娘の発達が心配ですが考えすぎと言われる

  • なんでも
  • ロイヤルウエディング
  • 23/12/05 12:04:19

6歳の保育園の娘の発達について悩んでいます。
赤ちゃんの頃から育てにくさがありました。

小さい頃はじっとしていられず常に動き回っていたり夜泣きが酷すぎた為、一度市役所に相談に行き、子供を見てもらいながら面談などもしましたが、「お母さん、考えすぎ」と言われただけでした。
買い物のときも一瞬でどこかに行くので、よそのお子さんが椅子に座っているのを見てびっくりした記憶があります。

2歳から保育園に入りました。言葉が1歳前後から出ていたためぱっと見では発達の遅れは分かりませんでしたが落ち着きのなさがありました。
3歳、4歳、5歳と保育園で過ごすうちに、参観でうちの子だけみんなが話を聞く時間にほかのことをしていたり、ワンテンポ遅いのが分かるようになりました。

コミュニケーションも、一方的に話し、人の話を聞いていません。
怒るポイントがわからず、いきなり拗ねたりしてすごく疲れます。
自分の好きなことをしたいタイプなので、女の子のグループにも属していないらしく、いつも違う子と遊んでいるようです。
園の話をしないので友達がいるのかもよくわからず、、、。
担任に相談しましたが、発達が遅れているとかじゃないです!と言われました。

私の心配しすぎですか?
勉強についていけず将来不登校にならないか不安です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ