お車代でモヤモヤしています。

  • なんでも
  • さんさ踊り(岩手)
  • 23/11/25 06:48:24

先日古くからの仲の良い友人の結婚式に招待され
参列しました。

その時頂いた結婚式のお車代が実際にかかった金額の半額でした。
私は昨年結婚式をした際に全額お渡ししたので
モヤモヤしております。
結婚祝いに対しても、内祝いなどはなく、
結婚式の準備で忙しいから仕方ないのかなと思ってはいましたが、両親ともにしっかりされており、
友人も常識のある方だと思っていたからこそ、
人としての義理や社会人としてのマナーに欠けるなと思ってしまいました。

内祝いは必ずしも必要とは思っておりませんが、
私は内祝いを送っているので返すのが普通では?と思ってしまいました。
友人にそのことを伝えようとは思いませんが
モヤモヤした気持ちを吐き出すにしても、
お金のことで意地汚いと思われても嫌なので誰にも話せません。
このモヤモヤした気持ちをどう解消したら良いでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/25 16:44:29

    結婚・出産・子育て……学生時代には見えなかった価値観の違いが見えてくるもんだよ。お互い学生だった時とは違う。独り身だった社会人の時とも。

    古いかもしれないけれど、今も結婚は家と家とのつながりだと思う。結婚式は自分だけじゃなく相手にも恥をかかせるわけにはいかない場。守られていた立場から守っていかなきゃいけない立場になったときに見えてくる世界は違ってくる。

    義理やマナーもだけど、余裕のある暮らしがなければなんでも最低限で考えてしまう。
    「お金がない」人によって考え方が大きく違う。
    借金があっても生活していけるならお金がないと感じない人、住宅ローン含め借金はないけど生活に余裕がないからお金がないと感じる人、借金もないし金融資産があっても老後の資金としては足りないと思ってお金がないと感じる人。

    たぶん主さんとその古くからの友人さんは今後もっと色々な場面で差を感じるようになると思う。
    住む世界がかわってしまったと考えるしかないね。

    • 1
    • 95
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/25 14:56:34

    >>91
    親御さんが食事代も上乗せしてた、みたいなこと書いてあるし、そんなにずっと明細覚えているものかな
    しかも本題とは別の話の上互いに匿名の相手に、しつこく批判する方が恥ずかしいよ

    • 0
    • 94
    • ファンシータキシード
    • 23/11/25 13:42:50

    >>91
    横だけど金額とかそんな事いちいち覚えてる方が怖いんだけど

    • 1
    • 23/11/25 13:37:54

    主はマナーはきちんとしているのかもしれないが
    人としてかけてる部分が多々ある。
    仲のいい本当の友達は1人もいないだろうね。
    お金に汚い人間

    • 2
    • 92
    • 博多一本締め
    • 23/11/25 13:34:37

    >>82
    結婚式とは別にお祝い貰ってるなら渡すべきだと思う

    • 0
    • 91
    • モーニング
    • 23/11/25 13:25:45

    >>86
    親に相談や代わりに渡してもらったりは分かるけど、でもそれでもちゃんと自分達も金額とか把握してるでしょ。相談もせず親に丸投げはさすがに恥ずかしいわ。

    • 0
    • 90
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/25 13:22:25

    参列者がご祝儀以外に、別でお祝いも渡したの?
    私の周りでは無い風習だなあ
    親しい友人でも、冠婚葬祭や風習に関する「普通」が違うことはあるよ

    • 1
    • 23/11/25 13:12:47

    実際にかかった交通費はいくらだったの?

    1万もらったけど実際は2万かかってる←このような場合は仕方ないかと、、、

    • 0
    • 88
    • モーニング
    • 23/11/25 13:09:44

    披露宴はなかったの?
    披露宴は食事や引き出物がお返しみたいなものだよね。結婚式だけで内祝いもないし車代も半値だったことに対してのお怒り?分からんくもないけどとりあえずしばらく疎遠でいいじゃん。

    • 0
    • 23/11/25 13:07:50

    >>86
    私の時も 最後に1人ずつお礼を言いながら母が渡してくれてました 因みに食事代も上乗せしてたみたいで その話をあとから友人に聞きました。

    • 0
    • 86
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/25 13:02:54

    >>80
    親族も呼ぶ結婚式なら親に相談したり任せたりすることあるよ
    主役の新郎新婦自ら、お車代の為に駆けずり回る方が非効率

    • 3
    • 85
    • ウエディングフォト
    • 23/11/25 13:01:35

    >>80
    うちも全て親任せでしたよ

    • 0
    • 23/11/25 12:52:56

    なんかわかるわ。
    うちも私の友達は遠方での式のときはお車代、ホテル代出る。

    旦那の友達は一切ない。
    子供が生まれて出産祝いを送ってもお返しないし、うちで子供が生まれてもお祝い無し。
    付き合わなくていいんじゃない?と思ってしまうわ。

    • 1
    • 23/11/25 12:48:47

    私は友達なら例え全額渡そうとしてくれても丁寧に辞退するけど

    • 1
    • 82
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/25 12:48:15

    引き出物が内祝いじゃないの?
    そうだと思ってたから自分の結婚式でも披露宴に出席してくれた方には内祝いなんて送ってないわ。
    もちろん出席できなくてお祝いしてくれた方には送ったけど。
    友達の結婚式でも出席したら引き出物もらうし、後から内祝いなんてもらったことないけど。
    お車代は半額か全額か地域によっても違いがあるから何とも言えないよね。私は非常識とはおもわないけどなー。

    • 5
    • 81
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/25 12:46:30

    参列者に内祝いも送るなんて普通しないよ
    主賓など目上の方から沢山お祝いいただいた場合等は後で何か贈ったりすることもあるけど、友人でしょ
    というわけで、結婚式やったことも出たこともない引きこもりの釣り
    全然出てこないし

    • 1
    • 80
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/25 12:43:35

    >>76
    自分達の結婚式なのに親…?
    恥ずかしいね。

    • 3
    • 23/11/25 12:39:54

    いくらから出すの?
    私往復一万円以上かかったことないから出たことはないけど、、
    住所から見て大体の金額把握して半額なり相場で返すんだ。
    大変な労力だね。
    で、私の時は全額だして、内祝いすらないとかネットにかかれたらたまらない。友達じゃなかったんだね。主もその友だちと

    • 3
    • 23/11/25 12:34:41

    >>71
    出すのが普通だし全額とはいわず1万円とか新幹線代だけとか出すのが一般的だとおもう。
    お車代出さないならご祝儀は辞退するのが普通だと私が式したとき言われたけどな。

    • 0
    • 23/11/25 12:19:01

    それ目当てではなくても自分がした事と同等の返しがないとあれ?とは思うよね。価値観が違うんだからこれを機に離れるのが良いと思うよ。

    • 2
    • 76
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/25 12:17:37

    えー! お車代って私の時皆さんに払ったのか覚えてないわー
    多分その辺の事は親がやってくれていたと思うけど、聞いてみなきゃ

    • 1
    • 23/11/25 12:13:37

    誕生日プレゼントをお子さんに送って、うちの子の誕生日も知ってるのにおめでとうすらない時にはびっくりしたけど、、、
    遊びに行く日がたまたま誕生日近いからあげたんだけど、、、 しかも共通の友達がそのプレゼントを持っていてつかわないからもらったと聞いた時にはもう関わらないようにしようか悩んだわ。。。

    そんなモヤモヤ?

    • 0
    • 23/11/25 12:13:23

    それで披露宴はあったの?
    引き出物はいただいたの?

    コレに頑なに答えない所をみるに、引き出物が内祝い同等と知らなかったのでは…

    • 0
    • 73
    • 誓いのキス
    • 23/11/25 12:05:33

    >>46
    嫌いな人とかもたいていこれで解決なんだよね。
    自分の問題を人のせいにして楽になりたいだけ。

    • 0
    • 23/11/25 12:05:19

    お車代主はいくらかかったの?

    • 0
    • 23/11/25 12:04:24

    そんな遠方に結婚式に行ったことないけど、お車代って出すのが普通なの?
    全額出したと主は言ってるが、全額ってなんでわかるの??いちいちいくらかかったか聞くってこと?

    私ならお祝いなんだからお車代かかっても行きたいけどね。友達ならね。

    主にとってそれがモヤモヤポイントなら今後は考えたら??引き出物もらったのよね?
    それで内祝いってなに?

    式に出れなかったがお金を包んでくれた方にお返しするのが内祝いなんじゃないの??
    子供うまれたらまたもめそうだね

    • 3
    • 70
    • 誓いのキス
    • 23/11/25 12:02:34

    お車代出るくらいの距離から行くほどの関係性なのにそんな事気にするんだね。

    • 1
    • 23/11/25 11:56:01

    わかるなぁ、このモヤモヤ。お祝いごとだから忘れたいけどモヤモヤするよね。
    交通費とホテルで10万近く(最安値でとって)かかってしっかりご祝儀も払ってお車代なかったときはモヤモヤした、、。
    あとは招待されたけどどうしてもいけなくて電報とご祝儀送ったのにありがとうの連絡すらなかったのはびびった。
    自分の常識とかけ離れたことされたらこれからの付き合い考えてしまうよね

    • 2
    • 68
    • ファーストバイト
    • 23/11/25 11:42:05

    >>58
    お教室!お料理!お掃除!おぜんざい!
    おトイレ!お魚!

    • 0
    • 67
    • 博多一本締め
    • 23/11/25 11:38:24

    >>37
    それあったとしてもモヤモヤするわ
    大人なんだから

    • 0
    • 66
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/25 11:37:37

    >>61
    誤 お車 代(お車の代金)
    正 お 車代(車代を丁寧に表現している)

    • 1
    • 65
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/25 11:34:25

    結婚式の祝い膳と引出物が内祝いに相当すると思う。

    • 3
    • 64
    • キャンドルサービス
    • 23/11/25 11:27:29

    結婚祝いの内祝いって式に参加してない人から頂いた場合じゃないの?

    • 2
    • 63
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/25 11:26:20

    都内在住で明治神宮の結婚式行ったらお車代を新婦のお母さんからもらってびっくりしたことある

    • 0
    • 62
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/25 11:23:52

    気持ちはすごーくわかる!
    でも、その辺りの感覚や常識って地域差やご家庭によっても違うから何ともね…
    お祝い事だからって自分の中で割り切ってる

    • 4
    • 61
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/25 11:20:40

    >>59
    文面で見るともやる

    • 2
    • 60
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/25 11:19:35

    >>54
    そんなこと言わないよ。逆によくそんなこと思いつくなって思うわ。

    • 2
    • 23/11/25 11:19:09

    >>58
    なんで?お車代って言うよ。

    • 4
    • 58
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/25 11:18:28

    お車
    にもやもやした

    • 2
    • 23/11/25 11:16:54

    内祝いは・結婚式の引き出物で終わりだよ
    引き出物+内祝い返したら赤でるじゃん
    結婚式来ないのにお祝いくれた人には内祝いとして返すけど

    • 2
    • 23/11/25 11:08:12

    私なんて受付やったのに心づけなかったよ笑

    • 2
    • 55
    • ファーストバイト
    • 23/11/25 11:07:45

    遠方の結婚式なんてお互いだるいだけなのになんで呼んだり行ったりするんだろ

    • 0
    • 54
    • キャンドルサービス
    • 23/11/25 11:07:16

    ここで主を叩いてる人って自分は結婚式で祝儀徴収しときながら結婚式しない人がなんか言うと「祝儀を回収するつもりか!」って言う人だろうな

    • 0
    • 53
    • ファーストバイト
    • 23/11/25 11:06:00

    内祝いって式あげてないなら渡すけど、式に引き出物があったならそれじゃないの?

    • 4
    • 52
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/25 11:02:23

    お祝いする気持ちと自分が使えるお金が足りないとこういう気持ちになりそうだと思った。

    • 2
    • 51
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/25 10:59:36

    >>49 片道750円でもお車代もらったことある(笑)

    • 0
    • 23/11/25 10:57:22

    >>46
    私にはわかりにくい文章

    • 0
    • 49
    • 誓いのキス
    • 23/11/25 10:55:12

    お車代って遠方からきた場合だけ?
    私新幹線とか乗って結婚式出たことないから一都三県の結婚式しか出たことないけどもらったことない。

    • 0
    • 48
    • ウエディングフォト
    • 23/11/25 10:48:30

    >>46なんだそーだったの?旅行なんか金かかるだけだから好きでもないのにしなくていいわ。

    • 0
    • 47
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/25 10:46:24

    >>45そうだね、金が欲しけりゃ自分で働け(笑)

    • 0
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ