老後の為に貯金とかバカみたい

  • なんでも
  • 24/01/07 22:54:33

老人になってからお金持ちでも意味ないよね?
何の為の人生だったの?欲が強い若いときに我慢して、欲もなくなる人生終盤にお金残してバカじゃん。老後なんて旅行も遠くに行けなくなるし、味覚も胃腸も衰えるから質素な食事でいいし、お金なんてかからないよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/14 10:44:40

    >>123
    話が噛み合わないよね。
    あなた絶対無職でしょ
    二次雇用は正規じゃないよ?
    全員が自動的にそのまま働くんじゃないの。
    めんどくさいなぁ
    優良企業?にお勤めなのにね笑笑

    • 1
    • 24/01/14 10:40:56

    バカだと思われても構わないよ。
    今の生活レベル落としたくないから私は貯めておく。

    主が蟻とキリギリス状態にならない事を祈るよ。

    • 1
    • 24/01/14 10:36:30

    凄いケチケチして無理に貯めたくはないけどやっぱり老後は少しはいい生活したいから貯金するわ。
    もし死んだら子供にお金が行くし。

    • 1
    • 24/01/14 10:36:22

    人生を一人単位で考えるからそうなるんだよ、私の祖父母は子供や孫にお金を残してくれた、私も自分の子供や孫が困らないようにお金を残すんだよ。
    その残してくれたお金で家を余裕をもってたてられたり、子供にいろんな経験をさせてあげればいい。 
    私の祖父母は、私たちがやったことを有りがたいと思うなら、私じゃなくて子孫に返しなさいと言ってた。
    一人単位じゃなくて、家族単位で考えたらお金の余裕出てくるよね。

    • 0
    • 24/01/14 10:35:22

    >>117
    いやそれは知ってるよ。
    だからその幸福度って何を根拠に計算してるのかを聞いたんだけど。

    • 0
    • 24/01/14 10:32:07

    >>121
    知ってるなら、なんで最初のコメントに書かなかったの?
    「60前で定年、65まで年金出ない」とか言ってたよね?

    それだけ読んだら65歳まで雇用義務ある事知らない人だと思うよ。

    • 0
    • 122
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/14 10:28:51

    生きてるだけの最低限の生活は国の援助で出来ても
    少しでも文化的生活をしたいと思ったら貯金が必要。
    親の世代とは年金も違うし、年金からも容赦なく色々引かれるよ。

    老人は確かに若い時とはお金の使い方変わるとは思うけど
    今は引退してからの人生がかなり長いよ。
    子供や孫がいたら、結構かかると思う。

    • 0
    • 24/01/14 10:22:39

    >>113
    あなたの企業はそうだろうけど。
    知らないの?とか、世の中自分が基準で回ってるみたいな言い方おかしいですよ。
    優良企業にお勤めなのにね。
    60定年、二次雇用65までが圧倒的に多いです。

    • 1
    • 24/01/14 10:20:08

    日本はもう災害だらけでいつ死ぬかわからないし、そもそも地球もそう長くないと思う
    期限がわかってればそれに合わせて生活するのになー。そしたら多くもいらないし

    • 1
    • 24/01/14 10:18:06

    アメリカに住んでいる弟の嫁(アメリカ人)がまったく同じセリフを言って貯金を一切しないで全部使ってしまうらしい。
    老後は年金で暮らせばいいと思っているんだね。
    でも今弟の収入を全部使っている生活を年金支給額で維持できるとは思えないので生活レベルを今より下げなくちゃいけないだろうから老後は貧乏になった気分だろうね。

    • 0
    • 24/01/14 10:11:53

    病院勤務だけど、やっぱり老後ある程度お金あるのとないのとでは、醸し出す雰囲気が全然違うよ。生保とかは論外だけど、生活費プラス少しのお金がある方は柔らかい雰囲気。

    • 2
    • 117
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/14 10:08:26

    >>88
    これじゃない?↓
    幸福度の高い国としてブータンが有名だよね。

    「国際幸福デー」の3月20日、国際的な研究組織「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」(SDSN)は「World Happiness Report(世界幸福度報告書)」の2023年版を発表した。国別の幸福度ランキングで日本の順位は137カ国中47位となり、前年(146カ国中54位)より上昇した。

    • 0
    • 24/01/14 10:06:40

    一番良いのは死ぬまでに使い切るのが理想だけど、そうもうまくいかないよね。寿命なんてわからないし、病気や怪我も予測できない。

    • 3
    • 115

    ぴよぴよ

    • 24/01/14 10:03:03

    日本って老人福祉がしっかりしてるから意外とお金なくても生きていける。

    • 1
    • 24/01/14 10:01:37

    >>84
    優良企業だからね。
    自分から辞めると言わない限りは65歳まで働ける。

    • 1
    • 24/01/14 09:56:39

    現実逃避型
    アリとキリギリス

    • 1
    • 24/01/14 09:52:28

    図々しい人の考え方ってこれだよね。
    若い時に散財して、老後にお金なくて生活保護になったり周囲に迷惑だけ掛けて、そのくせそういう人程長生きするからずっと周囲が迷惑する。

    • 1
    • 24/01/14 09:51:55

    豪遊しなければお金かからないと思ってるの?
    旅行も行かず質素な食事で毎日暮らすのにいったいいくらでやれると思ってんのかな。何を食べてどこに住むの?何も着ないつもりなの?風呂はいったり寒ければエアコン使ったりしないの?まさか電気代や水道代も払うこと考えてない?病院にも行くし車も使うなら維持費も保険料も必要だし、免許返納したら交通費も増えるよ。
    そしてそれが何年続くのかわからないんだからね。
    カスミでも食べて、仙人峡にでも暮らせばお金かからないかもね。どこにあるのか知らんけど。

    まあそれに、大抵の自分で使い切れないほどの資産を残したお金持ちは、自分の老後のためじゃなく子どもたちのために残してる。主のためではないから、心配しなくていいよ。

    • 0
    • 24/01/14 09:51:46

    子供に介護とかさせないように、施設に入るためじゃない?
    うちはまだ子供にかかるお金で老後貯金はできてないけど

    • 1
    • 24/01/14 09:50:29

    >>67
    無理、、コロッとなんてめったに無理
    入院したり、施設だよ

    • 2
    • 24/01/14 09:50:05

    老人ホーム高いんだよ。

    • 1
    • 24/01/14 09:49:18

    >>100
    トピズレ

    • 0
    • 24/01/14 09:48:16

    主みたいな考えの人はそれでいい
    私は違うけど

    • 2
    • 104
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/14 09:43:01

    >>100

    激しく同意。
    特に半返しとはホントなくなった方が良いと思う。
    子供が小さい時の、お初系のお祝いも結構かかるしね。

    母の日、父の日、入学祝いとかキチンとやるご家庭は毎月の様に何かある。

    • 2
    • 24/01/14 09:40:50

    ほんと、コロッと早めにお迎えが来たらいいけどなぁ。
    うちの家系、健康だし長寿だし…
    1人で長生きするの嫌だな

    • 0
    • 24/01/14 09:40:16

    老後を楽しみにしていた父は年金もらって2年で死んで、貯めてたお金も税金というなぞの罰金システムで何割か国にボッシュートされたので、あまり溜め込んだ所で…という気持ちはわかるが、もし生きてたら必要なお金だったと思うのでなんとも言えない。
    相続税ムカつくって気持ちは一貫している笑

    • 2
    • 24/01/14 09:40:14

    なに?詐欺師?これ詐欺師の常套句だよね。

    • 1
    • 24/01/14 09:39:00

    日本には無駄な文化多すぎてそこにお金かかるよね。お中元お歳暮お年玉お祝いへのお返しとか要らないこと多すぎ。

    • 2
    • 24/01/14 09:35:01

    >>67
    うちの父親が昔同じ事言ってた。今80代。

    • 2
    • 24/01/14 09:34:42

    >>91
    意味不明(笑)そんなこと誰もできないよ。
    必ず誰かが世話して亡くなるんだから。

    • 0
    • 24/01/14 09:33:06

    >>96
    >美味しいものでもたくさん食べられなくなってて

    でもお肉食べれるんでしょ?w

    • 0
    • 96
    • あんこう鍋
    • 24/01/14 09:29:45

    アラフィフだけどわかる
    子育て終わって余裕出来たから旅行行くようになったけど、既に体力もそうだけど美味しいものでもたくさん食べられなくなってて、貯めるよりもっと若いうちから使っておけば良かった
    子育て終わったら何もしなくてもお金貯まるしね

    • 0
    • 24/01/14 09:29:00

    >>90

    カルト宗教で頭狂ってるから普通の感覚がないんだろうね。努力家を見て可哀想って何なんだろ。
    あなたも見習って死ぬまで働かなきゃ駄目なんだよと思う。。笑笑笑

    • 0
    • 94
    • はんぺん鍋
    • 24/01/14 09:28:58

    >>79
    不要ならトピ立てんなばか

    • 0
    • 93
    • しめ(うどん)
    • 24/01/14 09:28:49

    老後、収入はどこから入ってくる?
    働くのも結構だけど、そんな年寄りを雇ってくれる会社ない。
    尚且つ年金だけじゃとても生きていけない、年をとってもマトモな暮らしをしたいなら貯金しておかないと今と同等の暮らしはできません。
    その為に今から貯金しておくの。

    • 3
    • 92
    • はんぺん鍋
    • 24/01/14 09:27:42

    >>84
    二次雇用が65だよ?
    あなたの会社は65まで定年にならないの?
    いいね

    • 1
    • 91
    • はんぺん鍋
    • 24/01/14 09:26:37

    >>75
    誰にも迷惑をがかけない方法でお願いします

    • 0
    • 24/01/14 09:26:36

    >>73ホントそれ。

    だから70過ぎても駅のホームで頑張って働くお母さんもいるのに。そういった年長者を見て自分も見習おう、死ぬまで頑張ろうと思わないの?
    たまに、そうやって頑張ってる人をかわいそうと言うバカがいるけど。主は一生懸命働く年長者を見ても憐れとしか思わないんだろうな。

    主って生涯勉強だと思ってなさそう。

    • 3
    • 24/01/14 09:25:21

    介護必要になったら在宅でも施設でも年金暮らしじゃやっていけないから面倒みてもらう家族の為にも貯金残しておかなきゃ亡くなっても墓守りしてる家族にも法事等でお金の負担かかるよ
    医療費だって大病じゃなくても年とともにかかってくるけど

    • 3
    • 24/01/14 09:24:55

    >>66
    幸福度ってどうやって計るの?
    そのワードに納得いかないから教えてくれる?

    • 0
    • 24/01/14 09:22:57

    >>85
    母親もそんなこと言ってたわ
    もっと使えば良かったなぁ…と

    • 2
    • 24/01/14 09:22:24

    >>75
    決めた年齢で自◯するの?
    ありかもね。

    私は嫌だけど。

    • 0
    • 24/01/14 09:20:24

    いくらお金を貯めてもあの世には持って行けませんね。孫や子供の為に残すと言うのも阿呆らしいですね。

    • 3
    • 24/01/14 09:20:18

    >>76
    60前で定年?

    今は65歳まで雇用義務。70歳まで雇用が努力義務になってる。
    知らないの?

    • 0
    • 24/01/14 09:19:48

    医療にお金かかるよね。
    施設に入るにもお金かかるし…
    在宅でも訪問介護看護、介護タクシー、デイサービス、訪問リハと結構お金かかるよ。
    子どもに迷惑かけないくらいに貯蓄は必要。

    • 0
    • 82
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/14 09:19:45

    貯金する余裕は無いけど遊びたい人がこういうことを言うのかな?
    貯金しながら今の生活も大事にすればいいだけのことだよ。締め付けなくても通帳残高が増えてどうすればいいかなと思ってたらこんな発想にはならないもの

    • 0
    • 24/01/14 09:19:41

    老人ホームとか入ろうと思ったらお金いるじゃん。
    その時はもう稼げないんだから、稼げるうちに用意しとかないと家族に迷惑かけることになるかもじゃん。

    • 0
    • 80
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/14 09:18:25

    じゃ、主はそうしなさい
    としか言えない。

    • 3
    • 24/01/14 09:17:11

    >>76
    自分語り不要

    • 0
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ