今、大騒ぎしている多子世帯のお母さんたち、学費は用意していないの?

  • なんでも
  • 鶏鍋
  • 23/12/13 10:27:19

うちは3人。上の子1人だけ1年間は恩恵を受ける事ができそうです。でも、扶養に入っている間とか、金額が少なすぎるといって怒る人、学費を見据えた貯金はしていないのでしょうか?
本来ならば、親が用意して支払うべきお金、1人1年だけ対象でも、70万もの支援があるのに、それでも不満があるのは何故でしょうか?
扶養から外れても、親から見れば子どもですが、社会から見れば独り立ちした成人であり、「子どもを産み育てられる人員」として数えていくのが普通では無いのでしょうか?  

財源は皆さんの税金ですよ、子どもを産まない、欲しくても望めない人たち、今、学費を借金として背負っている人たちからも支援していただいています。児童手当も頂いている家庭が大半でしょう?その上、3人いれば3万に増額されて、更なる支援もあるのに、これ以上、何が不満なんでしょうか。
学費の用意があれば、今回の支援は大変ありがたいことで、でもまだ、不満になる理由は何ですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ