3歳なのにオムツ外れない。いやー困った

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/25 03:19:16

    うちも3歳1ヶ月でまだおむつ。
    何度かオマルやトイレ行かせたり、布パンツ履かせたけど、無理。多分出来るけど面倒くさがってる感じ。20歳までオムツが取れない人はいないと思って気長にやってるよー。ただサイズが大きくなると枚数少ないからオムツ代がかかるのよね。

    本人がやる気になるまで待ちます。

    • 2
    • 23/11/25 03:13:18

    1人で上手にできるまで付き合うのしんどいし、夜中の失敗もあるから、オムツはずれは寧ろ大きくなってからの方が楽じゃない?ウチの子3歳過ぎから急にトイレ行くようになって、ほぼ夜も漏らさなくなったよ。3か月に1回くらい失敗するけど。
    私は1歳半から2歳までトイトレして一度諦めてたんだけど、3歳過ぎに園で友達の見て興味持って、先生の指導受けながら覚えてきた。
    親のストレス良くないし、1度やめちゃって問題ないと思う。年長までは楽観視でOK。

    • 0
    • 68
    • キャンドルサービス
    • 23/11/25 01:55:33

    うちも同じだよー。
    昔は1歳2歳でオムツ外すとかあったじゃん。
    すごすぎるよね当時の親。

    • 3
    • 67
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/25 01:52:42

    >>66
    そんなんでどこの高校受験するんですか?笑

    • 0
    • 66
    • 小学生ママ
    • 23/11/25 01:42:50

    >>35
    息子がちゃんとトイレにいくことが出来ますようになりますために、毎日一生懸命トイレトレーニングを頑張っていますけど、息子はトイレにいくこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、ウンチやおしっこをおもらししましても、気持ち悪いということも思ってくれず、いつまでもそのまま平気で過ごしまして、まだ事後報告もしてくれません。
    息子には将来は、小さな子供のおむつを優しく交換してあげましたり、小さな子供がちゃんとトイレにいくことが出来ますようになりますために、優しくトイレに連れていってあげましたり、おもらししましても優しく着替えさせてあげます優しい保育士か、子供に優しく勉強を教えてあげます学校の先生になってもらいたいと思っています。
    優しい保育士や学校の先生になりますためには、大学までいきますことが必要だと思いますので、高校は高校から大学までいきますことが出来ます高校に通わせてあげたいと思っています。

    • 0
    • 65
    • ブーケ・トス
    • 23/11/24 10:49:29

    うち上2人は年少になるまでに外れたけど下の子は外れそうにないわ。どうしよ。

    • 2
    • 64
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/24 10:47:52

    オムツ母さん登場するなー。

    • 1
    • 63
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/24 10:45:34

    うちは4歳半までかかったよ
    2歳からトイトレ始めたけどよっぽど嫌だったのか精神的に不安定になって一旦やめた
    稀なケースだと思うし、この子は小学生になってもオムツなんじゃ?ってすごく不安だったけど機嫌のいい時やちょっとトイレに興味持った時に誘い続けて4歳半で成功してからは普通にトイレ行けてる
    正直心労すごかったから心配しなくてもいつか外れるよー!とは逆に言えないw

    • 4
    • 62
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/24 10:39:29

    >>61うちの幼稚園はオムツの有無関係なかったよー!

    • 2
    • 23/11/24 10:37:20

    >>59
    え?うちの子の幼稚園はオムツ取れないと入園できなかったよ?

    • 0
    • 60
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/24 10:36:04

    勝手に外れるよ!うちもかるーいトレーニングしかしてなかったけど、ある日急に外れた!膀胱の問題だから本人が気にしてないなら気にしなくても。

    • 3
    • 23/11/24 10:34:57

    幼稚園教諭してましたが、家ではオムツなのに園で布パン履かせてくる親がいて、家でトイトレしてるならまだわかるが 園に丸投げで嫌になったな。

    夏から徐々にやればよかったよね。

    • 4
    • 23/11/24 10:16:36

    自然にまかせる
    とれるまで自宅育児頑張れ

    • 1
    • 57
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/24 10:11:20

    パンツ型オムツからオムツ取ったよ。
    布パンツで失敗してお互いストレスになるより、気が向いたらトイレ行こうって誘って、そのうち自分からトイレって言うようになった。

    • 2
    • 23/11/24 10:03:12

    早生まれなので3歳2ヶ月で幼稚園に入園
    トイレでなんて全然してくれないままで
    朝もパンツが嫌で オムツ登園
    数日後には、みんなはパンツなのに気付いて
    オムツが恥ずかしい〜と幼稚園で号泣
    その日からトイレでし始めたよ。
    本人のヤル気次第ですよね
    トイレでうんちはもっと遅かったけど
    時期が来たら絶対やるようになるから、大丈夫!

    • 4
    • 55
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/24 09:52:24

    >>53
    自分でやったけど間に合わなかったって人に対してそのコメはズレてない?
    家でやるものだという前提で動いてたわけだし

    • 1
    • 54
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/24 09:50:44

    3歳なんてまだ外れてなくても全然OKよ
    幼稚園や保育園行くようになると、トイレの時間とかあって皆がトイレでするの見て自然と外れるようになる
    うちも全然外れなかったけど、年少の夏になる頃にはほぼ外れてたよ
    ただ、家でもトイレに座らせてみたり声掛けしたりはしてた
    無理やりパンツにして~ってやり方はうちの子には合わなくて、パンツ自体を嫌がるようになって逆効果だった

    • 6
    • 53
    • 誓いのキス
    • 23/11/24 09:46:22

    >>48
    今は躾や習慣も園に任せてしまう人多いから保育士の知り合いなんかが親の関わり合いに関して嘆いてたよ。だから、それが当たり前になってはだめだよ。普通は、子供のためにも家でやるもんだから。

    • 2
    • 52
    • 誓いのキス
    • 23/11/24 09:43:06

    他人事だと思って…
    って思うと思うんたけども、まじで「いつか外れるから大丈夫」って言いたい。
    幼稚園とか行きだしたら、周りがトイレ行ってることに焦って外れるよ。
    オムツ代かかるけど、外れたら外れたでスーパーの買い物中に「トイレ」とか、まぁ面倒な場面も出てくるしさ、どっちもどっちだよ。
    まだハイハイしてる、立たないって嘆くお母さんにも「いずれ立つよ」って言いたいし、離乳食食べないって悩んでるお母さんにも「いやでも食べるようになるよ」って言いたいし
    今のこの時をゆっくり気長に過ごしてほしいと思う

    • 9
    • 51
    • モーニング
    • 23/11/24 09:36:43

    うちも3歳だけど全然ダメ
    おしっこはできる時あるけどうんちはわかんないって言ってる。この間プレで幼稚園行ったけど、年少さんでも取れてない子いるし焦っても仕方ないよ。体が発達したら自然にオムツも外れるし

    • 2
    • 50
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/24 09:34:39

    幼稚園に入る時オムツでも入園したらすぐ取れるから大丈夫ですって言われて本当に1ヶ月もしないですぐとれた 
    本人の気持ち次第だそうで焦らなくていいと思う

    • 2
    • 49
    • 愛美のファン3号
    • 23/11/24 09:31:17

    うちももうすぐ3歳で来年幼稚園だけど全然だよ。トイレ嫌かなと思ってオマルも買ったんだけど全力拒否。だからやってない。
    上の子が2歳になってすぐ取れたから個人差なんだと思ってる。上の子は膀胱が大きいんだか夜中トイレ行かないし漏らした事もないよ。
    そのうち取れるよ。

    • 4
    • 48
    • ハネムーン
    • 23/11/24 09:25:42

    うちの子は、入園までにトイレトレが終わらなかったけど、園の先生が「園でやるから大丈夫ですよ!布トレパン多めにもたせてくださいね」って言ってくださったから、ありがたくお願いした。
    で、園に通い始めて最初の夏休みには、ちゃんとトイレでできるようになったよ。
    結局、幼稚園の子供サイズトイレと、決まった時間にみんなでトイレに行くのが良かったみたい。

    • 5
    • 23/11/24 08:38:26

    >>42
    もしとれなくてもオムツ履かせておいてくださいと言われるだけだと思う

    • 0
    • 46
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/24 08:27:43

    >>42
    間に合いませんでした、でも退園させられるわけじゃないし焦っても仕方ないよ
    うちの幼稚園は練習はさせてくださいね、って感じだったけど年少の夏までは5人くらいオムツだったし誰も何も言われなかった
    外れてない子が障害があるとか問題があるってのを気にしてる親のほうがおかしいよ

    • 1
    • 45
    • 色打ち掛け
    • 23/11/24 02:21:49

    家も一緒!
    年齢も親がトイレに誘わないところも一緒w
    でもyahooの記事で3歳までは排尿方法が大人と違うから無理してやらない方がいいって泌尿器科の先生が言ってた。
    無理して早く外すと逆に大きくなってから夜尿症とかになるらしい。

    家が通ってる保育園の2歳時クラスはも8割が誕生日来て3歳になってるけど、おむつ取れてる子は9人中2人しかいない。

    タイミングあるっていうし、主さん一緒に頑張りましょ!

    • 0
    • 44
    • 元カレ参列
    • 23/11/24 02:13:00

    >>36
    うちもまったく同じで、年中の夏までそれだった。私は全然優しい良い母になれなくて、本人の前で泣いて怒ったりしてたよ。
    周りに「なんでできないの?」と言う人がいて、私がストレスで蕁麻疹できたりしてた。

    • 0
    • 43
    • ブーケ・トス
    • 23/11/24 02:10:40

    >>42
    子供が行ってた園は「全然大丈夫!とれてない子もいるから!オムツ預けてくれたらいーよ!」だった
    「とれてない子」はたしかにいたけど、なんか障害とかある子だった
    でもユルユル園で助かった

    • 1
    • 42
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/24 01:58:31

    そのうち取れるとか、幼稚園で周りの刺激受けて、、、ってコメントあるけど入園までにオムツ取れるようにって指導されてるから焦るんだよーー。どうしよう。あと4ヶ月しかない。

    • 1
    • 41
    • ファンシータキシード
    • 23/11/24 01:41:56

    >>38
    しっかりトイトレしてあげればよかったの話かと思ったら開き直ってて笑う。

    • 0
    • 40
    • ジューンブライド
    • 23/11/24 01:32:55



    >>35
    やめなさいよ。。
    その方の息子さんは勉強があまり得意ではありませんで、
    4月からは高校生になりますので、高校生になりますまでに、ひらがなをちゃんと読みますことや、自分のお名前をちゃんとひらがなで書けますようになりますことが出来ますために、毎晩一生懸命息子に教えていますとおっしゃっているのですから。

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • ブーケ・トス
    • 23/11/24 01:26:45

    私がめんどくさくてトイトレ一切やらなかった
    そのまま年少で入園
    オムツとれてなくて入園したはうちともう一人だけ
    ちなみにもう一人の子は後で分かったけど知的かなにかあって喋れない子

    入園したら1ヶ月経たないうちにとれたw
    入園するまでトイレに行くってことを知らなくて、周りのみんながトイレに行ってるのみてオムツが恥ずかしくなったらしい
    夜もそれまではオムツして寝てたんだけど「オムツいらない!」と言ってなしで寝るようなった
    おねしょしたのは一回だけだった

    トイトレってしなくても時期が来たらオムツって勝手にとれるもんだよ

    • 1
    • 23/11/24 01:06:06

    うちも心配したけど
    幼稚園入って2か月で取れた
    幼稚園から帰ってきて
    どこいるんだろうと探したら
    トイレにちょこんと座ってた
    先生の指導と周り見て覚えたと思う
    焦る気持ち分かるけど
    そのうちに取れるから大丈夫だよ

    • 0
    • 23/11/24 00:40:21

    批判喰らいまくりだろうけど、ウンチだけはトイレでできず、年長まで排便前はオムツに履き直してました。
    お泊り保育があるから本人がマズいと思ったらしく、トイレでうんちに挑戦、数日で成功して脱オムツ、同時に夜もパンツで寝られるようになりました。
    オムツが外れる日は突然来ると聞いてたけど、本当、本人がその気になればあっという間。

    うんちが便器に落ちると自分も吸い込まれる感覚がして怖いと言ってました。なので無理にトイレで!と強制はしませんでした。
    精神的にダメージがあったら後々怖いなと。
    外れて2ヶ月後、「もう一回オムツ履いてウンチしてみる?」と言ってみたら「うげー絶対嫌だ!!!」だって。6年間もオムツだったのに不思議なものだよね。

    • 3
    • 35
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/24 00:24:04

    >>34
    自分の心配しなよw
    息子高校受験出来るの?

    • 0
    • 34
    • 小学生ママ
    • 23/11/24 00:22:30

    私は中学3年生の息子のトイレトレーニングは、息子が3歳になるまでに始めました。
    毎日一生懸命トイレトレーニングを頑張りましたけど、全く進みませんでした。
    私も息子がトイレにいくことが出来ますようになりますために、毎日一生懸命トイレトレーニングを頑張っていますけど、息子はまだトイレにいくこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、ウンチやおしっこをおもらししましても、気持ち悪いということも思ってくれず、いつまでもそのまま平気で過ごしまして、まだ事後報告もしてくれません。
    トイレトレーニングは難しいことですし、まだ3歳の子供なら、おむつをしていますことは普通のことですので、子供さんのペースにあわせましてトイレトレーニングをしましたらよいと思います。

    • 0
    • 33
    • ライスシャワー
    • 23/11/24 00:18:28

    3歳過ぎたら本人は意味が分かってるの
    でも面倒くさくてできないことにしてるんだわ
    だから本人がやろうと思ったら翌日には難なくクリアするよ
    本人を刺激する魔法の言葉があるといいわね
    男の子ならパパやお爺ちゃんの一言が負けん気に火がつくかも

    • 1
    • 23/11/24 00:10:19

    親が困ったという気持ちも焦るのもすごく分かるけど大丈夫だよ。
    うちは高校生だけど2度とやりたくない育児はトイレトレだから気持ちは本当に分かる。

    うち、おしっこはトイレでしてうんちはしなかった。
    外では絶対にうんちしない。なんならおしっこも我慢するタイプ。
    パンツにとれっぴーでパンツにするから困ってたんだけど、3歳後半のある日子供に「それオムツと一緒だよ」って言ったらすごくショック受けててトイレでするようになった。
    トイレトレって子供本人の性格だなと思う。

    幼稚園の頃から先生に「辻褄合わせるの上手いから心配いらない」って言われてたんだけど、万事そんなかんじ。
    高校生になってもマイペースでひやひやさせられるけど、辻褄だけ合わせてくる。

    春から幼稚園でしょう?
    幼稚園では最初はトイレタイムとかあったよ。
    たぶんそこで刺激をうけて「トイレでする」という意識が芽生えるよ。

    • 0
    • 31
    • 博多一本締め
    • 23/11/23 23:57:03

    うちも3歳になったばかりではじめて、尋常じゃなく漏らすから嫌になってやめて、冬になっちゃうって焦って再開したら、あっという間に外れたわ
    タイミングってあるね

    • 2
    • 30
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/23 23:55:47

    2歳から始めて、あと数ヶ月で4歳だけど完璧には外れてないわ。上手くいく日が続いてて頑張ってるなと思ってたら漏らすっていう。

    自分で行くって言う時以外にも前回トイレ行った後から1時間ごとに声かけて、嫌って言っても連れて行ってさせても漏らしてる時がたまにある。
    前回から1時間もたってないのに漏らすってどういうこと?って思うけども。
    本人もやる気はあるんだけどね。

    あんまりギャーギャー言ったり無理矢理やったら将来的に排尿障害起こす可能性高くなるって言われてるし。
    タイミングを待てっていわれるけどあと一歩が遠いわ。どうしたらいいのか悩むね。

    • 1
    • 23/11/23 23:50:26

    >>2
    3歳だから難しいんじゃない?ある程度色々理解してるから。2歳過ぎたころ色々理解してないけど、そういうもんだって教えたら早かったかも。
    個人差あるって言うし、親の気持ちもあるだろうから、今更だけどね。

    • 0
    • 28
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/23 23:48:41

    お母さんがイライラしてたりすると子どもに伝わってしまうから、いつか外れるからっていうアドバイスは無責任ではないと思うけどな

    • 5
    • 27
    • ベールアップ
    • 23/11/23 23:48:02

    >>23
    4歳手前だから3歳中に外れてるのでは

    • 3
    • 26
    • リングボーイ
    • 23/11/23 23:46:50

    >>22
    医学的にトイレトレは基本的には必要ないと言われてる
    膀胱に貯める、排出するっていう部分の発達にも個人差があって、本人に備わってないうちからやるのは良くないという見解がある
    幼稚園で働いてるけど今どき年少ぐらいまではおむつ多いよ
    声かけやパンツへの提案はトイレトレに含めてないんだと思うよ

    • 6
    • 25
    • 誓いの言葉
    • 23/11/23 23:46:36

    >>19
    何が言いたいの?
    4歳じゃダメなの?
    その子その子のタイミングがあるんだから別に4歳でも良いじゃん。

    • 8
    • 23/11/23 23:46:18

    >>23
    焦ったって子供本人が治るわけじゃないし周りがあれこれ言うことでもないんよな

    • 4
    • 23/11/23 23:44:47

    >>21
    でも稀だよ?
    そっかー4歳でもいいのかーって主やトイトレ中の母親がその気になっていざ周りを見渡したら我が子だけ…っていうのも無責任だよ。頑張ったけど中々はずれなくて4歳になっちゃった…じゃなく、大丈夫大丈夫ー4歳でもーは励ましてるつもりで現実見せてない。

    • 1
    • 22
    • ベールダウン
    • 23/11/23 23:37:20

    主みたいに頑張ってる母親を焦らせる必要はないけど、大丈夫大丈夫入園したら自然に外れるよーって最初から外す気なかったり、トイトレ必要ないみたいな親ってどうなの?

    • 1
    • 23/11/23 23:35:13

    >>19
    する子はする
    自分の子がすぐ外れたから皆そうってわけじゃないんだよ

    • 6
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ