公立高校志望校

  • なんでも
  • ひとめぼれ鍋
  • 24/01/22 17:06:45

懇談で志望校をさげたほうがいいのでは?と言われました。第一希望、第2希望どちらも厳しいかもとの事でしたが、塾の模試(進研模試など)では合格圏がでており、塾でも大丈夫と言われています。

先生曰く当日点が弱いからが理由です。
内申点は220で内申/当日点(250/250)の地域です。

ここまで来ていきなりの志望校を下げられては?とのご発言に子供もだめなのかな?とモチベーションもさがり不安になってさしまっています。

学校、塾どちらの意見を参考にすればいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/22 19:08:09

    塾は上を受けさせたいよね。
    合格すれば実績になるから。
    学校は確実に合格させたいから、学校かな。

    • 6
    • 24/01/22 19:02:50

    うちも兵庫県。
    周りを見てたら、少し足りないけど塾の言う事聞いてチャレンジした人はだいたい落ちてる。
    高校受験は学校の言う事が確実だよ。

    • 4
    • 5
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/22 18:55:37

    >>3

    有難うございます。

    塾と正反対の意見だったので親子で悩んでます。
    兵庫は倍率が高く星稜は距離があるので御影あたりにするのがいいのだと思いますが本人が納得する結果で決めるしかないですよね。

    • 0
    • 24/01/22 18:36:58

    >>3当日は省エネで合格
    ってどういう意味ですか?

    • 2
    • 3
    • なべやかん
    • 24/01/22 18:27:13

    やはり兵庫県(笑)長田志望かな?長田は例年、内申点満点の子が当日は省エネで合格してる感じ、うちの中学校からだと。220点で当日点が不安なら、星陵が妥当じゃないですか。兵庫は無理だと思う。

    • 0
    • 2
    • かしわ鍋
    • 24/01/22 18:23:06

    この方ですよね?
    >>模試の結果は偏差値55です。
    第一希望校が、偏差値68のところ

    5教科の評定4倍、4副教科の評定を7.5倍で満点は250点
    共通入試の点数を250点満点に換算したものを合計して500点満点

    • 0
    • 1
    • 行方不明の餅
    • 24/01/22 17:47:27

    兵庫県だね。
    第2希望も厳しいの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ