特待制度を利用して私立高校へ行かせたい

  • なんでも
  • 誓いのキス(神父と)
  • 23/11/22 10:30:45

娘の希望する学校には特待制度があって
偏差値いくら以上なら入学金全額免除、返済不要な奨学金支給なんです
でも賢い子が来なかった場合繰り下げ方式でうちの子が特待制度を利用することは出来ないのかなぁ??喉から手が出るくらい利用したいんですが賢い子が来なかった場合って繰り下げで受けられませんか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/22 12:16:03

    特待生はその私立校の偏差値と進学実績を上げるための助っ人生徒だからね
    私立校の偏差値はピンからキリまであってばらつきがあるけど、平均値を上げてくれるのが特待生の役目。
    私立は特待生がその高校の格を上げてくれる存在だと思うよ。

    • 0
    • 33
    • キャンドルサービス
    • 23/11/22 11:58:56

    >>22
    埼玉南部?

    • 0
    • 32
    • エンゲージリング
    • 23/11/22 11:45:05

    特待生になれる条件を自分が満たせばいいんじゃないの?
    うちのは滑り止めで受けた私立に特待生枠があって、試験結果の成績が良かったらしく、合格が記載されてたページに「特待生枠での合格に格上げとなります」みたいに書いてあった。都立が第一志望だから蹴ったけどね、そこは。
    自分で勝ち取ればいいんじゃないの?

    • 0
    • 31
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/22 11:37:34

    その賢い子になるように娘が努力すれば良い

    • 0
    • 30
    • ガーデン挙式
    • 23/11/22 11:36:35

    むり

    • 0
    • 29
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/22 11:31:15

    >>27
    同じ学校もあると思う。
    理由は教科書使わないことも多いから。
    先生が作ったレジュメが教科書の流れにそって作られててそれをベースにやる学校もあると思う。
    特進ではなかったけど偏差値70以上の学校でそんな感じだった。
    特進で特待生で通ってた近所の子のママも同じように言ってたよ。

    • 0
    • 23/11/22 11:25:42

    >>27
    教科書は一般と違う高校もあると思うよ
    特待生というのは大学受験に必ず合格しなければならないという、契約を結ぶ制度だと考えないと駄目だよ。
    その高校の指定した大学偏差値に達しなければ、2年生から特待生制度はなくなると、学校からも説明があるはず。
    特待生を受け入れて、その私立校の偏差値を上げて
    大学も学校が希望する一流レベルの大学に合格できることが条件、学費免除とか何かがタダになるというのは、見返りを求めてやることだからね

    • 1
    • 27
    • ナイトウェディング
    • 23/11/22 11:08:22

    一般のクラスと特待クラスの教科書って同じなのかな?

    • 0
    • 26
    • 博多一本締め
    • 23/11/22 11:04:55

    マジレスしてる人いるけど、ずっと特待とかスポーツ特待とかのスレ乱立してる人のネタでしょ。

    • 0
    • 25
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/22 11:03:46

    >>22
    そういう学校だと特進は推薦使わせてもらえないし大変だよね

    • 0
    • 24
    • タキシード
    • 23/11/22 11:02:28

    娘さんの担任に相談するのが1番だよ!
    特待生って推薦入学してるイメージが強い。

    • 0
    • 23
    • カラードレス
    • 23/11/22 11:01:47

    公立優位の地域。うちは併願私立で3年間授業料、施設費等無償の特待枠取れたけど、入学試験と内申書評点が評価対象だよ。偏差値って事はないんじゃない?
    特待取れるのは年によって違うらしいけど、上位3~5%くらいって聞いている。多くて1000人中50人くらい。特待取れて公立落ちる子はいない。ただ、体調不良で特待生でありながら運悪く公立に落ちた子や、遠隔地でレベルの低い公立しか地域にない子などが敢えて下宿しても通うとか、ほんの数名だけ。学業特待で繰上げ措置なんてしていたらレベルの低い子を優遇するだけだから、普通はしないでしょう?

    • 0
    • 22
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/22 10:59:26

    長男が私立の特待生だった
    偏差値は上のクラスから下のクラスまで差が25ある学校
    特進クラスは少数精鋭
    入学金、授業料免除、必要なのは制服代教科書代、冷暖房費のみ
    担任は東大卒の教師
    教室は新校舎
    特別扱いはされたけど、大学受験は大変だったよ。
    国立はもちろん、私立は早慶上理、MARCH大学は当たり前に合格の生徒が複数いた。
    翌年度の生徒募集での合格実績では大宣伝してたし、指定校推薦の数にも関わるからね
    その分苦労も多かったよ

    • 0
    • 23/11/22 10:58:04

    どの程度の成績なのか分からないけど特待クラスを受験する偏差値が全然足りないなら担任が受験許可をしてくれないと思うけどなぁ

    担任には相談してるの?

    • 2
    • 20
    • キャンドルサービス
    • 23/11/22 10:57:26

    特待を受けて一般を併願しておかないとダメ

    • 2
    • 23/11/22 10:55:45

    私立はそこの規定だからいろいろよ
    まず特待を受けておかないとダメなんじゃないかな
    うちが受けるときに調べたけど
    ・特待受験した生徒のみで1クラス(成績が落ちたら外される)
    ・準特待生徒がいて成績がいいと特待になれる(常に定員数の特待生がいる)
    こんな感じで特待の基準が違った

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • 匿名の希望
    • 23/11/22 10:52:55

    私の娘は成績はクリアしたけど、収入でアウトだった。
    『もしかしたらいけるかも。笑出すだけ出そうよ!』って言って聞いたら出すのもダメだった。
    だから逆でも出すことも出来ないんじゃないかな?

    • 1
    • 23/11/22 10:48:40

    頭悪いならスポーツで特待狙えば?
    運動も出来ない?

    • 1
    • 15
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 10:47:31

    >>8
    無理でしかないでしょ

    • 2
    • 14
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/22 10:44:39

    >>8
    学校基準の点数があるから無理だよ

    • 2
    • 23/11/22 10:44:39

    条件満たし続けないといけないよ。大変だよ。諦めな

    • 1
    • 12
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/22 10:43:01

    特待生を何人募集するのかとか、高校によって全く違うからまずは募集要項を確認したら?繰り下げとかあまり聞いたことないけど。特待生チャレンジみたく当日のテストの点数で上位何人は特待生です、って高校もあれば、中学の内申点だけで特待生です、って高校もあるし。

    ただ、特待生で入っても成績上位をキープできなければ二年生から特待生解除とかもあるよ。

    • 2
    • 23/11/22 10:42:56

    たぶん主が言っているのは繰り上げのことだと思う。
    特待合格は多めに出すから繰り上げはないよ。特待合格者が辞退したらその年の特待生ゼロもある。

    • 4
    • 10
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/22 10:42:08

    うちは特待生対象で説明受けたことがあるけど、入学試験の上位数パーセントも給付金対象だったよ。
    学校によるだろうけど。受けようとしていた学校は偏差値と内申を併用で入会金免除と40万だったかな?の給付金。これが入学試験で上位10人だったかな?忘れたけど……に入れば授業料相当の給付金になるってことだった。

    繰り下げじゃなく、成績優秀者には後からでも出す学校はあると思う。それでさらに頑張ってもらって大学での合格実績を上げたいだろうし。

    • 1
    • 9
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 10:41:14

    偏差値は基準以上なの?

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/22 10:39:53

    >>5
    やっぱりかぁ。その学校にギリギリ入れるレベルだと繰り下げとかも無理かな?

    • 0
    • 7
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/22 10:39:51

    そんなの、その学校自体のレベルによるじゃん

    • 3
    • 6
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/22 10:38:57

    >>4
    そうだよね

    • 0
    • 23/11/22 10:38:44

    入学金免除、奨学金給付レベルの特待生って、相当なレベルじゃないと
    認められないと思う。
    全国でトップレベルの成績とか、入試でほぼ満点とか。

    • 1
    • 4
    • 新郎泥酔
    • 23/11/22 10:38:03

    何で学校に聞かないの?

    • 4
    • 3
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/22 10:36:11

    共働きで世帯年収1000万で子供3人いて今年は初めての受験でわからないことばかりで。
    私立高校へは行かせられないから公立へお願いしてますが特待制度を利用出来たら何とか大丈夫かな?って感じなんですよね

    • 0
    • 2
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/22 10:33:36

    >>1
    そうなんだけどさ。

    • 0
    • 1
    • 誓いのキス
    • 23/11/22 10:31:35

    学校に聞け

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ