飲み会は付き合いだから大事って言う人いるけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/02/02 21:14:32

    飲めない人のことなんて考えてないから、付き合いだからとかゆう屁理屈言うんじゃないの。

    私も飲めるが付き合いだからとか言っちゃう人がいる飲み会には行かない。
    言う上司にろくなやついなかったし、くたばれじじいと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 42
    • ボタン鍋

    • 24/02/02 20:38:32

    >>41
    酒飲みだけど、酒とソフトドリンクじゃ値段違うしそもそも飲まない人は飲み会じゃなくていいと思ってるんだろうなと思うよ
    酒飲むのに同じようにしろって方が貧乏くさいから酒飲みがみんなケチみたいなこと言うのやめてw

    • 2
    • 24/02/02 20:34:36

    >>39うわ…それが貧乏たらしいんだよ… 

    • 1
    • No.
    • 40
    • ボタン鍋

    • 24/02/02 20:32:09

    >>30
    酒飲みは飲み会ってただ無意味に楽しいのよ
    だからこそこの飲んでハイになってる所にいる素面の人はちょっと気分違う人がいても当たり前だと思う

    • 2
    • No.
    • 39
    • カタプラーナ

    • 24/02/02 20:23:25

    >>13

    貧乏たらしいと言うけど割り勘なら飲まない人が酒飲む人の酒代の為に多く払うことになる場合の方が実際に多い思うよ。

    • 2
    • No.
    • 38
    • ボタン鍋

    • 24/02/02 20:22:05

    >>33
    気遣いできる人間は
    >>飲み会は、飲む飲まないは置いといて、参加する社交性と協調性を見定める場だと思ってるよ。
    なんて傲慢なこと思わんのよ

    • 2
    • No.
    • 37
    • きりたんぽ鍋

    • 24/02/02 20:19:42

    どういう人かある程度知ることができるから初回とかは参加してみるのもありだと思うけど、昭和や平成初期から頭アップデートされてませんみたいな人が多めの飲み会は地獄だから注意したほうがいいと思う。
    特に飲めない人とか…

    • 0
    • No.
    • 36
    • うずら鍋

    • 24/02/02 20:16:50

    飲めなくても好きって人もいるよ。コミュ強だよな…でも会費が割高になるよね。まあそれも付き合い代と割り切ってるとか?

    ちなみに私はお酒には強いが飲み会は嫌いです。

    • 2
    • 24/02/02 20:12:37

    >>33
    そもそもお酒を飲まない人は飲み会に参加する会費を払うのが勿体ない。
    自費参加なら見送りたいのが本音。
    3000円や5000円あれば、それなりのところで食事ができるもん。

    • 3
    • No.
    • 34
    • 鍋ソムリエ

    • 24/02/02 20:04:38

    飲めても飲めなくても行きたくない人は行かなくていいと思う
    他人支配強い人ってどんどん淘汰されたらいい

    • 7
    • No.
    • 33
    • カセットコンロのガスがきれる

    • 24/02/02 19:55:27

    飲み会は、飲む飲まないは置いといて、参加する社交性と協調性を見定める場だと思ってるよ。

    飲める人は飲めない人に配慮できる人柄なのか、飲まない人は飲む場の空気を読みながらのらりくらりと楽しめる人なのか。

    どちら側にも気遣いは必要だから、参加出来るひとはその場に必要なコミニュケーションを持ち合わせてるんだな。って判断材料の意味で大切だと思う。



    • 1
    • No.
    • 32
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/02 19:47:37

    >>26
    私もお酒大好き。
    よく遊ぶ友達はお酒飲めないし、他の人も2杯くらいしか飲まない。私は底なし。
    でも楽しいよ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • メガネくもる

    • 24/02/02 19:43:16

    今は無理やり飲ませるのはハラスメントだから気にする必要ないと思うよ?

    • 0
    • No.
    • 30
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/02/02 19:42:01

    楽しければなんでもいいじゃん

    • 4
    • 24/02/02 19:39:34

    >>26
    え!?そんな事を思ってたの!?
    私、一滴も飲めなくてでも飲み会の雰囲気や料理好きだから普通に参加してたよ。
    車出しとかしてたんだけど、迷惑だったのかな…

    • 1
    • No.
    • 28
    • かしわ鍋

    • 24/02/02 19:37:58

    会社の飲み会なら親睦を深めようって会でしょ?
    飲む事が大事な訳じゃなくて参加することが大事なんだと思うけど。
    友達付き合いなら別に酒飲まない会をしたらいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 27
    • スンドゥブ鍋

    • 24/02/02 19:37:38

    あたしもお酒大好きー
    特に飲まない人がいても全然合わせられる
    身体の事を考えてセーブして飲む
    ほっこり酔うのがいい

    • 0
    • No.
    • 26
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/02 19:31:00

    私、お酒大好き。
    だから飲み会に行くからには同じペースで同じ量飲む人と行きたいってのが本音。
    飲まないけどその分食べるって人いるけどちょっと違うだよね。
    飲まない人がいる時は雰囲気的に飲む量も減る、飲まない人ってその場合の話覚えてていつまでもネチネチ言う人いるから。

    • 1
    • No.
    • 25
    • てんぷらうどん鍋

    • 24/02/02 19:22:16

    >>21下戸のスピーカーさんが飲み会あると絶対来るから嫌だったの思い出した笑

    • 3
    • 24/02/02 19:16:43

    飲み会行ってもアルコール飲まなければ良いだけでしょ
    その会が大事ってこと。

    • 1
    • No.
    • 23
    • きりたんぽ鍋

    • 24/02/02 19:11:37

    >>21わかる。

    • 2
    • No.
    • 22
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/02/02 19:07:21

    飲まなくても交流の場にはなるよ。ウーロン茶を飲みながら普通に会話すればいいと思う。私はそうしてた。
    新卒の時はウーロン茶だけで3次会まで参加したこともあるよw

    • 4
    • No.
    • 21
    • ボタン鍋

    • 24/02/02 19:04:55

    >>7
    酒飲みとしては情報収集の場とか言ってる人が一番怖いw
    飲めないから安くしてもわかるし、飲めないけど居酒屋メニュー好きだからいっぱい頼んでいい?もわかるけど情報収集に来られるのはキモいw

    • 4
    • No.
    • 20
    • しめ(うどん)

    • 24/02/02 19:02:49

    お酒飲めないけど居酒屋のごはん好きだから
    ぜんぜん行くよー

    • 2
    • No.
    • 19
    • カセットコンロのガスがきれる

    • 24/02/02 19:02:06

    ご飯食べればいいじゃん
    やっぱり大事だと思ったよ
    随分風通しが良くなったもの

    • 2
    • No.
    • 18
    • しめ(中華麺)

    • 24/02/02 19:01:08

    >>16品がないよね

    • 1
    • No.
    • 17
    • あご出汁鍋

    • 24/02/02 18:55:16

    無難にランチ会に行くといいんじゃない?
    もちろんゲコの人もいるからランチ会やって
    飲む人は飲み会って感じ。もちろんゲコでも参加したい人はどうぞって感じ。

    • 0
    • 24/02/02 18:49:32

    レス見てると飲めない人の、元取ってやりたい感 に嫌悪感。どうせ飲めない人は話しててもおもしろくないし参加しなくていいよ。

    • 2
    • No.
    • 15
    • とろろ昆布鍋

    • 24/02/02 18:48:11

    コロナを経て行かなくてもよくなった職場と復活してる職場がありそう。

    うちは前者になって親睦会費とかも減ったけど。

    参加が義務的なら、食べなきゃ損だからどんどん食べてノンアルコールのカクテルとか飲めば良いんじゃないかな?

    • 1
    • 24/02/02 18:45:57

    ウーロン茶やジュースも案外高いんだから、負けずに飲みな。
    外でしか食べられないもの食べられるから、私は食べる方が楽しみ。
    美味しいもの沢山食べて元取れば問題ないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • かしわ鍋

    • 24/02/02 18:23:05

    >>12
    貧乏ったらしいから、はじめから参加しなくてよろし。

    • 4
    • 24/02/02 18:17:13

    >>7

    今時は飲み放題セットにノンアルビールやソフトドリンクあるのは当たり前にあるし飲めない人にアルコール強要する時代じゃないよ。


    そもそも飲めない人は「何でソフトドリンク2、3杯しか飲まないのに飲み放題料金払わされるのか納得出来ん」って人が多いよ。
    そしてノンアルビールは元々飲める人が飲んだらいけない時用じゃね?
    飲めない人は「何で苦い物飲まなきゃいけないのよ!」こうだよ。

    • 1
    • No.
    • 11
    • しめ(中華麺)

    • 24/02/02 18:12:05

    飲めない人は?なんて揚げ足取る人は、飲み会だろうと食事会だろうと来なくていいわ
    酒が不味くなる

    • 8
    • 24/02/02 17:59:06

    >>9こういう意地汚い人苦手…

    • 5
    • No.
    • 9
    • はんぺん鍋

    • 24/02/02 17:57:38

    割り勘の時は、高めの物を食べる。

    • 2
    • No.
    • 8
    • もつ鍋

    • 24/02/02 17:55:37

    私は居酒屋ご飯を楽しんでたよ。
    お酒より高くつくけど、割り勘だから喜んでいってた笑

    • 4
    • No.
    • 7
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/02/02 17:50:44

    お酒じゃないものを飲めば?
    今時は飲み放題セットにノンアルビールやソフトドリンクあるのは当たり前にあるし飲めない人にアルコール強要する時代じゃないよ。

    割り勘負けするのが嫌とかお酒の席そのものが嫌なら参加しなければいい。
    私は飲めないけど、付き合いと同時に、情報収集の大事な場でもあるからしれっと参加してる。

    • 4
    • No.
    • 6
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/02 17:50:09

    飲み会なんて大事ではないでしょw

    • 3
    • No.
    • 5
    • ボタン鍋

    • 24/02/02 17:41:11

    確かに飲めない人からしたら飲み会ってどうなんだろうね
    自分は飲むから気にしなかったけど、何得?だよね

    • 0
    • No.
    • 4
    • わかめ鍋

    • 24/02/02 17:39:19

    飲みに誘う人は相手の身体にアルコール成分を取り込ませる事により
    身体を悪くさせたいんだよ

    • 1
    • No.
    • 3
    • すき焼き鍋

    • 24/02/02 17:39:06

    飲めなくても行くよ!

    • 2
    • No.
    • 2
    • いりこ鍋

    • 24/02/02 17:38:10

    来たかったらどうぞ

    • 2
    • No.
    • 1
    • 豚味噌鍋

    • 24/02/02 17:37:32

    大事じゃない

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ