子供が大学生になっても、ママ友付き合いってありますか

  • なんでも
  • てっちり鍋
  • 24/01/28 15:43:48

今高校生なのですが、年に数回会う小学校からのママ友グループがあります。
その中の一人が、攻撃的な感じであまり好きではありません。
でもグループから外されるのも悪口言われそうで嫌です。

一般的にママ友グループってずっと続くんでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/28 19:22:47

    誘われればいまだに会うこともある。
    ほんとは別に会わなくてもいいけど。

    子供が小さい頃からのママ友って同じ地域に住んでるし疎遠にしにくいんだよね…。

    • 0
    • 24/01/28 19:18:16

    ママ友はいないからわからないけど、嫌な人とは会いたくないから会わない。
    友達とは10年以上会わなくてもたまに会うだけでも話しは弾むよ。

    • 1
    • 24/01/28 19:10:01

    上の子が高校生だけど、幼稚園の時のママ友と続いてるよ。大学生になっても続くと思う。でもここまで長いとママ友って言うより普通に友達。学生時代からの友達でもマウントとるトゲトゲした友達とは疎遠にしたし、会ってて嫌な気持ちになる人とは会わないよ。楽しくない集まりに行くことないのに。

    • 0
    • 38
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/28 18:59:51

    今大学生ですが年に数回飲み会するような感じで続いてる。その他に、幼稚園で知り合って、個人的に会うママ友も数人いる。

    • 0
    • 24/01/28 18:53:14

    ママ友から友達になった人としか付き合いないよ。

    • 1
    • 36
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/28 18:07:51

    園や乳児相談時代からのお付き合いのママ友がいる。
    転勤で別れた人とも交流あるよ。旅行で近くに行って時間が合えばお茶くらいする。
    ご近所にするでる人とは、あと何十年かしたら一緒にデイサービスに行くんじゃないかと思うわ。

    • 1
    • 35
    • むつごろう鍋
    • 24/01/28 18:07:17

    そこまで続いたら、子供きっかけの友人グループなんじゃないの?

    • 2
    • 24/01/28 18:04:22

    そのくらいの付き合いだと、友達って言っていい感じがするよねー。
    いいなー。私は学生時代からの友達しかいないし、大体独身が多いからなかなか遊びづらい…。

    • 0
    • 24/01/28 18:01:55

    ママ友というか、
    ママ友として知り合って友だちになった人とは
    まだ付き合いがあるよ。
    最近は子どものことよりも趣味の話で盛り上がる。

    ただのママ友とは学校を卒業したら終わりだよ。
    子ども同士の付き合いが途絶えたら
    親同士の関係もそこで終わる。

    • 1
    • 32
    • いんげん豆鍋
    • 24/01/28 18:01:27

    上の子30だけど未だに普通に園時代のママ友と月2回や3回は遊んでますよ

    • 1
    • 24/01/28 17:59:44

    一般的に好きじゃない人達とグループになんかならないよ。

    • 0
    • 24/01/28 17:58:35

    グループなんて最初からないけど個々に仲良くしてる人は娘、息子のときでいる

    ママ友というより友達かな

    悪口言うとかグループとか面倒なのは最初からいらない

    • 0
    • 24/01/28 17:55:34

    友達、みたいに仲良くしてるひといるらしい
    気が合うんだなあと思う

    • 0
    • 24/01/28 17:04:09

    幼稚園からのママ友はもう友達になってるから頻繁に会う訳ではないけど付き合いあるよ。
    親の介護をしてたり、上のお子さんが結婚したり、状況が変わっても細々続いてるのはみんな良い人だから。
    そんな悪口言う人となんてもっと早く縁を切ればよかったのに。

    • 2
    • 27
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/28 16:46:55

    付き合いはない。
    ただ同じ町会の住んでるママ友は会えば話するけど、みんな仕事してるしコロナ以降途絶えた。たぶん定年退職したあとくらいに交流がまた始まるんだろうなと思う。

    • 1
    • 24/01/28 16:39:21

    悪口言われそうで嫌だと思ってるって事は普段から人の悪口を言ってるようなグループなのね。もう既に居ないところで悪口言ってるだろうよ。

    • 6
    • 24/01/28 16:36:45

    悪口言われそうで嫌とか学生みたいね。
    私なら勝手に言ってれば?って感じ。嫌なら離れる。

    • 2
    • 24/01/28 16:34:57

    付き合いないよ。

    • 2
    • 23
    • やまもも鍋
    • 24/01/28 16:34:16

    >>22
    高校で出会ったママ?
    幼稚園からの付き合いの子もいるし、皆10年以上の付き合いだから大丈夫じゃないかと気楽に考えてる。
    今までも不登校期間があったり、発達の子のママもいたり、色々あっても大丈夫だったから。

    • 1
    • 24/01/28 16:20:16

    >>20
    高校の部活保護者仲良かったけど、大学入ったら浪人した人、就職先未定や院試結果不明、等あって遠慮出てきたよ。

    ちょっと高校までとは変わるかも

    • 0
    • 24/01/28 16:16:45

    接点が無くなったら付き合いなんてしないよ。

    • 4
    • 20
    • やまもも鍋
    • 24/01/28 16:15:12

    子供が同じ小中で自宅もそれなりに近いから、高2の今でも6人でよくランチするよ。
    子供は全く付き合いないし、ママ友ってより友達。
    大学生になっても続くと思う。
    攻撃的な人や、嫌だなと思う人が全くいない。

    • 1
    • 19
    • カタプラーナ
    • 24/01/28 16:14:45

    そんな人達に悪口言われようがどうでもいいから一番乗りで三つのグループ離れたよ
    で、大体その後そのグループは全部崩壊してる。誰かが抜けるのを皆んな待ってたんだなと今なら分かる。グループの中で本当に続けたいのって一人か二人でしょ

    • 2
    • 24/01/28 16:07:44

    昔から仲良い人は仕事や介護で忙しく疎遠、たまにラインで連絡。

    下の子の高校部活は保護者仲良かったけど、コロナ禍で疎遠。
    仲良い人2人とは連絡したり、私の趣味にも関わってるので会うこともある。

    • 0
    • 17
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/28 16:04:48

    たまにLINEのやり取りするくらい

    • 0
    • 16
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/28 16:04:45

    子どもが高校生の時PTAで一緒に活動した人何人かとは仲良くなって今でも時々会うよ。

    • 0
    • 24/01/28 16:03:07

    今ちょうど子供が大学生。
    その子供が小学生の時に知り合ったママ友と今でも続いてて2人で旅行も行ったりしてるよ。
    でもその1人だけだな。
    前はその頃のママ友グループみたいなのあったけどだんだん連絡取らなくなって今も続いてるママ友とだけ続いてるって感じ。
    グループはそのうち自然消滅していくと思うよ。その中で個人的に続く人はいると思うけど。

    • 0
    • 24/01/28 16:02:30

    道でばったり会えば近況報告するだけ

    • 2
    • 24/01/28 16:01:01

    1人とだけ繋がってるけどあとは連絡取り合ってない

    • 0
    • 24/01/28 16:00:47

    私、ママ友作らなかったから分からないけど。
    でも、高校でさえ一緒の高校行ったなら会う機会あるかな?ぐらいなのにママ友会やってるの?
    百歩ゆずって高校なら近場だからとも思えるけど、大学なんて遠方の場合は普通にあるし(逆に近場が珍しい)、落ちて予備校の場合もあるのに。
    ママ友と話合うはずないよ。自然にフェードアウトでいいんじゃないかな?

    • 2
    • 24/01/28 16:00:43

    ないなぁ。
    ママ友と家が隣同士とかだとあるかもね。

    • 0
    • 10
    • おろしポン酢
    • 24/01/28 16:00:03

    悪口言わせとけばよくない?
    というか、悪口言う人とそれをうんうん!って聞くようなグループを友達と呼ぶの?他人以下では。めんどくさ。

    • 4
    • 9
    • おろしポン酢
    • 24/01/28 15:59:41

    もうそんなグループ切っちゃえば?
    高校になったらもう関係ない人たちでしょ?

    • 2
    • 24/01/28 15:58:07

    ずっとお付き合い続いてる人はいるけどそれは会ってて楽しいから。好きでもない人と子供の関係切れてるのに付き合い続けるなんて馬鹿げてない?

    • 5
    • 24/01/28 15:56:18

    >>2
    上の子が大学生。この間スーパーで小中で付き合いあったママさんを見かけた。あっちは気づいてなさそうだし、スルーしたわ。進路も知らないし、お互い話すこともないかな。

    • 5
    • 6
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/28 15:56:09

    別に悪口言われても良くない?
    何も影響ないでしょ?

    • 2
    • 5
    • あんこう鍋
    • 24/01/28 15:54:43

    主みたいな人は一生だと思う
    高校生なんて親ももう人生折り返し地点だろうに攻撃的な人となんか付き合いたくないわ

    • 5
    • 4
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/28 15:52:54

    保育園も小学校も中学校も高校もずっと無かった。付き合いしたくなかったし敢えてパート入れて忙しくしてたなぁ

    • 1
    • 3
    • ナーベーラー
    • 24/01/28 15:50:26

    ママ友って、子供ありきの付き合いだからだいたい小学校までじゃないの??
    その後同じ地域の中学に行けば、顔を合わせることはあるけど、合唱コンクールや文化祭は子供のクラスのところしか見ないから、それぞれ見に行く感じになるし。
    高校や大学はそもそも行く機会が無いし。
    ママ友グループって、群れてなにしてるの??
    気の合う人とは今でもランチや飲みの機会はあるけど、子供のことより健康や趣味の話しかしない。子供ありきの付き合いの人は自然とフェードアウトしたよ。
    好きじゃないなら行かなきゃいいじゃん。そもそも自分も嫌いなんだから、悪口言われても気にならないし。
    いい年して疲れる人会うと、どっと老けるよw

    • 4
    • 2
    • ほうとう
    • 24/01/28 15:48:35

    小学生までだったかなぁ。中学になればグッと関わることが減り、高校は違えばほぼなし。大学なんて道でたまーに会えば少し話すけど、気づかないふりすることも多い。共通の話もないだろうし。

    • 6
    • 24/01/28 15:46:30

    ママ友グループって幼稚園で終わりじゃないの?年賀状やり取りとかスーパーで会ったりすれば立ち話はするけどね。
    今はパートで働いてる会社の同僚とランチ会とか飲み会してる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ