旦那とのケンカが増えた

  • なんでも
  • きのこ鍋
  • 24/01/12 21:28:05

理由は大体子どものこと。
付き合っていた頃はあまりケンカらしいケンカはしたことなかった。
変わったねって言われてしまうけど、自分のことだったら我慢出来ていたことが子どものことだと流せないし、折れなくなってしまう。
でもケンカが増えて辛い

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/12 22:05:21

    教育方針の違いって、離婚する人も居るレベル。お互い冷静な時に、お互いの方針の違いをすり合わせしよう。

    • 0
    • 8
    • すき焼き
    • 24/01/12 22:05:15

    そんな時期もあった。
    最近喧嘩せず穏やかで平和。
    何故だろう…さほど喋ってないからだ!
    喧嘩しているうちが華なのかも知れませんね。

    • 0
    • 24/01/12 22:02:05

    子供の育児方針は譲りたくなくて旦那に腹立つことや言い合い増えた。
    なんなら大学受験方法や高校を私立にするか公立にするかでただいま喧嘩中だよ。
    旦那は脳内が平成初期で止まってるから困る。

    • 0
    • 6
    • ねぎま鍋
    • 24/01/12 21:58:51

    喧嘩じゃなく、話し合いにしよう。
    お互い、子供のためによりいい方にすると決める。
    主は言いたいことはとりあえず髪に書きなぐって、その中から大事だと思う部分だけ、冷静に伝える。
    LINEで伝えてもいいかも。

    主は自分がどうしたいのか、どうして欲しいのか、旦那さんはどうしたいと思ってるのか、どうして欲しいと思ってるのか
    そういうことを擦り合わせる時期なんだと思う。

    頑張って!

    • 0
    • 5
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/12 21:51:07

    わかるよー。子供産まれたら思っていた以上に責任がどっとのしかかってケンカ増えた。
    教育方針でよく揉める

    • 0
    • 4
    • ねぎま鍋
    • 24/01/12 21:34:19

    そんなもんじゃないの?心配を増やすタネになる生き物を作ったんだし、責任あれば意見も言い合うでしょ。無関心よりはよい。

    • 0
    • 24/01/12 21:30:59

    子供のどういったことでケンカになるの
    私なんかケンカす気力もない

    • 1
    • 2
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/12 21:30:59

    ただの自我が出ただけ

    • 0
    • 1
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/01/12 21:30:26

    お互いのイライラを子供のせいにしてはダメだよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ