実母との買い物は娘がお金出すべき?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • ナーベーラー
    • 24/03/04 11:31:33

    その時々かな?
    でも、我が家は離婚して母は少ない年金暮らしなので外食など私も一緒に色々行く時は全て私が出してる。
    家での食材や日用品などは、毎回は出してないが私が買う時は一緒に精算したりもする。

    • 0
    • 70
    • メガネくもる
    • 24/03/04 11:30:19

    基本それぞれ払い。
    うちの両親公務員だったから貧乏老人じゃないのよ。

    • 0
    • 69
    • ブイヤベース
    • 24/03/04 11:27:57

    主人の実家の話ですが、主人と弟はお母さんに払わせたりはしません。
    真ん中に妹がいますがこれがもう最悪です。
    家族で押しかけて来て、支払いは主人か弟に。
    妹の旦那はお釣りまで持って行きます。
    払わせて当たり前という態度がムカついて、話もしたくない。
    その妹、孫がいるおばちゃんですよ!
    いつまで実家に甘えるつもりだろ

    • 0
    • 68
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/03 21:14:33

    それぞれで支払うよ
    ご飯とかは親が出してくれるけど

    • 1
    • 67
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/03 21:02:02

    離れて住んでて会えるのは年に数回だから私が全部出すかな
    元公務員だからお金はあると思うけど小さい頃の逆をやりたいというか
    成長を見せたい気持ちでやってる気がする

    • 0
    • 66
    • 名無しさん
    • 24/03/03 19:50:27

    母親持ち。いつも何かしら出させてくれないから節目に時にスッと封筒で渡してる。追いつかないレベルだから有難いわ。

    • 3
    • 24/03/03 19:42:56

    いつまで経っても親は子供のために払いたくなるみたい。
    こちらが払うと遠慮したり気を遣われたり大変よ。ありがたいわ。

    • 2
    • 24/03/03 19:37:30

    お金を出して貰ったり、子供の面倒を見て貰ったり、親の負担のおかげでメリットを享受していることを「親に甘えてしまっている」ではなく「親孝行をしている」つもりでいる人がちらほらいるのが笑えるわ

    • 1
    • 24/01/20 08:31:37

    外食は全て親が出すし
    買物も出してくれる時もある
    70代だけど、まだ働いてるから
    余裕がある

    • 1
    • 24/01/17 13:21:06

    主と年齢同じでいつも払ってもらってる
    うちより両親の方が高収入なので甘えている

    • 2
    • 24/01/17 13:18:53

    出すよって言うけど、気がついたらもう払われてる。
    なのでせめて、我が子が育った時はそうしようと決めている。

    • 2
    • 60
    • ナーベーラー
    • 24/01/17 12:49:40

    場合による
    ランチに行ったら奢ったりするけど、うちは父親がいまだに2,000万くらい稼いでるから子供いない分うちより裕福なのよね。

    • 0
    • 59
    • ブイヤベース
    • 24/01/17 12:47:12

    出すときもあれば、出してくれる時もあるし、別々の時もある。

    • 0
    • 24/01/17 12:44:50

    シングルの娘のおサイフを当てにするなんて、ヤバい母親じゃない?
    父親はまだ働いているなら、、主が買って貰う方だと思うわ。
    一緒に買い物に行くのは止めた方が良い。

    • 3
    • 24/01/16 17:45:35

    私は専業しながら時々パート、
    母親は勤続40年の正社員(年収1000万ぐらい)。

    外食でも買い物でも、私が出しても必ず多目に返してくる。
    働いている間は出してあげるから。って言われる。

    • 0
    • 24/01/16 17:38:27

    主と実母さんは別世帯なんでしょ?
    シェアするものは適当にどっちかが払ったりするけど、それ以外は別々だよ。
    高齢の母は「娘や息子が払ってくれちゃうと次から買い物を頼めなくなるから、
    ちゃんと請求して欲しい」と言ってるよ。

    • 1
    • 24/01/15 22:28:50

    まあ一緒にいかないからな。行ったとしたら別々にするかな。
    義母は子どもがだして当然だと思ってるバカなタイプ。

    • 0
    • 24/01/15 22:26:15

    べきとかないわ
    やりたいようにおやりよ

    • 2
    • 53
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/15 22:24:05

    一緒に買い物行っても会計別だわ。一人暮らしだからない物ある?って買って行くことあるし、これ買ったよってくれることもあるけど。

    • 0
    • 52
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/15 22:22:22

    60代ならまだ働いてる人もたくさんいるから子供がそこまで気使う必要ないと思う。
    もっと年寄りになってから。
    先は長いから今からそんな事してたら大変だよ。

    • 0
    • 51
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/15 21:09:57

    親の買い物を払ったことはない。基本別会計。
    でも帰省した時の外食代は払ってくれる。

    親の資産にもよるかな。普段質素な生活してるなら払ってあげたいと思うかも。でも頻繁だと負担も大きくなるし、払うべきとは思わない。

    • 0
    • 24/01/15 15:52:56

    >>33
    に誰も食いつかないから拗ねて主は来なくなっちゃったのか?

    • 0
    • 24/01/15 15:48:56

    >>17
    同居じゃないんだね、子に手もかからないから世話にもなってない設定か
    バリバリ働けるうちに働いた方がいいよ
    ネットする暇ないくらいに

    • 1
    • 48
    • なんこつ鍋
    • 24/01/12 17:27:41

    うちの母はまだフルで働いてるし自分のためにお金使われるより子ども(孫)のために貯めておきなさいっていう考え方だから、私が出すことはないし受け取らない。

    • 1
    • 24/01/12 17:19:00

    こちらが働き盛りで親は年金暮らしでも蓄えは親の方がずっと多くない?だから親の支払いを子がするなんてないわ。むしろ出してもらうことが多い。親の誕生日とかで食事行ったらこちらが出すけどね。

    • 2
    • 46
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/12 16:51:27

    日常的な買い物なら出さないなぁ。
    お正月とかお盆にちょっと豪華にお寿司とかお肉とか買う時は「足しにして」って渡すけど。
    まぁ自分で稼いだお金じゃないしね‥

    • 1
    • 45
    • しめ(うどん)
    • 24/01/12 16:51:18

    流石に買い物は別かもw
    お食事は私が出すことが多い

    • 0
    • 24/01/12 16:49:25

    私はパートだけど働いてる。
    母は最近年金暮らしになったけど、一緒に買い物行く時は母が全部払ってくれるわ。外食も。
    親孝行だとも思ってる。母としてやってあげたい気持ちがあるのだと思う。
    年金だけじゃなく、預貯金があるから…なんだろうけどね。

    • 0
    • 24/01/12 16:37:20

    近所に住んでる感じで食材の買い出しの話しなら別々でしょ。

    • 0
    • 42
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/12 16:33:00

    親に払ってもらおう精神もやばいけど、子供に払わせよう精神もやばいね。
    頻繁なら尚更自分で払えばいいと思う。

    • 6
    • 24/01/12 16:23:54

    母の方がお金持ってるからははがさしてくれる

    • 0
    • 40
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/12 16:22:56

    私は遠方だから、帰ったら払うようにしてるよ。滞在費は受け取って貰えないから。
    でも帰る時に交通費もかかるし、持って行きなさいって子供と私にお小遣いくれる。

    • 0
    • 39
    • あんこう鍋
    • 24/01/12 16:22:18

    わたしは40代母は70代
    つねに母が払う
    義父母もおごってくれる

    最終的に相続するから節税

    • 0
    • 38
    • カタプラーナ
    • 24/01/12 16:20:50

    だいたい母が買ってくれる。

    • 0
    • 24/01/12 16:07:47

    ショッピングは基本別会計
    食事は自分が払おうとするけど親が払ってくれることが多い

    • 0
    • 24/01/12 16:01:24

    >>29
    なんか金の切れ目が縁の切れ目みたいな人だね。
    可哀想な感覚。
    あと、生活が苦しいから、とか何かに理由つけて金くれって
    言われるのが「たかる」って事だからね。

    • 3
    • 35
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/12 15:57:29

    今は私の方がお金あるから、ご飯いったり出かけた時は
    私が支払うけど、たまに出してくれると嬉しいよね。
    なんだろう、気持ちの問題かな。

    • 0
    • 34
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/12 15:56:28

    母親はお金ないの?だから可哀想に思えて、主がお金を出している?義母が主の母親と似ていて、遠回しに「お金を出してくれ」と言ってくるよ。もう本当にウンザリ。うちは大学受験を控えている子供もいるんだよ。こっちの都合は無視して、自分の事しか考えてない義母にムカついている。

    • 1
    • 24/01/12 15:54:55

    私が出す。
    母が出そうとするから、私が払うべきと思うから払う。もう親に甘える年齢でもないし親孝行していきたい。

    • 1
    • 32
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/12 15:50:08

    両親が出してくれる
    両親は義姉にもお金出させたことない

    • 0
    • 24/01/12 15:44:30

    主の場合、片親なんでしょ?その片親が年金暮らしでお金がないんでしょ?
    それなら娘が出しても仕方ないね。

    • 0
    • 30
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/12 15:43:30

    ママスタ民の親ってケチが多いね

    • 1
    • 29
    • しめ(雑炊)
    • 24/01/12 15:42:31

    親が出してくれる
    子供にたかるような親なら会いに行かない

    • 7
    • 28
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/12 15:36:27

    年金暮らしの親なら、一緒に食事行ったときとかはこっちが出すかなぁ。
    でも個人の買い物代までは出さない。援助が必要な状況でもないし。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/12 15:29:00

    子供に払ってもらう親にもなりたくないけど、親が払って当たり前な子供にもなりたくないしそんなだらしない子供に育ったら嫌だな。

    • 7
    • 25
    • タッカンマリ
    • 24/01/12 15:24:49

    支払いは別
    私だけ買い物に行って頼まれたりした時は払わなくていいよって言ってる

    • 2
    • 24/01/12 15:24:19

    親が払うのが当たり前だと思ってた

    • 5
    • 24/01/12 15:23:47

    うちは全て母が支払う

    • 5
    • 22
    • あんこう鍋
    • 24/01/12 15:23:13

    実母とか関係なく、お金のことはしっかり線引きした方がいいと思うよ。主が負担することない。

    • 1
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ