ、間違えてかけたんだごめんね
    と…
    で、そうそう、どこの高校行ってるの?
    だって…
    絶対それ聞くためにの電話だったんだよね
    しかもワン切りしてこちらからかけさせて
    クソだよね

    こんなこともあるから、本当気をつけたほうがいいよ

    • 9
    • 24/02/07 22:51:27

    まだ受かる前だよ?

    • 3
    • 24/02/07 22:50:48

    >>38うちの子の習い事先の女の子が全国どころか世界大会で優勝してたけど、高校進学を機にキッパリやめてた、東京の方からとかもスカウト来てたけど全部蹴ってた。中学までは親の言うこと聞くという約束だったからやってたそう。

    • 0
    • 41
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/07 22:49:53

    聞かれれば言う。別に恥ずかしくないし

    • 2
    • 24/02/07 22:49:49

    子供同士は知ってるから言うかな。
    でもわざわざ聞いてくる親が嫌い。
    気になるなら自分の子に聞け。
    知らなきゃ仲良くしてもらってない証拠だよ。

    • 4
    • 39
    • ふなばし鍋
    • 24/02/07 22:48:03

    私は聞かれたら言うタイプ。
    自分が隠したところで子供同士は言ってると思うしね。

    • 1
    • 38
    • ブイヤベース
    • 24/02/07 22:42:22

    聞く聞かないってより、みんな(母達)ピリピリしてる時期なんだろうね
    うちの息子が習い事のスポーツで全国大会毎年出てるんだけど、
    周りの母たちは そのスポーツで進学するとなぜか思い込んでいて、
    そうじゃない事を伝えると(息子は部活でやってるスポーツ方で高校選んだ)
    なんで?!
    とか
    もったいない!!
    とかってギャーギャー言われた笑

    みんな我が子が心配、ピリピリしてるのよね

    皆さんお疲れ様です。

    • 0
    • 24/02/07 22:37:57

    >>35
    70なら覚えとけよ。って、こんなの75だろうが40だろうが、どうかしてるって思われるよ

    • 2
    • 24/02/07 22:19:18

    >>35それってあなたがデリカシーない部類の人間だから会話の一つ!ぐらいに思うんだよ、デリカシーがある人はそういうのが聞かれたかな人もいる、そういう種類の話題はデリケートだって理解してるから。

    • 2
    • 24/02/07 22:13:16

    >>30
    >>31
    聞いてる方もなんとも思ってない。って、
    ただの挨拶だよ。ってこと。

    偏差値云々じゃなくて、70でも2回目きいてきたんだから、その人は35だろうが、50だろうが、聞いてくるんだよ。
    なんも気にしてない人もいる。
    ただの、会話の穴埋め。今日は冷えますね。と変わらないで聞く人もいるよ。

    偏差値70にいちいち噛みつくから話がそれた。偏差値一番気になってるじゃん。

    • 4
    • 24/02/07 22:12:57

    第一志望は言わない。受かるか微妙だから、言えないってはっきり言ってる。滑り止め私立は言った。滑り止めでだいたいどのレベルが察してくれって思う。

    • 3
    • 33
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/07 22:11:08

    聞くかな?
    田舎であまり選択肢がない地域なのかなあ?

    親しい人とは自然に会話に出る事もあるけど
    役員程度の顔見知りの人には話さないけどな。

    まだ迷ってるんです…
    受かるか分からないのでちょっと…
    とかでかわしては

    • 1
    • 32
    • 目玉の親父鍋
    • 24/02/07 22:09:09

    頭いい子の親御さんって聞かれがちな気がする

    • 2
    • 24/02/07 21:51:47

    >>23
    覚えとけよ?

    • 4
    • 24/02/07 21:47:55

    >>23
    何言ってるの大丈夫?

    • 4
    • 29
    • しいたけ鍋
    • 24/02/07 21:47:31

    こっちは田舎だから
    だいたいみんな私立は滑り止め程度。
    だからバンバン言ってるよ笑

    • 4
    • 24/02/07 21:46:18

    言わないよ
    幼稚園ころからの友達でちょこちょこランチとかお出かけする中の人にも受かるまでお互い聞かないし言わなかったよ。

    • 3
    • 24/02/07 21:45:28

    >>20うちの子は言えない偏差値ではないけど、まだ受かったわけでもないし、学年違いや役員だけの関係の人には言いたくないなぁ。

    • 4
    • 24/02/07 21:44:35

    役員だと親しくない場合がありますよね? 親しくない間柄でそんなこと聞き合う学校なの?

    • 7
    • 24/02/07 21:43:41

    私にも中3の子がいます、しかも本部の役員やってて明日役員の用事で昨日学校に行って来ました。

    決して言えない偏差値ではないけどそんな話になる?デリカシーのないレベルの低い学校なんだね。

    • 4
    • 24
    • くりもち鍋
    • 24/02/07 21:41:06

    言わない

    子供通じて知るから

    • 1
    • 24/02/07 21:40:10

    >>22
    だって、50の、高校なんか言われたって忘れるじゃん
    70なら覚えとけよ。ってなるよ。

    • 5
    • 24/02/07 21:28:20

    >>20
    偏差値70の高校ってわざわざ言わなくていいよ

    • 4
    • 21
    • やまもも鍋
    • 24/02/07 21:23:23

    学年で1人受けるかどうかって感じの高校だったから言ってない。子供にも言わないでって言われたから。

    • 2
    • 24/02/07 21:08:03

    自分からわざわざ言わないけど聞かれたら言うよ。偏差値70の高校だけど、次あったときも聞かれたから、対して興味もないのにきいてるな。と思った。
    ただの、挨拶な人もいるよ。

    • 1
    • 24/02/07 21:04:11

    うちは中1なんだけど、クラスのお母さんに中3の子がいる人がいて。

    PTAかなんかの集まりの時に、聞きまくってる人いたわ。なんて聞いてたか正確に書けないんだけど、相手が答えないといけないようにっていうか、誘導尋問的に?すごいテクニックで聞き出してたのは覚えてる笑

    • 2
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ