旦那の家族にほぼ会ったことないがないけど…

  • なんでも
  • うずら鍋
  • 24/01/14 08:49:38

いいのかな?
義親には結婚した時の1回だけ
義兄弟には会ったことがない
義祖母が亡くなった時も葬式行かなかった

旦那が「気を使うだろうからいいよー」と言ってくれる
本当にに良い旦那だなと思う

でも義理家族はどう思ってると思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • やまもも鍋
    • 24/01/14 12:11:33

    いいのかな?って、
    思うなら、交流したらいいじゃない。

    主がコミ障だから、旦那が庇ってくれてるんじゃない?
    交流したくないならそのままでいいんじゃね?
    なんで聞くのよ。
    変わる気なさそうなのにね。

    • 1
    • 24/01/14 11:31:41

    >>50
    あんたみたいなのがクソ姑になるんだわね
    ケチだわ

    • 0
    • 24/01/14 11:31:27

    小梨ならバレないように利用したら?
    なんでここで堂々と属性をカミングアウトするの?

    • 0
    • 24/01/14 11:31:22

    >>48
    可哀想に
    育児とかやらされて、義実家とも実親ともストレス抱えて付き合ってるの?
    ギスギスしてると幸せ逃げるよ?

    • 0
    • 50
    • あんこう鍋
    • 24/01/14 11:31:22

    >>45 会わない人間にお年玉とかないよ、孫見せない会わせないのに金だけよこせとか図々しい

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • 24/01/14 11:28:56

    >>47

    そう、幸せって思い込む事が大事。
    ママスタから去って旦那と二人頑張って生きて
    ください。さようなら

    • 1
    • 24/01/14 11:27:16

    なるほど
    小梨で親戚付き合いなく、親とも没交渉の私って幸せなんだなあ
    旦那だけいればいいや
    専業主婦やらせてもらってるし

    • 0
    • 46
    • カタプラーナ
    • 24/01/14 11:26:59

    いまだにお正月に義実家に集まるからと妻子を引き連れていく時代錯誤な旦那と比べたら最高じゃん

    • 1
    • 24/01/14 11:22:49

    >>44
    仮に子供がいてもお年玉とかは欲しいと思うわ

    会うつもりはないけどね

    • 0
    • 24/01/14 11:15:55

    >>42
    差別だよね。
    お年玉、盆玉あげるけど、息子しか帰省しならお祝い金お年玉盆玉は渡さないって酷いね。
    孫の顔も見たことも会ったことがなくてもあげるよね。

    • 0
    • 24/01/14 11:01:08

    あっちからもお誘いがない、遠くに住んでて会う機会が中々ない。なら分かるけど…
    旦那が面倒臭いからって会わせないのを楽と感じるか、何かあるのか?と感じるのかだよね

    義実家からしたら、誘っても来ないなら、あまり良い気はしてないかもね。あっちもあっちで何かあるのか?疑ってそう。

    • 0
    • 24/01/14 10:51:38

    >>1 
    ケチな人だね。会わなくても渡してあげなよ。

    • 2
    • 24/01/14 10:51:28

    選択小梨でママスタにくる主の旦那だから
    変わってるんだよ。

    • 2
    • 24/01/14 10:48:03

    >>38
    ほんと楽だわ
    断ってくれて神旦那

    • 1
    • 39
    • あんこう鍋
    • 24/01/14 10:47:36

    あんたの義理家族の思考なんて誰も知らんわ。

    • 2
    • 24/01/14 10:43:02

    楽で羨ましい

    • 2
    • 24/01/14 10:42:34

    違和感てんこ盛りです。

    • 3
    • 24/01/14 10:40:57

    >>33
    疎遠なんじゃない?
    うちは毒親

    • 0
    • 24/01/14 10:29:43

    楽だね。子供を持つ予定もなければ、お爺ちゃんお婆ちゃんも必要ないか。
    でも、違和感はあるよね。何故会わせないよりも、関わらせないようにしてる気がする。
    義兄弟がエリートなら尚更、そんな人達が兄弟の妻の存在を気にしないはずかないと思う。
    旦那の戸籍とかみてみたら?

    • 3
    • 24/01/14 10:29:14

    義祖母が亡くなった時も葬式にも行かないって、旦那のおばあちゃんじゃないの?
    旦那さんの「別にいいよいいよ、面倒くさいし」って考えにも限度があるわ。
    家族のことが嫌いなんかね。

    • 1
    • 24/01/14 10:26:55

    >>30
    夫は元から実家と疎遠なのかな?
    てか、主はなんで親と疎遠なの?毒親?

    • 1
    • 32
    • しらたき鍋
    • 24/01/14 10:26:45

    >>27
    旦那が乗り気じゃない状態なんでしょ?
    自分の息子の性格くらい親ならわかってると思うけどなぁ
    うちも1人めんどくさがりそうな子いるけどそこを嫁にどうにかしてもらおうとはならない、一応嫁にはうちの子がめんどくさがってるんでしょ、ごめんねよろしくねとはいうと思うけど

    • 0
    • 24/01/14 10:24:11

    >>30
    なんで断るの?

    • 0
    • 24/01/14 10:22:01

    >>29
    旦那が断ってるらしいのよ

    • 0
    • 24/01/14 10:20:46

    >>26
    みんなエリートならまともな人達だろうし1回も会わないの不思議。
    主の旦那と主だけがエリートじゃないからハブにされてる感じ?

    • 0
    • 28
    • しらたき鍋
    • 24/01/14 10:20:02

    >>13
    招待もせずこんなこと思ってたらクズすぎるw
    あとよくもまぁこんな底意地悪いことが思いつくなぁと驚いた。13は人に悪意しか抱かずに生きてそう

    • 1
    • 24/01/14 10:19:07

    義兄弟は盆と正月には帰ってきてて
    義理親からも「あなたは来ないの?」と連絡来るらしいけど、旦那が「めんどくさいから」って断ってるみたい

    • 0
    • 24/01/14 10:18:18

    >>24
    いや、会いたくはないよ(笑)
    介護とかも勘弁
    旦那の義兄弟みんなエリートだから会いたくないんだ

    • 0
    • 25
    • しらたき鍋
    • 24/01/14 10:17:02

    >>19
    こういう利己的な人って相手にバレてるよ

    • 1
    • 24
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/14 10:16:28

    主は別にコミュ障とか会いたくないわけではないんでしょ?
    なら旦那に頼んでご挨拶だけでもする場を作ってもらったら?
    そんな感じの家なら挨拶したところでそんなに密な付き合いもしないだろうし、どんな人達か確認ぐらいはしといたら。

    • 0
    • 24/01/14 10:14:11

    あー主は小梨だからさ
    これからも作る気なし

    • 0
    • 24/01/14 10:13:44

    >>15
    コロナ禍だったからさ
    しなかったね

    • 0
    • 24/01/14 10:12:17

    そのまま介護もスルーできるならこんな楽な話ないけどお子さんも旦那さん側の親族と何の交流もないんだよね?なんかちょっと寂しい気もするし義親さんも同じ気持ちなのでは

    • 1
    • 20
    • あんこう鍋
    • 24/01/14 10:12:15

    大事なのは、義父母との関係より主の子がこれから関わっていく人間関係に重きを置くべき

    • 1
    • 19
    • カタプラーナ
    • 24/01/14 10:07:55

    男の実家に対する「大丈夫」は一切信用しないほうがいい。
    実親と疎遠ならなおさら。いざとなったら助けてくれる人と仲良く出来るなら仲良くしておいたほうが自分のため

    • 1
    • 24/01/14 10:07:07

    旦那がめんどくさいから場をセッティングしないだけだよね?
    主もそれならまあいっかーって感じだし。

    多分、世間の常識やマナーをあまり知らないゆるーい義実家なんだろね。

    • 1
    • 17
    • あんこう鍋
    • 24/01/14 10:06:00

    >>13
    毒にしかならない義理親だな

    • 1
    • 24/01/14 10:05:41

    親戚つきあいダリーな。そっちはそっちで勝手にしとけ。
    というタイプの人は一定数いるので、マジでなんとも思ってない可能性もある。なんなら絡んでこない嫁でラッキーとすら思っているかもしれない。
    だが、主の義理家族がどう思っているのかの正解はここではわからない。

    • 3
    • 15
    • てっちり鍋
    • 24/01/14 10:04:40

    >>11
    顔合わせすらせずに結婚ってかなりレアケースじゃない?

    お互いの親族全く気にしなくていいって何か言えない事情がないなら気楽でいいわね。

    • 0
    • 14
    • ラフテー鍋
    • 24/01/14 10:02:31

    >>13嫌な姑、小姑だな
    これなら行きたくもないわって感じになった笑

    義実家の女の人たちは実際こんな感じに思う人が多いのかな

    • 3
    • 13
    • やまもも鍋
    • 24/01/14 10:00:48

    義理家族の身になって考えてみたよ。
    気分悪くしたらごめんね。

    人とコミニケーションが取れない、内気な嫁さんなのかな?社会人として大丈夫?
    婚家とお付き合いの仕方のわからないご実家なのかな?
    ウチの息子、ややこしい子と結婚してしまったのかしら?まともにこの先結婚生活送れるのかしら?
    明るくて社交的な嫁だったら楽しかったのに…
    …マイナスなことしか浮かばなかったよ。

    • 3
    • 12
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/14 09:51:07

    >>11  
    何を隠してる時はそんな発言する人が多いよね

    • 2
    • 24/01/14 09:31:45

    >>10
    私は実親と絶縁してるの
    だから顔合わせや結婚式なんてやらなかったよ
    義理兄弟は会いたいと言ってくれてるみたいだけど、旦那が「いいよ、めんどくさい」と言ってる

    • 0
    • 10
    • てっちり鍋
    • 24/01/14 09:19:39

    兄弟に会った事がないのはあまりないかと思う。結婚の時って両家親との顔合わせだけやってお終いって事?

    • 0
    • 9
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/14 09:18:27

    >>2 書いたままよ。

    • 0
    • 8
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/14 09:14:30

    息子が定期的に顔を出してくれてれば問題ない。
    息子が自分達より長生きしてくれたら問題ない
    息子が幸せなら問題ない
    息子が孫の顔を見せてくれたら問題ない
    嫁が顔を見せたくなければそれで良い、いない者とする

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6

    ぴよぴよ

    • 24/01/14 09:12:39

    旦那の本心なのか、義家族拒否なのか、旦那は実は再婚とか、言えない何かがあるのかもしれない。本当のところなんて他人の主にはわからないよ。

    • 5
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ