私の周り、自宅から大学に通ってるお子さんがほとんどなんだけどなんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/08 13:31:54

    >>97
    東大に行くくらい優秀な子くらいしか、一人暮らししないといけないような大学には行かないってことでしょ。特定の学部、教授にこだわりがない限り自宅から通学可能範囲に相応の学校があるってこと。
    読解力なさすぎ(笑)

    • 2
    • 97
    • 長さが違う菜箸
    • 24/02/08 13:28:44

    >大阪住みなんだけど、東大に行くくらいの子は一人暮らししてるイメージ。
    って、そりゃ一人暮らしでしょう。東京大学なんだし

    • 3
    • 24/02/08 12:58:41

    大阪、名古屋辺りだと地元に大学が沢山あるから、わざわざ地元を出て東京に行かせなくてもいいよね。
    地方だと大学も限られてるから地元を出なくてはならないよね。
    通いたい大学の学部があれば大阪、名古屋からでも東京に出すだろうけど。

    • 2
    • 24/02/08 12:54:17

    >>87
    札幌って都会の割にそういうとこあるよね。道外の大学珍しい!道外企業の就職も珍しい!みたいな。就活も道銀北電、セコマとか有名どころ足並み揃えて受けとけみたいな。親の意向も強いんだと思うけど、私は道外出すわ。

    • 0
    • 24/02/08 12:52:23

    >>89
    市外に出たら一人暮らし!?

    • 0
    • 93
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/08 12:51:29

    >>92あなたの住んでる地域は娘を大事にして息子をないがしろにする家庭が多いんだね。

    逃げるように家を出て行く息子、可哀想。

    • 1
    • 24/02/08 12:45:15

    地方都市に住んでるけど、女の子は自宅から通える範囲にしか進学させないって家庭が多い。トップの高校いって、難関国立も目指せる娘でも地元の県立大に親が誘導してる。
    男の子は実家から逃げる用に、Fランでも通えない大学選びがち。

    • 0
    • 91

    ぴよぴよ

    • 90
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/08 12:36:37

    地元の大学に通うなら、一人暮らしさせなくてもいいと思う。
    無駄だし。

    うちの場合は車で20分の私の実家に住んでもらってるけどね。
    維持管理の都合、人が住んでてくれる方が楽なので。

    • 0
    • 24/02/08 12:29:42

    >>88
    横だけど。
    うちの市は市外に出たら一人暮らしさせる家庭が多い。隣の市は一人暮らしはお金持ちという。
    電車の本数は同じでも二駅程度で考えが変わるから土地柄や価値観もあるよ。

    • 0
    • 24/02/08 12:16:08

    >>86
    なるほど、そういうことまで考えが及ばなかった。
    うちのあたりは1時間半ぐらいまでは通学する子が多い。確かに電車の本数あるわ。

    • 1
    • 87
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/08 12:12:03

    ある程度都会だからじゃない?
    私は札幌、そんなに賢くないけど東京の私大に行った
    周りはみんな札幌とか道内の大学に行ってたわ
    親はなんで札幌にもたくさん大学あるのにわざわざ東京へ?って散々言われたらしい

    • 0
    • 24/02/08 12:10:22

    >>81
    通学が同じ1時間半でも、都内と田舎じゃ本数が違うのよ。
    絶対にコレという電車に乗らないといけない。一限に間に合う電車はその1時間前につく一本しかない、とか、ちょっと電車が遅れたら乗り換え先の電車が1時間後しかないとかさ。
    帰りも同じでムダな時間がかかる。

    • 1
    • 24/02/08 12:05:51

    ほとんどなんだけどなんだけど

    • 1
    • 24/02/08 12:02:31

    大学に自宅から通える人が多いのは首都圏と京阪神ぐらいでしょ…。

    • 5
    • 83
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/08 11:14:02

    >>78
    関関同立って事はないんじゃないの?福岡と名古屋は地元志向が強くて、地元のみで通じる大学ヒエラルキーがあるイメージ。西南学院とか南山大とか。

    • 0
    • 82
    • タッカンマリ
    • 24/02/08 11:12:25

    >>76
    だから奨学金なしで一人暮らしさせられる家の子はそれなりに余裕のある家の子達だったよ
    私大で一人暮らしは貧乏人には無理

    • 1
    • 81
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/08 11:12:20

    >>75
    地方だと、大学生で通学一時間超えると距離が理由で一人暮らしさせる家もあるよね。二時間だと自宅から通う方が少なそう。

    • 0
    • 80
    • 豚キムチ鍋
    • 24/02/08 11:11:39

    >>67
    愛知の大学はなぜか全国的に知名度がイマイチな気がする。
    MARCHや関関同立みたいに誰が聞いてもわかるようなところ。
    姪っ子が名城大学行ったんだけど周りは「なんで愛知の大学行ったんだろうね」ぐらいだった。でも名城は理系が良いんだよね?
    義姉に言われるまで知らなかったよ。
    他にも南山や中京や私大でも良い大学あるのにあまり知られてない気がする。
    中京はフィギュアで有名だよね。
    名古屋大学は別格だけど…。

    • 2
    • 24/02/08 11:05:14

    私も大阪だけど、県外の奥の方から来る子は一人暮らししてた。でもほぼ実家からだよ。

    • 1
    • 24/02/08 11:03:35

    >>77
    そうなんだ。
    全然覚えてないんだけど前にどこかのアナウンサーが西南学院大学出身って言っててどんな大学なんだろうと思ってたんだ。
    ちらっと調べただけだけど関関立とあまり変わらないくらいなのかな。

    • 0
    • 24/02/08 10:42:19

    >>60
    偏差値的にはMARCHより下
    文系しかない

    • 0
    • 24/02/08 10:36:34

    私大だと、生活費などの諸費用が授業料と同じ分くらいかかるんじゃない?年間300万くらい出費しそうね。うわわ。

    • 0
    • 75
    • すき焼き鍋
    • 24/02/08 10:31:16

    うちは家から通える国立大だったけど、地方から来てる子も多かったし、県内でも通うとなると大変だから大学の近くで一人暮らししてる子もいたよ。
    都内じゃ通学1時間超えは当たり前なんだよね。
    満員電車に揺られて毎日通学に1時間以上かかるなんて大変だなぁ。と思う。

    • 1
    • 74
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/08 10:29:56

    ママスタは田舎ものが多いから一人暮らし派なんだと思うよ。

    東京や大阪みたいに大学の数多いと実家からだよねー。

    • 7
    • 73
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/08 10:28:11

    一人暮らし率4割だって。
    そこまで多くもないけど、東大以外は実家ってほど少なくもない。

    • 1
    • 24/02/08 10:24:22

    >>48
    聞いたことないや
    めちゃローカルそうな大学だね

    • 0
    • 71
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/08 10:03:27

    わたしの周りはほぼ家を出てる
    もちろん通える大学は結構あるけど、学校は距離じゃなくて学びたい学校を選ぶからじゃない?
    通学時間も1時間かかったら近くに住んだ方が良いと思うし、学生時代の時間は貴重だよ

    • 0
    • 70
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/08 10:00:17

    地方からきている人は一人暮らし。自宅から通える人は、一人暮らしはしていない。周りはそう。

    • 2
    • 24/02/08 09:53:42

    神戸から旧帝大へ。
    片道電車で2時間、徒歩を含めるとそれ以上で往復5時間近くかかったから1回生後期から下宿した。

    • 2
    • 68
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/08 09:47:03

    >>56
    熊野ではないw

    • 0
    • 67
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/08 06:52:26

    愛知だけど、大学は結構あるけど、県外に出る子もそこそこいる。 逆に愛知の大学に来る県外の子も沢山見て来た。

    • 0
    • 66
    • ふなばし鍋
    • 24/02/07 23:49:57

    >>63わかる。国公立大あるけど、それより頭いい人は県外いくね。
    静岡の私大はぜんぶ微妙かFラン

    • 1
    • 65
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/07 23:42:28

    東京住んでるからほとんどのお子さんは自宅通学だよ。

    • 4
    • 64
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/07 23:42:15

    そりゃ関西なら東大以下の国公立から私立まで大学通学圏に全部揃ってるけど、そんなところ関西だけだよね。国公立に関しては東京より恵まれてる。
    地域もあるけど、子供の学力にもよるんじゃないの?進学校とそれ以外じゃ常識も違う。

    • 2
    • 24/02/07 23:27:30

    静岡の田舎出身だけど、静岡って広いけど自宅から通える範囲にある大学で、入れる又は入りたいと思える大学って本当に少ない。
    都会に行くしかない。

    • 2
    • 24/02/07 23:11:21

    うちも大阪だから主の言ってる自宅から通ってる子が多いのは分かるよ。
    実際、自分が大学生の頃は周りも自宅からだった。
    ただ、大阪の場合は大学の数が多いから、わざわざ地方に行く必要がない子が多いんだと思う。
    どこの地域も東京や大阪みたいに揃ってる訳じゃないから仕方ないと思う

    • 10
    • 61
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/07 23:06:40

    四国なんて国立以外でろくな私立ないよ
    全部Fランクだからね
    名前書いたら入れる大学ばかり
    そんな意味のない大学に400〜500万使うなら
    一人暮らしさせてでも県外の大学に行かせた方がマシなんだよ

    • 5
    • 24/02/07 22:59:47

    >>58
    西南学院大学はどんな人が行くの??

    • 1
    • 59
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/07 22:57:53

    東大だと、カテキョのバイトに値がつくし賢く生きる子が多いからね/⁠╲⁠/⁠\⁠╭⁠(⁠•⁠‿⁠•⁠)⁠╮⁠/⁠\⁠╱⁠\
    自宅から2時間とかかけていくような大学なら一人暮らしさせてバイトさせないと自立しないよー

    • 0
    • 58
    • 行方不明の餅
    • 24/02/07 22:54:27

    >>55
    福岡、九大にはちょっと届かないけれど…というまぁまぁ優秀層にちょうどいい大学がないよね

    • 2
    • 57
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/07 22:52:06

    大阪南部在住。
    大阪北西部の大学に自宅から通学しているよ。
    大学の近くや奈良市あたりで一人暮らしさせたかったけど、旦那が反対して断念した。

    • 0
    • 56
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/07 22:52:03

    >>54
    熊野?

    • 0
    • 55
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/07 22:49:32

    通える範囲に大学がない人だと自宅外になるでしょ。
    中途半端な大学とか専門学校でも自宅外から通えないとなると家賃や就職のしやすさでいろいろ探すんだろうし。

    うちは地方政令都市で通える範囲に旧帝大、その他国公立、私立大とあるけど、他県の大学に通う子も多いよ。地元旧帝大狙う子は落ちたらそれに準ずるような私立の滑り止めを全国規模で受験してるし。

    • 3
    • 54
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/07 22:43:16

    東大ではない他の旧帝で、大学の寮に住んでる

    • 0
    • 53
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/07 22:24:51

    >>43
    関関同立、産近甲龍
    だと、大阪は関大と近大しかないね

    • 0
    • 52
    • メガネくもる
    • 24/02/07 22:13:15

    地方は通える大学少ないからよ。
    わかってるでしょ?それくらい。
    東大って、、んなこたないやろ。

    大阪なら沢山大学あるから選べるね。

    • 2
    • 51
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/07 22:10:51

    住んでる県にろくな国公立がないから仕方ない…

    • 0
    • 50
    • メガネくもる
    • 24/02/07 22:10:27

    >>47
    自分で箱入り、とか言っちゃいけないわな笑

    • 1
    • 49
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/07 22:08:39

    大阪民だけど
    大阪公立大は通えるけど阪大は一人暮らし
    近大は通えるけど関大は一人暮らし
    北摂に住みたかったな

    • 1
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ