マンションの消防点検 梯子ついてない部屋は外からやってもらって入室ないよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • はんぺん鍋
    • 24/02/02 08:11:19

    不在で入室点検出来ないと後日◯号室不在でできませんでしたって皆んなに配られる。

    • 0
    • 42
    • てっちり鍋
    • 24/02/02 08:01:30

    やってくれるよ。

    • 1
    • 41

    ぴよぴよ

    • 24/02/01 21:49:57

    >>32
    なるほど

    • 0
    • 24/02/01 21:48:42

    >>35
    入室しなくても出来るなら入らないでやってもらいたいと思うのおかしいかな?
    ベランダに梯子がない家は振替日ないし

    • 0
    • 24/02/01 14:46:59

    半年に一度、点検があって毎回各部屋とクローゼットや押入れの中まで全部、装置にカポッとはめる器具で検査してる。留守の場合は各自で目視して下さいって手紙には書いてあったけど目視では外見の破損しか分からないだろうから疑問。

    お隣はもう10年くらいやってないらしい。来ても知らんぷりしてると言ってたけど万が一火事の時どうするんだろうと思う。マンションが指定してる火災保険も入ってないと話してたし何か怖い。

    • 0
    • 37
    • しめ(うどん)
    • 24/02/01 13:38:27

    ちょっと調べてみたら、立ち入り拒否しても居住者個人に対しては義務や罰則はないみたい。法に問われるのはマンション管理者に対して。

    でも消防点検を拒否していて、火災報知器などが正常に作動しなかったことが原因で火災を起こし、他の住戸に被害を及ぼした場合、賠償責任を問われる可能性があるとのこと。

    マンションは集団住宅だから、何かあった場合は自分とこだけで済まないことが多いからちゃんと点検して貰った方が良いと思います。
    点検したかどうかは記録として残るので。

    • 1
    • 24/02/01 13:28:48

    コロナもインフルエンザもあるし、出来れば他人を入れたくない気持ちはわかる。
    希望者のみにして、引越し業者みたいに新しい靴下も履いて欲しいw

    • 0
    • 35
    • すき焼き鍋
    • 24/02/01 13:19:36

    >>31なんでそんなに入ってほしくないのか、の方が気になるわ
    仕事なら別日指定すればいいし、おじさんと2人きりになりたくないとかなら旦那がいる日に変更すればいいし
    最悪部屋が汚くても点検は天井ばかりだから出来るでしょ
    そこまで拒否する事なのか

    • 0
    • 34
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/01 13:14:18

    >>31
    次回は立ち入り有ると思うから部屋の片付けしといた方が良いよ。

    • 1
    • 33
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/01 13:13:15

    >>13
    それ二回に一回しか許されないパターンじゃないかな。
    次回は直接検査しなきゃならないはず。

    • 0
    • 24/02/01 13:07:39

    >>31
    報知機能の確認は外からでも出来るけど、機器自体の破損や劣化などを目視確認する意味もあるのでは?

    • 2
    • 24/02/01 13:01:13

    なんで入室しなくてもできるのに基本入室で不在時だけ外からなんだろう?
    全部外からにすればよくない?

    • 0
    • 24/02/01 12:56:15

    >>28
    へー
    どこかで一括管理が出来るシステムなんだね。

    • 1
    • 29
    • すき焼き鍋
    • 24/02/01 12:47:23

    >>19消防設備点検は消防法で決まってるんじゃないの?
    火事のニュースの時に言ってることあるよね
    報知器は点検しないとダメだと思う
    何年に一回とか決まってると思うよ
    うちは築7年だけどあるよ

    • 0
    • 24/02/01 12:42:25

    >>27
    賃貸の時は入室だったけど、分譲マンションに移ったら入室しなくてもいいって書いてあるよ。不安で何人かに聞いたけど、そういうマンションはあるのよ。

    • 1
    • 24/02/01 12:29:02

    部屋入らないと火災報知器のチェックできないじゃん。
    今までマンション10回以上引っ越してるけど消防点検で室内やバルコニー見ない点検なんてないよ。

    • 0
    • 26
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/01 12:24:39

    >>25
    調べてみたけど、中に入らなくても消防設備点検できるマンションとかあるんだね。
    すごい、知らなかった。

    • 1
    • 25
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/01 12:21:41

    主の言ってる意味が分からない。
    うちのマンション半年に1回消防設備点検あるけど、全部屋入室して感知器全部チェックするよー。

    • 4
    • 24/02/01 12:20:59


    うちは
    お部屋へ入ることはありませんが、外でベルの音が聞こえるかもしれません
    の紙がポストに入ってますよ。

    • 1
    • 23
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/01 12:19:58

    去年新しいインタホンに交換したけど、
    あの機器だけで室内全部の機器が故障なく順調に作動するかって調べられるのかな。管理人室や警備会社への通報がうまくいくかの確認なら出来そうだけど。

    • 0
    • 24/02/01 12:13:58

    そんなに時間がかかるものじゃないよ。
    部屋に入られるのがイヤなの?

    • 0
    • 24/02/01 11:56:54

    コロナ禍の時一度入室しないで玄関インターホンでチェックした時はあった。

    • 0
    • 20
    • ナーベーラー
    • 24/02/01 11:42:54

    >>5
    違うと思う。
    不在時だと、部屋で火災を起こして、管理人室の警報装置(警報盤?)が異常を示してるかの確認ぐらいしか出来なくない?
    入室して、各部屋の警報装置が作動してるか確認するけど、例えばリビングの装置が壊れてても分からないんじゃないのかな?

    • 0
    • 24/02/01 11:06:18

    みんなボロマンションに住んでるの?

    • 0
    • 24/02/01 11:04:15

    >>17
    天井についてる丸い器具にパカッとかぶせて警告音鳴るかの点検するよ。
    玄関のインターホンだけでは終わらないはず。

    • 3
    • 24/02/01 11:02:35

    >>14
    外から見るじゃなくてインターホンと連動してるからそれで外からピコピコやるんじゃなくて?

    • 0
    • 24/02/01 11:01:22

    うちは年二回で半年に一度の日に不在だと次回必ず受ける感じ。

    • 1
    • 24/02/01 10:59:36

    >>13
    うちは不在でも後日必ず室内点検される
    外からできるならそれでいいんじゃない?

    • 0
    • 24/02/01 10:57:59

    消防点検は、入室して火災探知機の検査をするのが義務だから
    必ず入室を求められるよ
    これ、消防法で決められてるの。だから入室を拒む事は基本できない
    ただし、検査日当日に予定があって どうしてもその日に立ち会えない場合は、別日に変えてもらう事は可能

    いずれにしても、立入検査を拒否は出来ない
    外から見てOKですねー、なんて言う業者は碌なもんじゃない
    マンションは集合住宅なのだから。1軒が適当な事をやってると、全戸に迷惑がかかる
    もし主さん宅から火が出て、火災探知機が正常に作動せず、他の部屋に類焼したら?
    あなた、責任持てるの?
    入室が嫌だとワガママ言わないで、規約で決められた事は守りましょう
    それが出来ないなら、消防点検の規約が無いマンションに引っ越しなよ
    そんなところ、無いだろうけど。もしあったとしたら、、、怖くて住めないけどね

    • 0
    • 24/02/01 10:56:10

    >>10
    不在時は外から検査って書いてあったからそれでいいよね?

    • 0
    • 12
    • あご出汁鍋
    • 24/02/01 10:53:08

    各部屋に入って検査してたよ

    • 1
    • 11
    • しめ(うどん)
    • 24/02/01 10:52:19

    外からって?不在の場合は管理会社立ち会いの元入室して検査してくれるよ。
    嫌な場合は事前に別日を指定するはず。

    • 1
    • 24/02/01 10:50:31

    基本室内入るのでアポ取りしますよ。警報器が外部からチェックできる遠隔機能付きのものもありますがその建物によります。

    • 1
    • 24/02/01 10:49:06

    >>7
    部屋汚いの?

    • 0
    • 8
    • すき焼き鍋
    • 24/02/01 10:48:18

    火災報知器がちゃんと作動するか一つ一つ確認して、最後は大元のインターホンのとこで音声?かなんかの確認してる
    留守だと出来ないから別日指定してくれって案内あるよ
    それも出来ないと自費でやることになりますって

    • 4
    • 24/02/01 10:46:53

    >>6
    うん

    • 0
    • 24/02/01 10:45:15

    要は嫌なんだね。

    • 1
    • 24/02/01 10:44:28

    >>4
    外からでも入室しての検査と変わらないのかな?

    • 0
    • 4
    • ナーベーラー
    • 24/02/01 10:15:26

    梯子の有無に関わらず、基本的に全室入室で天井に付いてる装置の作動確認してる。
    ただ留守の場合は、外からやってる。

    • 4
    • 24/02/01 10:08:05

    通常入室してやるものじゃなくて?
    部屋の中の天井に付いてるでしょ

    • 6
    • 2
    • あご出汁鍋
    • 24/02/01 10:04:17

    作りの状況がよくわからないけど、昔住んでたところは天井についてる器具の反応みるのに脚立もって部屋に来てたよ

    • 2
    • 1
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/01 09:59:16

    梯子が無くて外から確認出来るマンションを知らないから何とも…

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ