都道府県豊かさランキング

  • なんでも
  • いかなご鍋
  • 24/01/25 11:09:49

国土交通省が驚きのデータを公表している。「都道府県別の経済的豊かさ」に関する調査結果で、手取り収入から生活費を差し引き、通勤時間も考慮すると、東京都の中間世帯は「日本一貧しい」だというのだ。本当なのか──。

経済的な豊かさの47都道府県ランキング

この調査は各都道府県の「中央世帯」(※可処分所得が上位40〜60%の世帯)を対象にしたもので、2021年3月に開催された「企業等の東京一極集中に関する懇談会」の参考資料として 結果が提出された。

いわゆる手取り収入に相当する「可処分所得」から、家賃や食費、光熱費、通勤時間を費用換算した金額などを差し引き、残った金額を都道府県別でランキング化している。その結果、東京都は47都道府県中47位だった。以下がランキングだ。

47都道府県ランキング
順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1位 三重県 17位 島根県 33位 宮崎県
2位 富山県 18位 佐賀県 34位 福岡県
3位 山形県 19位 香川県 35位 群馬県
4位 茨城県 20位 滋賀県 36位 愛媛県
5位 福井県 21位 熊本県 37位 和歌山県
6位 徳島県 22位 山口県 38位 埼玉県
7位 新潟県 23位 京都府 39位 兵庫県
8位 鳥取県 24位 石川県 40位 大分県
9位 岐阜県 25位 静岡県 41位 長崎県
10位 岡山県 26位 奈良県 42位 青森県
11位 山梨県 27位 栃木県 43位 神奈川県
12位 長野県 28位 広島県 44位 千葉県
13位 福島県 29位 宮城県 45位 大阪府
14位 愛知県 30位 鹿児島県 46位 沖縄県
15位 秋田県 31位 高知県 47位 東京都
16位 岩手県 32位 北海道
(出典:国土交通省)

全世帯の可処分所得ランキングは3位だが……

東京都は「全世帯」の可処分所得ランキングなら3位だが、中央世帯のみの可処分所得だと12位となり、さらにそこから食費や家賃、光熱費などを差し引くと42位まで順位を落とす。さらにそこから通勤時間を考慮すると、47位で最下位となる。

つまり東京都の平均的な世帯は、手取り収入は多めだが生活費が高く、なおかつ通勤時間が長いせいで、経済的な豊かさが日本で最も低いということになる。

ちなみに1㎡当たりの賃貸住宅家賃相場では、東京都は2019年9月時点で唯一2,000円を超えている都道府県となっている。最も家賃相場が低い青森県と比べると、3倍ほども開きがある。

東京に移住する覚悟はできていますか?

地方に住む人の中には、東京の暮らしに華々しさや憧れを感じる人も少なくない。確かに地方には無くて東京にあるものはたくさんある。しかし、今回紹介した調査結果から分かるように、東京の中間層の生活はかなり苦しめだ。

あなたがいま上京を考えている地方在住者なら、一度じっくり考えてみてほしい。こうしたことを覚悟の上で、東京に移住しますか?

文・岡本一道(経済ジャーナリスト)
編集・dメニューマネー編集部

https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html?ref=column-detail_article_infinity_read

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/26 20:49:15

    だいたい生活の豊かさを測るときに金銭面以外にも家の広さとか通勤時間とかも重要なんだろうけど、「容姿」が含まれてない時点でこんな指数は何の参考にもならないんだよ。

    多少の贅沢はできるけどパートナーや子供はブサイク、つつましい生活だけどパートナーや子供は美形、 どちらを選ぶかって話。

    心の充足なんて、日本人には一生分からない事なんだろうね。

    • 0
    • 24/01/26 13:14:18

    千葉の人って、自分達が住んでる所より都会からやってきた人を見ると「見下されてる」とか思ってるのかやたら敵対心剥き出しにしてくる奴いるよね?

    • 3
    • 24/01/25 13:03:42

    ど田舎が喜んでるw
    三重、山形、茨城、とか絶対にすみたくないや

    • 0
    • 24/01/25 12:59:36

    >>5
    そう思う。
    都会に比べお金使う場所がないんだと思う。田舎に越してきてよく分かった。お金貯まる。

    • 0
    • 24/01/25 12:31:13

    上位の富山や福井って共働き率めっちゃ高いのに何が豊かなのか全くわからんランキングだな

    • 3
    • 17
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/25 12:28:57

    TOP10入りした県で自分に合った気候の地域に住んでみたい

    • 3
    • 16
    • あんこう鍋
    • 24/01/25 12:09:28

    >>4
    三代続く江戸っ子は昭和の中頃に言われた言葉。戦前の生まれ、今80代以上の人が言う話だよw。うちの爺さんは子どもの頃、上野のお山の彰義隊の合戦を見たって聞いている人達。
    今の世代の三代前なんて、戦後の上京組。

    • 0
    • 15
    • あんこう鍋
    • 24/01/25 12:03:54

    ランキングの条件見ただけで、東京を含む首都圏や大阪が下位は容易に想像できるけれど、まさか大阪、沖縄、東京って並ぶとは…。
    東京は病院の個室代や老人施設費も高いし、やっぱり老後住むところじゃないね。年取ったら地方都市の程よく便利なところが一番だわ。

    • 2
    • 24/01/25 11:53:58

    意外と上位だった。

    • 4
    • 13
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/25 11:52:08

    そうねぇ、未だにいつかは上京したいと考えてる人が居るからね。
    東京の何に惹かれて苦労しに行くんだろ。

    • 0
    • 12
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/25 11:47:44

    >>11
    ま、目に見えない価値あるものをなにも持てずにやってきた上京組にはわからないことよ

    • 0
    • 11
    • くりもち鍋
    • 24/01/25 11:45:47

    >>4
    先祖代々ずっとならわかるけど
    三代前って…笑

    • 0
    • 10
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/25 11:39:10

    >>9
    なんかズレてない?
    もしそうだとしても、これからの上京組がそれと同じだってことでしょ

    • 0
    • 24/01/25 11:34:45

    >>4
    三代前って戦後集団就職で上京した地方の中の負け組じゃん。

    • 0
    • 8
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/25 11:30:45

    >>7
    手取り収入の額じゃないかな。

    • 0
    • 7
    • いかなご鍋
    • 24/01/25 11:28:48

    >>5
    沖縄が46位なのはなんでだろうね?

    • 0
    • 6
    • はんぺん鍋
    • 24/01/25 11:22:30

    それでも東京に住めない奴は
    神奈川→埼玉→人生詰んで千葉に堕ちる

    • 1
    • 5
    • やまもも鍋
    • 24/01/25 11:17:30

    >>2
    行くところもお金使うところもないからじゃないの?
    自然が遊び場って感じのところが豊か(上位)だよね

    • 3
    • 4
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/25 11:13:34

    同じ都民でも三代前からずっと都民、のような家庭はもっとのんびり暮らしてるよ。あくせく余裕がなさげなのはやっぱり地方からの上京者ばかり。

    • 4
    • 3
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/25 11:11:35

    分かるなぁ。転勤族だけど、都会に行けばなんか心に余裕なくなる。今は三重県。ゆっくりゆったりしてる。

    • 0
    • 2
    • いかなご鍋
    • 24/01/25 11:11:29

    三重県が1番娯楽に回せる金額が多いらしい。
    幸福度も高そうね。

    • 0
    • 24/01/25 11:11:16

    だから都民はイラついてる人や自己中が多いのか。

    • 5
1件~22件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ