高校ではアルバイトやってほしいですか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 114
    • バージンロード
    • 23/11/20 10:28:48

    学業優先
    学校側も禁止している
    もし本人が隠れてやりたがっても絶対させない
    ただし、大学生になったらやってもらう

    • 3
    • 23/11/20 10:27:04

    経験する事はいい事だと思う。
    うちの学校、学校内でバイト出来るんだけど、
    してる高校生見ててうちの子も高校生になったらしてみたら良いなとは思う。

    • 0
    • 23/11/20 10:22:33

    本人に任せてる。上の子は友達の家業のバイトを長期休みのときに入れて、短期で稼いだり、近所で週2とかでバイトしたりしてた。携帯も払うって言ってたから、受け取ってたけど、全部通帳に入れてあるから、そのうち渡すよ。本人は知らない。
    下の子も高校生になったらバイトやりたいなって言ってるけど、どうだろう?

    • 0
    • 111
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/20 09:21:33

    何のために?高校生なんてまだ子どもじゃん。
    我が家は、沢山勉強して部活動入って遊びなさいと伝えてるよ。
    大学生になってから、社会勉強の為にバイトするので十分。

    • 0
    • 110
    • キャンドルサービス
    • 23/11/20 09:17:22

    いくら稼ぐかは自由だけど自分の遊ぶお金は自分で稼いでほしい。

    しかしうちの息子が高校の時は部活強豪校にいたためバイトは出来なかった。

    • 2
    • 23/11/20 08:50:32

    学校に遅刻したり、休んだり疲れちゃうようなバイトの仕方はしてほしくない。
    自分は親が携帯代とか払ってくれなかったし、うちは貧乏だ!って言われてめっちゃバイト頑張ってたんだけど、そんな学生時代より、部活とか勉強とか学生のうちにしかできないことやってほしい。
    お金はあげるから

    • 5
    • 23/11/20 08:48:07

    好きにしたらいいと思う。
    一応校則では禁止(生活困難者は相談)だけど建前的な感じで、学業を疎かにしなければOK。
    部活のない日や、夏休みや冬休みの長期休暇は住み込みのリゾバに友達と行ったりしてる。

    • 0
    • 107
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/20 08:44:51

    学校で禁止されてるし、平日放課後も土日も1日部活だから暇がない。
    稼ぐよりしっかり勉強することを考えて欲しい。

    • 1
    • 23/11/20 08:41:43

    高校によっつては禁止だよね。

    • 1
    • 23/11/20 08:40:25

    子供はやりたいみたいだけど実際は部活が忙しくてする暇なんてない

    • 1
    • 23/11/20 08:38:35

    お遊びだけどバンドやってて、楽器とかでお金がいるからってバイトしてたよ。進学校だけど。申請出せばOKだったから申請出してた。今年受験だから夏休み前に辞めたけどね。

    私は採用、指導する側の立場だけど、高校の時にバイトしてなかった大学生はちょっと一般常識が欠落してたり、気が利かなかったり、他人と話すことに慣れていない子が多い。本当に基本の挨拶とかも含め、成人してるくせにこんなことも知らないのか、と思っちゃうし。
    こちらとしては大学生でも高校時代になんらかのバイトしてた子の方が助かる。まぁ、高1の初バイトでもこちらが何も言わなくてもものすごくまわりが見れる子はいるから、親の育て方だったり環境なんだろうとは思うけど。

    • 0
    • 23/11/20 08:27:45

    出来るのなら自分のお小遣い位稼いで欲しいけど、きっと無理。大学では是非とも頼みます。って感じ。

    • 1
    • 23/11/20 08:24:16

    大学生になったらして欲しいかな。

    • 3
    • 23/11/20 08:23:38

    社会経験でならやったら良いなとは思う
    なんでも経験は大事だから
    ただまだ高校生じゃないから生活状況が分からないので状況次第だけども
    うちの学校土日バイトしてる高校生いて良いなとは思う

    • 0
    • 100
    • ファンシータキシード
    • 23/11/20 08:17:29

    稼ぎを徴収するの?

    • 1
    • 99
    • ハウスウェディング
    • 23/11/20 08:16:04

    学校が禁止してる。するなら理由と許可がいるから不可能

    • 2
    • 98
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/20 08:06:55

    やってほしいってのはないけど、上の子はバイト代全てお小遣いだったから楽だったな
    携帯代と定期代だけ払ってあげてた

    • 1
    • 97
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/20 08:04:24

    これは進学校に行く子とそうでない子とは違う話だよね。

    • 8
    • 96
    • ブーケ・トス
    • 23/11/20 08:03:43

    1年2年と夏休みだけの短期バイトはしてた
    そこで稼いで一人旅してた

    さすがに3年はさせない、受験生だから

    • 0
    • 95
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/20 08:03:32

    高校だと、本人がしたいならしたら良いと思う程度で、大学生はお小遣い位自分で稼いでとはなる。

    • 2
    • 23/11/20 08:01:36

    勉強大事だからしなくていいです。
    でも経験値の一つとして郵便局で年賀状の仕分けを数日間やってました。
    たいした額では無いけど自分で働いて得たお金で何か買うのも楽しそうだった。

    • 0
    • 23/11/20 07:58:37

    全日制で普通に勉強、部活していたらバイトする時間ない。
    学校も基本的に禁止だし。

    • 1
    • 92
    • リゾートウェディング
    • 23/11/20 07:48:19

    長男だけしてた。
    遊ぶ金欲しさに。
    お金貯めて好きなアイドルのライブ行ったりしてたよ。

    • 1
    • 23/11/20 07:45:37

    稼いで欲しいなんて発想がなかったわ。あてにしてるの?
    そもそも学校は禁止してる。

    • 3
    • 90
    • ウェディングドレス
    • 23/11/20 07:43:30

    うちは2人共してなかったな。そもそも禁止だったし。社会経験と思うかも知れないけど大学に入ってからでもいいと思った。進学校だからバイトしてる人いなかったし多分してると言うと引かれるレベル

    • 4
    • 89
    • タキシード
    • 23/11/20 07:41:16

    やって欲しい。
    いくら稼いで欲しいとかはもちろんないし、稼いだお金は全て子どものお小遣い。
    家族や学校以外の人との関わり、お金を稼ぐということとはどういうことか、など実際に就職する前に経験して欲しいから。
    別に進学してからでもいいけど、高校はさせたくないと言う訳では無いので。

    • 1
    • 23/11/20 07:36:45

    >>59
    高校でインターンシップって工業高校かなんかですか?偏差値ひくいところ?

    • 0
    • 87
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/20 07:33:47

    そんなことするより勉強してほしいからむしろしなくていい

    • 3
    • 86
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/20 07:30:43

    子供が稼ぐお金目当てはダメでしょ

    • 1
    • 23/11/20 07:17:16

    変な文章

    • 0
    • 84
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/20 06:42:39

    バイトしないで勉強してほしいって言う親や先生いるけどバイトしないから勉強するわけじゃないよね。バイトしていても勉強する子はするし、バイトしていなくても勉強しない子は遊ぶよ。高校も大学も全入時代で、部活も勉強もしないならバイトでもしてもらいたいって思うよ。社会経験にもなるし、もちろん悪いトラブルに巻き込まれる事もあるけど。まあ、その子による。

    • 3
    • 23/11/20 06:32:50

    高校生の間は、大学進学とかも見据えてアルバイト以外の勉強とかを中心にして欲しいかな。仕事とかの経験を得ると言う意味なら大学生になっても遅くないと思う。

    • 2
    • 23/11/20 06:31:53

    自分の子はまだ小学生だからその時にならないと分からないけど、私が高校3年間バイトしてた。
    部活入ってなかったし、別に勉強に支障が出るほど働いてたわけでもない。
    卒業後は専門学校でバイトなんてする暇がないくらい実習、勉強が忙しかったから高校のときにしてて本当に良かった。接客やバイト先の人間関係とか色々いい経験ができた!
    小遣いや携帯代も自分で払ったし、ファッションが好きだから自分のお金で好きに買い物もできた。80万くらい貯金もして教習所にも通った。
    友達と遊べる時間もちゃんとあったし、バイト先でも友達できて楽しかったな。

    • 1
    • 23/11/20 06:31:15

    部活やらないならバイトくらいしたら?ってなると思う。週2とかでもあるし、長期休みだけでも。
    高校生のバイトも青春だったな。

    • 0
    • 80
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/20 06:31:12

    社会経験と言う親いるけど所詮アルバイト。
    高校生でお金持たせたらろくなことないよ。
    貯金してるなら別だけど。
    大学生になってからで充分だよ。

    • 4
    • 79
    • マリッジリング
    • 23/11/20 06:29:12

    1年2年のうちはバイト駄目。
    大学が決まった3年生ならバイトしてほしいかな。
    バイトと教習所並行してやってくの。

    • 1
    • 78
    • マリッジリング
    • 23/11/20 06:25:45

    やるかやらないかは自分次第。
    https://career-research.mynavi.jp/reserch/20230428_49789/

    • 0
    • 77
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/20 06:25:44

    >>58いや、うちのまわりは公立も私立も進学校も専門学科の高校も基本バイト禁止。調理科の学校は飲食店ならOKとか、家庭の金銭的理由で許可制だったりする。内緒でやってる子はいるけど。

    • 1
    • 76
    • ハネムーン
    • 23/11/20 06:25:35

    なんでも自由な県内1の進学校でも、バイトだけは原則禁止だったよ。

    • 2
    • 75
    • マリッジリング
    • 23/11/20 06:25:16

    今の時代は反対派ばかりなのね

    • 0
    • 23/11/20 06:22:26

    今、大学生の子がいるけど。
    高校の時は部活を頑張ってた。
    大学生になってからバイトしてる。
    下の子も同じ感じでいいと思ってる。
    社会勉強のためのバイトは大学生になってからでいいと思う。

    • 0
    • 73
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/20 06:19:14

    やってほしいとは思わない。一応学校では禁止となっているから。夏休みは本人がお金欲しくて単発のバイトしてた。
    社会経験にはなるけど卒業してからでも遅くはないし、部活もあって忙しいからお小遣いが足りないって事もなさそうだよ。

    • 0
    • 23/11/20 06:11:37

    基本反対かな。勉強がおろそかになりそう。それにど田舎すぎて自転車で通える所がない。学校帰りなら近くのお店とかで働けるかもしれないけど、休みの日は送迎が必須になる。進学も考えず時間もて余してルなら自力で通える所なら許可するかも。

    • 0
    • 71
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/20 06:07:05

    >>69
    それ、私も気になった。
    お小遣いは親があげなくて
    いいという意味なのか。
    まさか、親が搾取しようと
    してるわけじゃないよね?
    稼いでほしいって言い方は
    おかしくない?

    • 2
    • 70
    • ハネムーン
    • 23/11/20 05:48:21

    これ親が高卒だと高校で社会経験とやらをさせたがって、親が大卒なら大学入ってからでいいじゃんってなると思う

    • 4
    • 69
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/20 05:42:13

    バイトの目的は?もし5万円稼げたらどう使うの?

    • 3
    • 23/11/20 05:41:44

    ウチは離婚しての母子家庭。子ども2人いるけど、2人とも高校からバイトしてた。もちろん、自分の小遣い。
    上は私立、下は公立だったけど、どっちも基本はバイト禁止。ただ、母子家庭で学費のため、って申請すれば、許可は降りた。
    上の子は受験期は休んで、下の子はバイトしながら指定校もらった感じ。どっちも大学進学したよ。
    2人とも週3くらいだったかな。上の子はファストフード、下の子はファミレス。どっちも高校生が多くて、働きやすかったみたい。小遣い程度の稼ぎだった。

    • 0
    • 23/11/20 05:36:42

    バイトより勉強や部活を頑張ってほしい。
    子供の高校は普通にバイト禁止、家庭事情により届出を出してするのはOKだった。

    • 4
    • 23/11/20 05:33:12

    進学校だとバイトする時間ないんじゃない

    • 2
    • 23/11/20 05:32:13

    どちらでも、本人がしたいようにすればいい。
    上の子は三部制定時で時間も余裕もあるからバイトしてた。
    下の子は進学校でバイト禁止、部活や生徒会もあり課題もたくさんなので、時間も余裕もないからバイトしてない。
    どちらも反対しなかったし本人がそうすると決めたことは応援する。

    • 0
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ